■
2011.03.21 Mon. みなべ・田辺
2011年 03月 21日
|
▼
No.1 ビーロック 水温17℃ 透明度10〜12m
No.2 ショウガセ 水温17℃ 透明度8〜10m
波がおさまるのを待って出港。
ややうねりが残っていたものの、水深をとれば問題ナシ。
ただビックリしたのが、ショウガセの底まで激流!!!
月が地球に最接近してるスーパームーンのせいで、
もしかして普段より潮汐流が強いのかなあ。。。
しかも、浅い所はアカクラゲ大発生中やし...
ちょっぴり大変な2ダイブでしたー(笑

オオカワリ&魚たち
でもその激流のおかげで、 オオカワリの大岩に魚がぐっちゃり。
なかなか見られない光景を堪能できました〜!!!

ボウズコウイカ
今日一番長く遊んでくれたのがこの子。
威嚇してるって言うより、
自慢のポーズを見せつけてるみたいでしたよー!!!

コガネミノウミウシ
2個体移動中で、交接してくれるのかと思いきや、
ピッタリ寄り添って...う〜ん、これもまた良いですな〜!!!

ゾウゲイロウミウシ
めちゃくちゃ透明感のあるゾウゲに出会いました。
いつもよりさらにストロボの光量を弱くしちゃってくださいね〜!

ヒュプセロドーリス・クラカトア
クラカトア=火山と言う意味だそうです。
二次鰓付近が火山のように見えたかららしいのですが、
この子はまだ幼体のためイマイチピンと来ません。。。
成体に出会いたいなあ。。。

スウィートジェリーミドリガイ
見る度に「ええ名前付けてもろて〜!」と、
思わず突っ込んでしまいます(笑
名前負けもしてませんしね〜!!!

アオボシミドリガイ交接、そして...
今日のイチオシです。
この種の交接シーンに初めて出会えただけでなく、
右の個体に付いてるピンク色の物体。。。実は卵なんです!!!
ウミウシの得意技「交接しながら出産」炸裂です(笑
今日もウミウシ最高や〜!!!
コチラもご覧下さいませ。
↓↓↓
今日のランチ
No.2 ショウガセ 水温17℃ 透明度8〜10m
波がおさまるのを待って出港。
ややうねりが残っていたものの、水深をとれば問題ナシ。
ただビックリしたのが、ショウガセの底まで激流!!!
月が地球に最接近してるスーパームーンのせいで、
もしかして普段より潮汐流が強いのかなあ。。。
しかも、浅い所はアカクラゲ大発生中やし...
ちょっぴり大変な2ダイブでしたー(笑

でもその激流のおかげで、 オオカワリの大岩に魚がぐっちゃり。
なかなか見られない光景を堪能できました〜!!!

今日一番長く遊んでくれたのがこの子。
威嚇してるって言うより、
自慢のポーズを見せつけてるみたいでしたよー!!!

2個体移動中で、交接してくれるのかと思いきや、
ピッタリ寄り添って...う〜ん、これもまた良いですな〜!!!

めちゃくちゃ透明感のあるゾウゲに出会いました。
いつもよりさらにストロボの光量を弱くしちゃってくださいね〜!

クラカトア=火山と言う意味だそうです。
二次鰓付近が火山のように見えたかららしいのですが、
この子はまだ幼体のためイマイチピンと来ません。。。
成体に出会いたいなあ。。。

見る度に「ええ名前付けてもろて〜!」と、
思わず突っ込んでしまいます(笑
名前負けもしてませんしね〜!!!

今日のイチオシです。
この種の交接シーンに初めて出会えただけでなく、
右の個体に付いてるピンク色の物体。。。実は卵なんです!!!
ウミウシの得意技「交接しながら出産」炸裂です(笑
今日もウミウシ最高や〜!!!
コチラもご覧下さいませ。
↓↓↓
今日のランチ
by tanabenoumi
| 2011-03-21 20:32
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。