■
2010.05.03 Mon. 伊勢志摩
2010年 05月 03日
|
▼
No.1 アヅリビーリ西 10:25→11:40 max3.2m ave1.9m wt17.7℃ vis5〜6m
No.2 アヅリビーリ東 13:10→14:20 max3.6m ave2.7m wt18.0℃ vis4〜5m
No.3 アヅリビーリ東 15:15→16:15 max5.3m ave2.8m wt18.2℃ vis4〜5m
ゲスト4名と伊勢志摩のアヅリビーチを潜ってきましたー!
まずは今回一番うれしかった出会いから。。。
ダンゴウオ
僕の知る限りでは日本海ではダンゴウオの個体数は多いものの、
緑色はあまりいないとか。。。
でもこのアヅリにはダンゴウオ自体の個体数は少ないものの、
このグリーンバージョンの出現率が高いのです。
ダンゴウオ
探し出すのにかなり苦労しましたが、
ほんとに出会えて良かったです。
あまりうれしくて、2本目と3本目の2回見に行って、
合計40分くらい観てたかなー(笑
もちろんダンゴちゃんだけではありません。
アヅリのアイドルたちをどうぞーっ!!!
ツノヒダウミウシ
アメフラシの卵を食べてる個体もいましたー!
ムカデミノウミウシ
名前からしてちょっとキモイ系???
結構大きいし。。。
キンセンウミウシ
砂に半分埋まって、じーっとしてる個体もおりました。
何してたんやろ???
オトメウミウシ
ここにいたのはたまたま、かな?
アユカワウミコチョウ
今日は3個体に出会いました。
やっぱアヅリに来たら、これ観ないとねーっ!!!
ベニカエルアンコウyg.?
海藻に隠れてるところを、ゲストさまが発見してくれましたー。
スナビクニン
前回、前々回と比べると、はるかに個体数が減ってる気がします。
水温が上がってきてるからかな?
今回この子たちにあまり出会えなかったのがちょいと残念でした。。。
タツノオトシゴ
数個体に出会えて、卵持ちの個体もいたのですが、
なにせこの子たちのいる水深がめっちゃ浅く、
海の中がユラユラ揺れて、非常に撮りにくかったです。
この子たち自身ももよく動きますし。。。
和歌山でたまに出会うハナタツと違うところは、
頭のてっぺん(頂冠と言います)が高いのが特徴でーす。
こんな感じで、今回も大満足のアヅリビーチなのでした。。。
田辺から日帰りで、やっつけてきちゃいましたよー!!!
熊野経由でほとんど下道でしたが、以外に近い事が分かりましたー。
No.2 アヅリビーリ東 13:10→14:20 max3.6m ave2.7m wt18.0℃ vis4〜5m
No.3 アヅリビーリ東 15:15→16:15 max5.3m ave2.8m wt18.2℃ vis4〜5m
ゲスト4名と伊勢志摩のアヅリビーチを潜ってきましたー!
まずは今回一番うれしかった出会いから。。。
僕の知る限りでは日本海ではダンゴウオの個体数は多いものの、
緑色はあまりいないとか。。。
でもこのアヅリにはダンゴウオ自体の個体数は少ないものの、
このグリーンバージョンの出現率が高いのです。
探し出すのにかなり苦労しましたが、
ほんとに出会えて良かったです。
あまりうれしくて、2本目と3本目の2回見に行って、
合計40分くらい観てたかなー(笑
もちろんダンゴちゃんだけではありません。
アヅリのアイドルたちをどうぞーっ!!!
アメフラシの卵を食べてる個体もいましたー!
名前からしてちょっとキモイ系???
結構大きいし。。。
砂に半分埋まって、じーっとしてる個体もおりました。
何してたんやろ???
ここにいたのはたまたま、かな?
今日は3個体に出会いました。
やっぱアヅリに来たら、これ観ないとねーっ!!!
海藻に隠れてるところを、ゲストさまが発見してくれましたー。
前回、前々回と比べると、はるかに個体数が減ってる気がします。
水温が上がってきてるからかな?
今回この子たちにあまり出会えなかったのがちょいと残念でした。。。
数個体に出会えて、卵持ちの個体もいたのですが、
なにせこの子たちのいる水深がめっちゃ浅く、
海の中がユラユラ揺れて、非常に撮りにくかったです。
この子たち自身ももよく動きますし。。。
和歌山でたまに出会うハナタツと違うところは、
頭のてっぺん(頂冠と言います)が高いのが特徴でーす。
こんな感じで、今回も大満足のアヅリビーチなのでした。。。
田辺から日帰りで、やっつけてきちゃいましたよー!!!
熊野経由でほとんど下道でしたが、以外に近い事が分かりましたー。
by tanabenoumi
| 2010-05-03 20:36
| 伊勢志摩
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲