■
2009/04/18 Sat.
2009年 04月 18日
|
▼
晴れ 波ほとんどなし 最高気温21℃ 水温15〜16℃ DAIKI
透明度は昨日と変わらずだったのですが。。。ちと冷たくなってました〜。
No.1 ショウガセ(透明度8〜10m)
今日も根の上は魚がわんさか群れてました。中でもマツバスズメダイたちが猛スピードでいったりきたり。。。何をしてたんでしょうか?
オオカワリギンチャクの群生 photo by こうじくん
こちらも今日は超満開!!!ハクセンアカホシカクレエビも定位置でお花畑に埋もれてました(笑)
ミヤケテグリ photo by myuちゃん
根の上の定番アイドルです。小さければ小さい程、色鮮やかでカワイイんですよ〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
No.2 中島(透明度8〜10m)
カナメイロにボブサンにカエルアンコウ、みんな定位置をキープしてくれてましたよ〜!
ホソハスエラウミウシ photo by けいこちゃん
田辺ではかなりめずらしい種かもしれません。なにせお初にお目にかかりましたので。。。
テンロクケボリガイ photo by 青忍さん
鉄塔付近の浅い所で出会いました。まるい模様のひとつひとつが、なんだかパズルのピースに見えてきません?
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
No.3 コーラルシティー(透明度8〜10m)
せまいエリアにマクロ生物いっぱい、そして群れもうじゃうじゃ。ほとんど移動せずに思いっきり楽しめま〜す。
キンメモドキの群れ photo by こうじくん
今日も谷間から根の上をみんなでいったり来たりしてました。キリンミノカサゴやハリセンボンが彼らの群れの中を一緒に泳いでましたよ〜!
アオウミウシの交接 photo by けいこちゃん
水路の壁にはアオウミウシがい〜っぱい。交接しているペアもあちこちにいました〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
透明度は昨日と変わらずだったのですが。。。ちと冷たくなってました〜。
No.1 ショウガセ(透明度8〜10m)
今日も根の上は魚がわんさか群れてました。中でもマツバスズメダイたちが猛スピードでいったりきたり。。。何をしてたんでしょうか?
こちらも今日は超満開!!!ハクセンアカホシカクレエビも定位置でお花畑に埋もれてました(笑)
根の上の定番アイドルです。小さければ小さい程、色鮮やかでカワイイんですよ〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
No.2 中島(透明度8〜10m)
カナメイロにボブサンにカエルアンコウ、みんな定位置をキープしてくれてましたよ〜!
田辺ではかなりめずらしい種かもしれません。なにせお初にお目にかかりましたので。。。
鉄塔付近の浅い所で出会いました。まるい模様のひとつひとつが、なんだかパズルのピースに見えてきません?
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
No.3 コーラルシティー(透明度8〜10m)
せまいエリアにマクロ生物いっぱい、そして群れもうじゃうじゃ。ほとんど移動せずに思いっきり楽しめま〜す。
今日も谷間から根の上をみんなでいったり来たりしてました。キリンミノカサゴやハリセンボンが彼らの群れの中を一緒に泳いでましたよ〜!
水路の壁にはアオウミウシがい〜っぱい。交接しているペアもあちこちにいました〜!
詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。
by tanabenoumi
| 2009-04-18 18:06
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲