■
2010.10.21. Thurs. みなべ・田辺
2010年 10月 21日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度20m 水温26℃
本日は一本のみ調査ダイブしてきました〜!
それにしてもブルーです。
最近、透明度良いのが当たり前になってきているので、
悪くなった時は少々コワイです〜。。。

コクテンカタギ
このエリアではとってもレアなチョウチョウウオの仲間です。
ショウガセの離れ根に住んでます。。。
よその海では、この子が群れている所もあるとか...
ここでも群れて欲しいなあ...

タテジマキンチャクダイyg.
例年以上にいろいろ出ている今シーズンの中で、
比較的いつもより個体数が少ないのがこの子。。。
何度見てもカワイイ子ですから、いっぱい出てきて欲しいですね〜!

カサゴが...
オレンジのヒゲがある新種のカサゴ...ではありません(笑
何を食べたんやろ?
オオカワリ付近にいたので、もしかしてスジハナダイ???

クジャクベラyg.
1cmくらいのめちゃめちゃ小さい個体です。
アイシャドウがまぶしいべっぴんさんですね〜!

ニジギンポyg.
ゆ〜らゆら、揺られてました。。。
絶対気持ちええと思ってますよ。この子。。。
...と、マクロな写真ばかり載せて、
真面目にネタ探ししてると思いきや、
基本的にほとんどブルーばかり見てます。。。(笑
本日は一本のみ調査ダイブしてきました〜!
それにしてもブルーです。
最近、透明度良いのが当たり前になってきているので、
悪くなった時は少々コワイです〜。。。

このエリアではとってもレアなチョウチョウウオの仲間です。
ショウガセの離れ根に住んでます。。。
よその海では、この子が群れている所もあるとか...
ここでも群れて欲しいなあ...

例年以上にいろいろ出ている今シーズンの中で、
比較的いつもより個体数が少ないのがこの子。。。
何度見てもカワイイ子ですから、いっぱい出てきて欲しいですね〜!

オレンジのヒゲがある新種のカサゴ...ではありません(笑
何を食べたんやろ?
オオカワリ付近にいたので、もしかしてスジハナダイ???

1cmくらいのめちゃめちゃ小さい個体です。
アイシャドウがまぶしいべっぴんさんですね〜!

ゆ〜らゆら、揺られてました。。。
絶対気持ちええと思ってますよ。この子。。。
...と、マクロな写真ばかり載せて、
真面目にネタ探ししてると思いきや、
基本的にほとんどブルーばかり見てます。。。(笑
by tanabenoumi
| 2010-10-21 20:56
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。