人気ブログランキング | 話題のタグを見る
潜水屋DAIKI LOGBOOK
tanabeumi.exblog.jp
Top
■ 2009/04/23 Thurs.
2009年 04月 23日 |
晴れ 波あり 最高気温19℃ 水温17℃ DAIKI

今日も波バシャバシャでした。。。でもええのん見られましたで〜!


No.1 南部出し(透明度8m)

下を見るとクロホシイシモチやハタンポがぐっちゃり、目の前ではキンギョハナダイたちの乱舞(動画で〜す)、そして上を見上げるとアジにイサキにタカベわんさか。この根の周りはめ〜っちゃ魚が多いです〜!


2009/04/23 Thurs._e0158261_764368.jpg
オドリカクレエビ
砂地の中州にあるイソギンチャクに住んでおります。クリーニングする相手もおらず、ヒマそうにしてました〜(笑


2009/04/23 Thurs._e0158261_782991.jpg
センテンイロウミウシ
埋まってました(笑)。下の赤い羽みたいなの、エサかなあ???


2009/04/23 Thurs._e0158261_792444.jpg
シラユキウミウシ
触角がめっちゃ伸びてました(笑)。遠くをよく見るためでしょうか???


詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。



No.2 沈船(透明度5m)

やはり今日もニゴってました。。。が、激写に成功しましたよ〜!
っとその前に、ボウズコウイカ(動画で〜す)をご覧下さいませ〜!


2009/04/23 Thurs._e0158261_7164776.jpg
オオモンカエルアンコウ
最近、いつ行ってもこの子にしか出会えません。相方はいずこへ?もしかして別れちゃったのかなあ。。。(笑


2009/04/23 Thurs._e0158261_7175052.jpg
ホソテンロクケボリガイ?
この時期になるとこの子の仲間たちはこうやって歩いている所をよく目撃します。恋の季節なのでしょうか?


2009/04/23 Thurs._e0158261_7185038.jpg
卵を守るイソギンポ
先日発見したのですが、ようやく撮る事ができました。すっかり卵には目ができていて。。。もうまもなくハッチアウトしてしまいそうです。。。


詳しい生物情報は和歌山海通信に書いてま〜す。

All photo by DAIKI
by tanabenoumi | 2009-04-23 18:02 | みなべ・田辺 | Trackback | Comments(0)
|
<< 2009/04/28 Tue. ページトップ 2009/04/22 Wed. >>
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
White Skin by Sun&Moon