■
2010.05.31 Mon. みなべ・田辺
2010年 05月 31日
|
▼
No.1 ショウガセ 水温 22.5℃ 透明度10〜15m やや流れあり
No.2 ショウガセ 水温 23.1℃ 透明度10〜15m やや流れあり
No.3 南部出しpart2 水温 22.4℃ 透明度10〜15m やや流れあり
本日は調査&撮影ダイブ。
透明度&水温ともにアップしてますよ〜!
特に水温はかなり上昇していて、ウエットでも問題ないくらいでした。
ただ流れが...そんなに速くはないのですが、
ショウガセではダウンカレント(上から下に流れる)っぽくて...
「みなべ・田辺」ではあまり経験した事なかったので、
ちょっと怖かったですー!
ハナタツyg.
すぐそばにオオカワリがあるのに、
ちょろちょろ動くんでバックに入れられん...
ジョーフィッシュ
この種にしてはちょっと小さめの個体。
口内保育、してくれるかなあ...
アワシマオトメウミウシ
見た瞬間おもわず笑ってしまいました。
アイスキャンディーみたいやったもんで...
ヒメキンチャクガニ
めーっちゃ久しぶりに出会いました。
ペアでいるの、分かりますかー?
クダゴンベ A
この子がゴンベくん(仮称)だとすると、
5mほど離れたところに↓↓↓
クダゴンベ B
クダ子ちゃん(仮称)がおります。
ってどっちが♂か♀かも分からないんですが、ペアになって欲しいですねー!
ミナミヒョウモンウミウシ
愛しのウミウシ登場です(笑
めっちゃ立派なお家?に住んでました。
ネジリンボウ
パート2はハゼ出まくり。
ネジリン&ヒレナガはこれでもかっちゅうくらいおりました。
ゲストがいる日曜日に出といてくれよー!
ホタテツノハゼ属の一種
ちょっと背鰭が尖っているので♂でしょうか?
今度はペアで撮りたいなあ...
オグロクロユリハゼ&ヒレナガ×3
あともう一匹オグロクロユリハゼが出てて、合計5匹いたんですが、
これが限界でした...いやー、これはかなり楽しかったですー!!!
No.2 ショウガセ 水温 23.1℃ 透明度10〜15m やや流れあり
No.3 南部出しpart2 水温 22.4℃ 透明度10〜15m やや流れあり
本日は調査&撮影ダイブ。
透明度&水温ともにアップしてますよ〜!
特に水温はかなり上昇していて、ウエットでも問題ないくらいでした。
ただ流れが...そんなに速くはないのですが、
ショウガセではダウンカレント(上から下に流れる)っぽくて...
「みなべ・田辺」ではあまり経験した事なかったので、
ちょっと怖かったですー!
すぐそばにオオカワリがあるのに、
ちょろちょろ動くんでバックに入れられん...
この種にしてはちょっと小さめの個体。
口内保育、してくれるかなあ...
見た瞬間おもわず笑ってしまいました。
アイスキャンディーみたいやったもんで...
めーっちゃ久しぶりに出会いました。
ペアでいるの、分かりますかー?
この子がゴンベくん(仮称)だとすると、
5mほど離れたところに↓↓↓
クダ子ちゃん(仮称)がおります。
ってどっちが♂か♀かも分からないんですが、ペアになって欲しいですねー!
愛しのウミウシ登場です(笑
めっちゃ立派なお家?に住んでました。
パート2はハゼ出まくり。
ネジリン&ヒレナガはこれでもかっちゅうくらいおりました。
ゲストがいる日曜日に出といてくれよー!
ちょっと背鰭が尖っているので♂でしょうか?
今度はペアで撮りたいなあ...
あともう一匹オグロクロユリハゼが出てて、合計5匹いたんですが、
これが限界でした...いやー、これはかなり楽しかったですー!!!
by tanabenoumi
| 2010-05-31 19:55
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(2)
| ▲
おぉ~!!!
ハゼ出まくり、いいなぁ~( ̄▽ ̄)。o0○
最後のショットはかなりねばった成果ですか??
小首を傾げたネジのワンショット、萌え~です。
週末までこのコンディションが続きますように(-∧-)
ハゼ出まくり、いいなぁ~( ̄▽ ̄)。o0○
最後のショットはかなりねばった成果ですか??
小首を傾げたネジのワンショット、萌え~です。
週末までこのコンディションが続きますように(-∧-)
0
Commented
by
tanabenoumi at 2010-06-09 05:13