■
09/06/06 Sat.
2009年 06月 06日
|
▼
くもりのち晴れ 午後から波あり 最高気温26℃ 水温22℃ DAIKI
No.1 ショウガセ(透明度10〜18m)

カナメイロウミウシ photo by たっきー
小さめの個体でと〜ってもキレイでした。
すぐ近くにもう1個体いたので、
すでにペアになっているのかもしれませんね〜。

フタホシキツネベラ photo by たっきー
こうやって穴に入っている所は初めて見ました。
と言ってもすぐに出て来て泳ぎまくってましたが。。。

タマオウギガニ photo by けいこちゃん
昨日に引き続き登場です。
この個体はとっても小さく、しかも真っ白。
思わず「かわい〜!」と声を出してしまいますよ〜!
No.2 高島(透明度10〜12m)

ハナタツ photo by でっとさん
これがこの子の定位置です。
常に逆さまなんですよ〜!
頭に血がのぼらないか心配です(笑
No.3 中島(透明度8〜10m)

クダゴンベ photo by pukuさん
あいかわらずチョロチョロ動き回っていて、
探すのに一苦労です。
そして見つけても目を離さないようにしないといけません(笑

コケギンポ photo by けいこちゃん
コケギンポの全身は思いのほか長いです。
ちょっとだけキモイです(笑
No.1 ショウガセ(透明度10〜18m)

小さめの個体でと〜ってもキレイでした。
すぐ近くにもう1個体いたので、
すでにペアになっているのかもしれませんね〜。

こうやって穴に入っている所は初めて見ました。
と言ってもすぐに出て来て泳ぎまくってましたが。。。

昨日に引き続き登場です。
この個体はとっても小さく、しかも真っ白。
思わず「かわい〜!」と声を出してしまいますよ〜!
No.2 高島(透明度10〜12m)

これがこの子の定位置です。
常に逆さまなんですよ〜!
頭に血がのぼらないか心配です(笑
No.3 中島(透明度8〜10m)

あいかわらずチョロチョロ動き回っていて、
探すのに一苦労です。
そして見つけても目を離さないようにしないといけません(笑

コケギンポの全身は思いのほか長いです。
ちょっとだけキモイです(笑
by tanabenoumi
| 2009-06-06 18:57
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲