人気ブログランキング | 話題のタグを見る
潜水屋DAIKI LOGBOOK
tanabeumi.exblog.jp
Top
■ 手強いヤツら@みなべ・田辺
2011年 10月 20日 |
No.1 ショウガセ    水温25℃  透明度10〜8m

No.2 ミサチ      水温25℃  透明度10〜8m

No.3 マリンアーチ   水温25℃  透明度8〜6m


マンツーマンで3ダイブ。

本日、一眼マクロのゲストに紹介した被写体は、
どの子も少々撮りにくかったかも...

題して「手強いヤツらシリーズ」です。

手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_715199.jpg
ツリフネキヌヅツミ
動かない被写体やし、そのものを撮るのは簡単ですが...
まずホストのヤギのポリプが開いてて、それを閉じないようにする事と、
ストロボを何回も当てると、ツリフネの外套膜が隠れてしまうんで、
それにも注意が必要なんです。





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_72347.jpg
スケロクウミタケハゼ
体が固定できて、撮りやすい位置にいてくれればいいんですが...
基本チョロチョロ動くんで、なかなか同じ位置では撮れません。
バシっと中性浮力決めて、泳ぎながら撮るスキルが必要なんです!





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_72762.jpg
ハタタテハゼ
近づきすぎると隠れちゃうし、しっかり背びれを立ててる時に撮りたいし...
しかも濃い赤と白のコントラストをうまく出すには、
やや通常よりストロボを弱い光にしないと白トビしちゃいます。





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_721178.jpg
ヒヅメコシオリエビ
今日の子たちの中では比較的撮りやすい子ですが、
撮りやすい位置にいる時にすぐに撮らないと、
筒状のカイメンをクルクル回ってすぐに裏に隠れちゃうんです。。。





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_721677.jpg
カンザシヤドカリsp.
その日によるんですが、出が悪い時はじーっと待ってやなアカンし、
出てきてもすぐに隠れちゃったりします。。。
そして目と爪の両方にピントを合わせると、この子らしさが良く分かります!





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_722092.jpg
ミカドウミウシの卵塊
「感じ良く撮って〜!」と、
ざっくりしたリクエストをゲストに出してみました(笑
なかなかエエじゃないっすか〜!!!





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_722435.jpg
ニシキヤッコyg.
この子もその時々ですが...
警戒心強くすぐに隠れちゃうのと、
岩に沿って泳ぐんで、撮りたい角度になかなか来てくれません。
時間と根気、必要ですね〜!





手強いヤツら@みなべ・田辺_e0158261_722899.jpg
ハナタツyg.
めちゃめちゃ小さいし、ご覧のように地味やし...
なかなかええ角度に向いてくれへんし、
おまけに足場の悪い壁にいてるし...
G難度の被写体です...(笑


撮りにくくて、手強いヤツら、
でもあきらめたらダメです!

撮れた喜びはめっちゃ大きいですから〜!!!

精一杯アシストさせてもらいますんで、
気合い入れて撮りに来てくださいませ〜!!!
by tanabenoumi | 2011-10-20 20:01 | みなべ・田辺 | Trackback | Comments(0) |
<< ミサチブルー@みなべ・田辺 ページトップ 今期初@須江・内浦ビーチ >>
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
White Skin by Sun&Moon