■
2010.12.22. Tue. 須江
2010年 12月 22日
|
▼
No.1 内浦ビーチ 水温18〜19℃ 透明度10〜12m
No.2 内浦ビーチ 水温18〜19℃ 透明度10〜12m
No.3 内浦ビーチ 水温18〜19℃ 透明度10〜12m
本日の内浦はガッツリマクロダイブしてきましたよ〜!

カンナツノザヤウミウシ
6番ブロックにおりました。
カンナって触覚や二次鰓が分かりにくい個体が多いんですが、
この子は分かりやすく、え〜子でしたわ〜!

トガカナガシラyg.
ストロボのプレ発光に驚いてしまい、
こんなポーズになっちゃいました(笑
結果オーライ???

オオモンハタyg.
掃除機の吸い口?に住んでます。
地味〜な魚ですが、
よく見るとこんなカワイイ顔してるんですよ〜!

マトウダイ
D300+105mmレンズだったので、
小さめの個体を選んで撮ってみました。
こうやって見ると結構愛嬌あるね〜!

クラカケトラギス
あまり見かけないトラギスの仲間です〜。
模様もトラギスっていうより、なんだかハゼっぽい?
ちょいと気に入りました。。。

ムラサキハナギンチャク
このイソギンチャク、大好きですわ〜!
思いっきり見とれてて、
エビさんいるの全く気づきませんでした。。。(笑

ビイドロカクレエビ
ぜんぜんじっとしてくれない、
落ち着きのない子です(笑
ホスト(宿主)が砂に隠れてしまってたからかも知れません。。。

クマドリカエルアンコウyg.
すっかり大きくなりました!
と言ってもまだ3〜4cmくらいなんですが...
態度はデカそうです(笑
あ、クルマダイ見に行くの忘れたなあ。。。
次来た時、見に行こうっと。。。
No.2 内浦ビーチ 水温18〜19℃ 透明度10〜12m
No.3 内浦ビーチ 水温18〜19℃ 透明度10〜12m
本日の内浦はガッツリマクロダイブしてきましたよ〜!

6番ブロックにおりました。
カンナって触覚や二次鰓が分かりにくい個体が多いんですが、
この子は分かりやすく、え〜子でしたわ〜!

ストロボのプレ発光に驚いてしまい、
こんなポーズになっちゃいました(笑
結果オーライ???

掃除機の吸い口?に住んでます。
地味〜な魚ですが、
よく見るとこんなカワイイ顔してるんですよ〜!

D300+105mmレンズだったので、
小さめの個体を選んで撮ってみました。
こうやって見ると結構愛嬌あるね〜!

あまり見かけないトラギスの仲間です〜。
模様もトラギスっていうより、なんだかハゼっぽい?
ちょいと気に入りました。。。

このイソギンチャク、大好きですわ〜!
思いっきり見とれてて、
エビさんいるの全く気づきませんでした。。。(笑

ぜんぜんじっとしてくれない、
落ち着きのない子です(笑
ホスト(宿主)が砂に隠れてしまってたからかも知れません。。。

すっかり大きくなりました!
と言ってもまだ3〜4cmくらいなんですが...
態度はデカそうです(笑
あ、クルマダイ見に行くの忘れたなあ。。。
次来た時、見に行こうっと。。。
by tanabenoumi
| 2010-12-22 20:35
| 須江
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。