■
2011.04.21 Thurs. みなべ・田辺
2011年 04月 21日
|
▼
No.1 ビーロック 水温17〜18℃ 透明度8〜10m
No.2 マリンアーチ 水温17〜18℃ 透明度8〜10m
調査&撮影ダイブしてきました〜!
透明度もずいぶん回復してきてますよ〜!
お魚も群れ群れですよ〜!
と言いつつ、お魚ほとんど撮ってませんが。。。(笑
ロングアーチのウミウシトンネルとまでは行きませんが、
そこそこウミウシザックザクエリア、見つけたよ〜!
そこは甲殻類も結構揃ってるんで、かなり楽しめまっせー!!!
では、まずは唯一撮ったお魚から。

ミサキウバウオ
今まで出会ってきたミサキウバウオの中で、
間違いなく最大サイズの子でした。
ガンガゼの奥におったのに、めっちゃ目立ってましたもんっ(笑
今度ペアの写真とかも撮りたいですね〜!
ちょこっと甲殻類も。
白くてキレイなヤギ類にちっさいオルトマンおったけど、
全部ピンボケで。。。なのでこの2種のみです。
実はこの2枚も少々残念な結果に。。。

クダヤギクモエビ
クダヤギのポリプがせっかく満開やったのに...
思わず触れてしまって。。。残念な結果です。。。(笑

アカホシカクレエビ
ここのイソギンチャクに、ちっさい真っ黒けのクマノミが住んでて。。。
誰かコラボでやっつけちゃってくださーい!!!
ではではウミウシです。

サガミリュウグウウミウシ
なんだか久々に出会いました。
手のひらサイズで迫力満点でしたよ〜!
カッコエエわ〜!!!

マダライロウミウシ
ナイスな所を移動中。。。
でもどう撮ってええか思いつかず、
こんな写真になってしまいました。。。(笑

ムラサキウミコチョウ
あちこちで集合してます。
一斉に飛び立ったりしてくれたら、
最高やのになー。。。

アオウミウシ
こうやってカイメンに集まってるシーン、
意外に出会わないかも。。。
ウミウシらしい図でしたー!
本日のイチオシウミウシはこちら。
↓↓↓
みどりのウサギ
そうそう、リーくんが南部出しでめ〜っちゃレアなウミウシ見つけたって。。。
まだおるかなあ。。。
No.2 マリンアーチ 水温17〜18℃ 透明度8〜10m
調査&撮影ダイブしてきました〜!
透明度もずいぶん回復してきてますよ〜!
お魚も群れ群れですよ〜!
と言いつつ、お魚ほとんど撮ってませんが。。。(笑
ロングアーチのウミウシトンネルとまでは行きませんが、
そこそこウミウシザックザクエリア、見つけたよ〜!
そこは甲殻類も結構揃ってるんで、かなり楽しめまっせー!!!
では、まずは唯一撮ったお魚から。

今まで出会ってきたミサキウバウオの中で、
間違いなく最大サイズの子でした。
ガンガゼの奥におったのに、めっちゃ目立ってましたもんっ(笑
今度ペアの写真とかも撮りたいですね〜!
ちょこっと甲殻類も。
白くてキレイなヤギ類にちっさいオルトマンおったけど、
全部ピンボケで。。。なのでこの2種のみです。
実はこの2枚も少々残念な結果に。。。

クダヤギのポリプがせっかく満開やったのに...
思わず触れてしまって。。。残念な結果です。。。(笑

ここのイソギンチャクに、ちっさい真っ黒けのクマノミが住んでて。。。
誰かコラボでやっつけちゃってくださーい!!!
ではではウミウシです。

なんだか久々に出会いました。
手のひらサイズで迫力満点でしたよ〜!
カッコエエわ〜!!!

ナイスな所を移動中。。。
でもどう撮ってええか思いつかず、
こんな写真になってしまいました。。。(笑

あちこちで集合してます。
一斉に飛び立ったりしてくれたら、
最高やのになー。。。

こうやってカイメンに集まってるシーン、
意外に出会わないかも。。。
ウミウシらしい図でしたー!
本日のイチオシウミウシはこちら。
↓↓↓
みどりのウサギ
そうそう、リーくんが南部出しでめ〜っちゃレアなウミウシ見つけたって。。。
まだおるかなあ。。。
by tanabenoumi
| 2011-04-21 20:11
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。