■
2010.07.03 Sat. みなべ・田辺
2010年 07月 03日
|
▼
No.1 ミサチ 水温 22.7℃ 透明度8~10m 波あり ややうねりあり
No.2 ビーロック 水温 22.1℃ 透明度8~10m 波あり ややうねりあり
波乗りできそうな、えー波でした(笑
でもまあ潜ってしまえば問題なかったので良かったですわー。。。
今日はなんといってもスパニッシュダンサーの華麗な踊りと、
5匹もの大きめの個体が一緒に住む、ガラスハゼたち。
さてさてゲストさまはうまく撮ってくれたかなあ。。。
ではまいります!

ミカドウミウシの卵塊
一本目の最初に、この卵を見たんです。
まだこの時はこの後、おとなに出会えるとは思ってなかったなあ。。。

ミカドウミウシ
ちょっと小さめの個体に出会いました。。。
って言うても20cmくらいあったんですがー(笑

ミカドウミウシ
そんで、ちょいとツンツンさせてもろたら...
離陸開始!!!

ミカドウミウシ
どーです?このなんとも言えない幻想的な写真。
素敵です!!!
どーやって撮ったかは、ナイショやでー(笑

ゾウゲイロウミウシ
この子もいてました。
やはり時期が時期なので大きい個体でしたねー。

モンハナシャコ
たまにはうしろから撮ってみようと思って。。。
なんか良くないすか???

B-ROCK
久々にこの大アーチを、下からじっくり見上げてみました。
やっぱここはええねえ。。。

フタホシニジギンポ
そのアーチの近くによくいます。
2つの黒点がフタホシって無理があるような。。。(笑

ガラスハゼ・トリオ
まずは3匹。。。

ガラスハゼ・カルテット
そして4匹。。。
以上です。残念ながら5匹は次回へ持ち越しとまりました。。。
集めるの、むずかし〜(笑
No.2 ビーロック 水温 22.1℃ 透明度8~10m 波あり ややうねりあり
波乗りできそうな、えー波でした(笑
でもまあ潜ってしまえば問題なかったので良かったですわー。。。
今日はなんといってもスパニッシュダンサーの華麗な踊りと、
5匹もの大きめの個体が一緒に住む、ガラスハゼたち。
さてさてゲストさまはうまく撮ってくれたかなあ。。。
ではまいります!

一本目の最初に、この卵を見たんです。
まだこの時はこの後、おとなに出会えるとは思ってなかったなあ。。。

ちょっと小さめの個体に出会いました。。。
って言うても20cmくらいあったんですがー(笑

そんで、ちょいとツンツンさせてもろたら...
離陸開始!!!

どーです?このなんとも言えない幻想的な写真。
素敵です!!!
どーやって撮ったかは、ナイショやでー(笑

この子もいてました。
やはり時期が時期なので大きい個体でしたねー。

たまにはうしろから撮ってみようと思って。。。
なんか良くないすか???

久々にこの大アーチを、下からじっくり見上げてみました。
やっぱここはええねえ。。。

そのアーチの近くによくいます。
2つの黒点がフタホシって無理があるような。。。(笑

まずは3匹。。。

そして4匹。。。
以上です。残念ながら5匹は次回へ持ち越しとまりました。。。
集めるの、むずかし〜(笑
by tanabenoumi
| 2010-07-03 20:22
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。