■
ウミウシカクレエビ@みなべ・田辺
2011年 07月 25日
|
▼
No.1 ショウガセ 水温26〜27℃ 透明度3〜5m
No.2 ショウガセ 水温26〜27℃ 透明度3〜5m
No.3 南部出し 水温26〜27℃ 透明度5〜6m
あいかわらずの透明度...
でも3本目ちょっとだけ回復して流れもあったので、
良くなってくるかな???
今日はなんといってもコレ。
ひっさびさに出会いました!

ウミウシカクレエビ
この子は何度見ても刺さってしまいますねえ。。。
一本目のショウガセのエキジット直前に見つけたんで、
二本目のショウガセでじ〜っくり撮ってもらいました〜!
し・か・も...
こうなってたんです!
↓↓↓
今日の一枚「特等席」
笑えるでしょ!
エビがペアだったら...なんて、
今日に限っては贅沢は言いません(笑

ハナオトメウミウシ
トリオで交接!?
してないかー...
実はすぐそばにもう1トリオが...
そういう習性があるんでしょうか???

シコクスズメダイyg.
例年、わりと早い時期に登場してくれる幼魚ちゃんです。
この子に出会うと夏やな〜と感じます。
肉眼では分かりにくいですが、ブルーのラインがキレイやで〜!

クチナシイロウミウシ
ウミウシにしては登場する季節が遅めで、
春後半から今にかけてよく見られます。
この子も見るより撮る方がキレイさが良く分かりまーす!

クシノハカクレエビ
ええサイズのクシノハくんがおりましたー!
ここのカイメン、キレイやからめっちゃ絵になるでー!
頭のギザギザ、めっちゃカッコエエし〜!!!

マツバギンポ
怒りまくってます!
そこをゲスト考案の裏技で青抜きやで〜!!!
台風の後、ようやくいろいろネタ増えて来たんで、
ニゴニゴも気にならなくなってきたよー(笑
No.2 ショウガセ 水温26〜27℃ 透明度3〜5m
No.3 南部出し 水温26〜27℃ 透明度5〜6m
あいかわらずの透明度...
でも3本目ちょっとだけ回復して流れもあったので、
良くなってくるかな???
今日はなんといってもコレ。
ひっさびさに出会いました!

この子は何度見ても刺さってしまいますねえ。。。
一本目のショウガセのエキジット直前に見つけたんで、
二本目のショウガセでじ〜っくり撮ってもらいました〜!
し・か・も...
こうなってたんです!
↓↓↓
今日の一枚「特等席」
笑えるでしょ!
エビがペアだったら...なんて、
今日に限っては贅沢は言いません(笑

トリオで交接!?
してないかー...
実はすぐそばにもう1トリオが...
そういう習性があるんでしょうか???

例年、わりと早い時期に登場してくれる幼魚ちゃんです。
この子に出会うと夏やな〜と感じます。
肉眼では分かりにくいですが、ブルーのラインがキレイやで〜!

ウミウシにしては登場する季節が遅めで、
春後半から今にかけてよく見られます。
この子も見るより撮る方がキレイさが良く分かりまーす!

ええサイズのクシノハくんがおりましたー!
ここのカイメン、キレイやからめっちゃ絵になるでー!
頭のギザギザ、めっちゃカッコエエし〜!!!

怒りまくってます!
そこをゲスト考案の裏技で青抜きやで〜!!!
台風の後、ようやくいろいろネタ増えて来たんで、
ニゴニゴも気にならなくなってきたよー(笑
by tanabenoumi
| 2011-07-25 20:09
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲