■
2009/04/13 Mon.
2009年 04月 13日
|
▼
晴れ 波ほとんどなし 最高気温23℃ 水温17〜18℃ DAIKI
水温&透明度ともにアップしてました〜!このままさらに良くなって欲しいですね〜!
No.1 中島(透明度8〜10m)
今日もウミウシエリアにて三昧しちゃいました〜!ほんまに楽しすぎますよ〜!!!
ボブサンウミウシのペア photo by ラウラウさん
一匹は食事中、もう一匹は移動開始。正直ペアなのかどうか疑わしいです(笑
ウミウサギガイの仲間 photo by DJさん
ちょっと変わったウミウサギガイの仲間です。いままで他のポイントでは見た事がなく、このポイントでも個体数はおそらく2〜3個体しかいないと思われますので、とってもレアな子なのかもしれません。
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
No.2 ロングアーチ(透明度8〜10m)
ゴルゴニアンピグミーシーホース photo by CBさん
今日もちゃんといてくれました〜!この子にしては大きいサイズなので割と見つけやすいかも〜。。。観察&撮影もしやすいですよ〜!
コノハガニ photo by CBさん
アヤニシキを頭にくっつけたコノハガニ2個体です。ほんの少しうねりがあったので、頭につけたアヤニシキがゆ〜らゆら。。。そして彼らもゆ〜らゆら。。。めっちゃ面白かったです。
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
No.3 コーラルシティー(透明度8〜10m)
ここもまずまず良好、浅いので太陽光が入りさらにキレイに感じました〜!
本日は動画を撮ってみましたので、こちらをクリックして下さいませ〜!
サザナミヤッコの若魚
キンメモドキの群れ
久々に「海」を感じました〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
水温&透明度ともにアップしてました〜!このままさらに良くなって欲しいですね〜!
No.1 中島(透明度8〜10m)
今日もウミウシエリアにて三昧しちゃいました〜!ほんまに楽しすぎますよ〜!!!
一匹は食事中、もう一匹は移動開始。正直ペアなのかどうか疑わしいです(笑
ちょっと変わったウミウサギガイの仲間です。いままで他のポイントでは見た事がなく、このポイントでも個体数はおそらく2〜3個体しかいないと思われますので、とってもレアな子なのかもしれません。
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
No.2 ロングアーチ(透明度8〜10m)
今日もちゃんといてくれました〜!この子にしては大きいサイズなので割と見つけやすいかも〜。。。観察&撮影もしやすいですよ〜!
アヤニシキを頭にくっつけたコノハガニ2個体です。ほんの少しうねりがあったので、頭につけたアヤニシキがゆ〜らゆら。。。そして彼らもゆ〜らゆら。。。めっちゃ面白かったです。
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
No.3 コーラルシティー(透明度8〜10m)
ここもまずまず良好、浅いので太陽光が入りさらにキレイに感じました〜!
本日は動画を撮ってみましたので、こちらをクリックして下さいませ〜!
サザナミヤッコの若魚
キンメモドキの群れ
久々に「海」を感じました〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に載せてま〜す。
by tanabenoumi
| 2009-04-13 18:14
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲