■
一本目は...@みなべ・田辺
2011年 09月 26日
|
▼
No.1 マリンアーチ 水温27℃ 透明度8〜6m
No.2 南部出し 水温27℃ 透明度5〜3m
初心者チームと2ダイブ。
一本目のマリンアーチはここ最近では一番見えてました!
イサキyg.大群に巻かれたし、狭いアーチにはキンメモドキも!
そして二本目の南部出しは、残念ながらまたニゴニゴ復活でしたが...(笑
根の上はグレの大群で覆われており、
しかもその中に、めちゃめちゃでっか〜いカンパチ一匹。
両ポイントとも、群れ群れ祭りでワッショイやったで〜!!!

クロハコフグyg.
ほぼ毎年、1〜2個体しか出会えない、ちょいレアな子です。
もちろんこの幼魚もシックな模様でイケてますが、
成魚もかなりオモロイ模様してます。
たま〜に出会えるんで、その時をお楽しみに〜!!!

ヒョウモンウミウシ
最初、海藻にのっかってユラユラしてて、
しばらくすると降りて岩場を歩きだしました。
ちょくちょく出会うんですが、出会う度に大きくなってるような...

スミツキゴンベ
ここでは、一年に一個体出会えるかどうかの希少種です。
でも思いっきり成魚で、しっかりしたサイズ。
って事はおそらく場所をちょくちょく変えてるんでしょうねえ。。。

キンメモドキ
マリンアーチにて...
最初にアーチをくぐった人のみ、この光景を味わえます!
二番目以降の人は、両端にキンメたちが分かれてしまってます...
あ、今日最初にアーチくぐったの...
僕でした。。。(笑
No.2 南部出し 水温27℃ 透明度5〜3m
初心者チームと2ダイブ。
一本目のマリンアーチはここ最近では一番見えてました!
イサキyg.大群に巻かれたし、狭いアーチにはキンメモドキも!
そして二本目の南部出しは、残念ながらまたニゴニゴ復活でしたが...(笑
根の上はグレの大群で覆われており、
しかもその中に、めちゃめちゃでっか〜いカンパチ一匹。
両ポイントとも、群れ群れ祭りでワッショイやったで〜!!!

クロハコフグyg.
ほぼ毎年、1〜2個体しか出会えない、ちょいレアな子です。
もちろんこの幼魚もシックな模様でイケてますが、
成魚もかなりオモロイ模様してます。
たま〜に出会えるんで、その時をお楽しみに〜!!!

ヒョウモンウミウシ
最初、海藻にのっかってユラユラしてて、
しばらくすると降りて岩場を歩きだしました。
ちょくちょく出会うんですが、出会う度に大きくなってるような...

スミツキゴンベ
ここでは、一年に一個体出会えるかどうかの希少種です。
でも思いっきり成魚で、しっかりしたサイズ。
って事はおそらく場所をちょくちょく変えてるんでしょうねえ。。。

キンメモドキ
マリンアーチにて...
最初にアーチをくぐった人のみ、この光景を味わえます!
二番目以降の人は、両端にキンメたちが分かれてしまってます...
あ、今日最初にアーチくぐったの...
僕でした。。。(笑
by tanabenoumi
| 2011-09-26 20:44
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。