■
2010.12.04. Sat. みなべ・田辺
2010年 12月 04日
|
▼
No.1 ショウガセ 水温21℃ 透明度8〜10m
No.2 ショウガセ 水温21℃ 透明度8〜10m
No.2 ビーロック 水温21℃ 透明度8〜10m
本日はスペシャルゲストが来てくれました〜!

拓ちゃん
柏島で、いっつでお世話になってるアクアスのガイドさんです。
実は彼、和歌山に住んでた事があって、なんと彼のお兄ちゃんは今も田辺に住んでるんです。
そんな訳で彼にとって田辺は第二の故郷みたいなもんなんで、
こりゃ潜っとかなアカンやろ〜と言う事になりました(笑
その模様は、めちゃめちゃオモロイ拓ちゃんブログをご覧下さいませ〜!

ツキノワイトヒキベラ♀
ショウガセの底に降りたと同時に現れました〜!
ちょっと前にも出会ったから、同じ個体かな?
あいかわらずひとりぼっちでしたわ〜。。。

ニシキウミウシ
この配色の子、久しぶりに出会った〜!
よ〜く見たら、触覚の付け根もブルーのラインがリング状に入ってて、
め〜っちゃオシャレなんですよ〜!

ザラカイメンカクレエビ
ちょいと失敬して、カイメンの中から出てきてもらいました。
するとビックリ、お腹にはちっさいお目目の付いた卵がいっぱい!!!
とっととお家に帰ってもらいました〜(笑

アサヒハナゴイyg.
定位置キープしてたで〜!
ちょいと撮りにくい位置やのに、ちゃんと真横からバッチリ。。。
さすが拓ちゃん。。。

ムラサキウミコチョウ
三匹並んで、仲良く食事中です。
でも全部食べ終わったら、一匹だけ「のけもん」になるんやろうなあ。。。(笑

カザリイソギンチャクエビ
白化したイソギンチャクに住んでる子は、
赤い斑点が青みがかってて、キレイなんです。
でもこの個体、ボディーにあやしげな模様が...これ、何なんやろ???

パンランチ
妻特製の自家製パンランチで〜す!
いっつもできる訳ではありませんが、
たま〜にやってますんで、リクエストしてみてくださいませ〜!

白パンのテリヤキチキンバーガー
牛乳入りの生地で、ふんわりソフトな食感のこのパンには、
タレをからめた具がめっちゃ合いま〜す!
本日のパンランチのメインです!!!

アカボシハナゴイ♀
だいぶ大きくなってます。
でも本魚はすっかりキンギョハナダイやと思って、
みんなと一緒にあっちゃこっちゃ泳ぎまくってます(笑

ゼブラガニのペア
増えてきました。。。
今、ほとんどのイイジマフクロウニに付いてると言っても過言ではありません。
このウニさん、猛毒ですんで、撮影&観察の際は十分気いつけてくださいね〜!

ヒトデヤドリエビ
イボイボしたヒトデに3匹で住んでました。
そしてこの子、ご覧のように抱卵中です。
甲殻類シーズンやね〜!!!

キサンゴカクレエビのペア?
ペアかどうかは分かりませんが、2個体おりました。
どちらの子も濃いオレンジと薄いオレンジのツートンカラーで、めっちゃオシャレです!
って、こういうのツートンって言うんかなあ???

スジタテガミカエルウオ
若干黄化個体はいってる子です。
全身見たいんですけど、なにぶん臆病なもんで、
なかなか出てきてくれません。。。

ひがしです...
ホームの海でスーパーお世話になってるサンマリンのガイド、東(ひがし)さんです。
彼女が時々書くダイビングログは、
拓ちゃんブログと同じ感じの書き出しで、これまためっちゃオモロイんです!
「白石です」vs.「ひがしです」...
僕の中で2人はブログの両横綱やで〜!
そして夜は引き続き拓ちゃんと、さらに夜から参加のゲストも加え、
「宴の間」にて、潜水屋DAIKI特製「ウツボ鍋」パーティー!
ゲストのみなさま&拓ちゃん、本日も楽しい時間、ありがとでした〜!!!
No.2 ショウガセ 水温21℃ 透明度8〜10m
No.2 ビーロック 水温21℃ 透明度8〜10m
本日はスペシャルゲストが来てくれました〜!

柏島で、いっつでお世話になってるアクアスのガイドさんです。
実は彼、和歌山に住んでた事があって、なんと彼のお兄ちゃんは今も田辺に住んでるんです。
そんな訳で彼にとって田辺は第二の故郷みたいなもんなんで、
こりゃ潜っとかなアカンやろ〜と言う事になりました(笑
その模様は、めちゃめちゃオモロイ拓ちゃんブログをご覧下さいませ〜!

ショウガセの底に降りたと同時に現れました〜!
ちょっと前にも出会ったから、同じ個体かな?
あいかわらずひとりぼっちでしたわ〜。。。

この配色の子、久しぶりに出会った〜!
よ〜く見たら、触覚の付け根もブルーのラインがリング状に入ってて、
め〜っちゃオシャレなんですよ〜!

ちょいと失敬して、カイメンの中から出てきてもらいました。
するとビックリ、お腹にはちっさいお目目の付いた卵がいっぱい!!!
とっととお家に帰ってもらいました〜(笑

定位置キープしてたで〜!
ちょいと撮りにくい位置やのに、ちゃんと真横からバッチリ。。。
さすが拓ちゃん。。。

三匹並んで、仲良く食事中です。
でも全部食べ終わったら、一匹だけ「のけもん」になるんやろうなあ。。。(笑

白化したイソギンチャクに住んでる子は、
赤い斑点が青みがかってて、キレイなんです。
でもこの個体、ボディーにあやしげな模様が...これ、何なんやろ???

妻特製の自家製パンランチで〜す!
いっつもできる訳ではありませんが、
たま〜にやってますんで、リクエストしてみてくださいませ〜!

牛乳入りの生地で、ふんわりソフトな食感のこのパンには、
タレをからめた具がめっちゃ合いま〜す!
本日のパンランチのメインです!!!

だいぶ大きくなってます。
でも本魚はすっかりキンギョハナダイやと思って、
みんなと一緒にあっちゃこっちゃ泳ぎまくってます(笑

増えてきました。。。
今、ほとんどのイイジマフクロウニに付いてると言っても過言ではありません。
このウニさん、猛毒ですんで、撮影&観察の際は十分気いつけてくださいね〜!

イボイボしたヒトデに3匹で住んでました。
そしてこの子、ご覧のように抱卵中です。
甲殻類シーズンやね〜!!!

ペアかどうかは分かりませんが、2個体おりました。
どちらの子も濃いオレンジと薄いオレンジのツートンカラーで、めっちゃオシャレです!
って、こういうのツートンって言うんかなあ???

若干黄化個体はいってる子です。
全身見たいんですけど、なにぶん臆病なもんで、
なかなか出てきてくれません。。。

ホームの海でスーパーお世話になってるサンマリンのガイド、東(ひがし)さんです。
彼女が時々書くダイビングログは、
拓ちゃんブログと同じ感じの書き出しで、これまためっちゃオモロイんです!
「白石です」vs.「ひがしです」...
僕の中で2人はブログの両横綱やで〜!
そして夜は引き続き拓ちゃんと、さらに夜から参加のゲストも加え、
「宴の間」にて、潜水屋DAIKI特製「ウツボ鍋」パーティー!
ゲストのみなさま&拓ちゃん、本日も楽しい時間、ありがとでした〜!!!
by tanabenoumi
| 2010-12-04 20:07
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲