■
ウミウシでてきたよ〜!@みなべ・田辺
2011年 12月 07日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度15〜12m 水温22〜21℃
No.2 ビーロック 透明度12〜10m 水温22〜21℃
調査&撮影2ダイブしてきました〜!

おミュー
何年かぶりにオリンパスのコンデジを買いました。
理由は簡単、グリーンの色に惹かれて...(笑
もありますが、文字通りTough-タフ-だからです!!!
今日の画像はもちろんこれで撮りました〜!

いよいよ本番
今日は満開!透明度も良好!
いよいよオオカワリ撮影のベストシーズンがやってきますよ〜!
今から春濁りが始まるまでは、
透明度が良くて触手が開いているベストな状態に出会える確率が高いですよ〜!
絵になるええ位置、いっぱい探しときますんで、
どしどし撮りに来てくださーい!!!

後ろから
木登りくんのバックショット!!!
きれいに咲いてる舞台裏では、こうして必死で枝をつかんでる訳です!
ちょっと揺すったら落ちそうや〜(笑

今日も群れ群れ
根の上から水面付近まで、
今日もイサキ群れ群れでした。
さらにこの下にはコガネスズメもどえらい数で群れ群れ!!!
残念ながらうまく撮れんかった〜。。。

健在やで〜、けど...
赤&青のペア、まだちゃ〜んとおるで〜!
そやけどオレンジのヒトデ食べてるから、
青の個体が赤味がかってきてます。。。
ほら、言うでしょっ、夫婦は同じモン食べるから似てくるって...(笑
さあさあ、いよいよですよ〜!
まずはコチラをごらんくださいませ〜!
↓ ↓ ↓
今日の一枚「ここから始まる...」
ちょい深めですが、ぎょ〜さんいてましたよ〜!

セスジミノウミウシ
撮り&観察しがいのある、大きめの個体でした。
色もめちゃめちゃキレイで、
周りに色がないので余計にその美しさが際立ってました〜!

ヒュプセロドーリス・クラカトア
こいつもホンマに素敵な配色してますね〜!
2センチとまだまだ子供サイズです。
しっかし、この子の大きい個体見た事ないなあ。。。
確か10センチくらいになるハズなんやけどなあ。。。

ゾウゲイロウミウシ
この子もたまらんね〜!
白い部分が半透明になってんのがさらにグッド!!!
今まで何回書いたか分からんけど、
出会うと必ず撮ってしまう種ですわ〜!!!
他にもコトヒメウミウシにルージュミノウミウシに、
キャラメルウミウシにサキシマミノウミウシに、
あ、もちろんアオウミウシに...
ウミウシーズン、始まったで〜!!!
探す楽しみ、見つけた喜び、撮る面白さ、
寒さ忘るるウミウシダイブ、ぜひぜひ一緒にやりましょ〜!!!
と言いつつ、今日のイチオシはウミウシではありません...(笑
これです!

この場所で...
ムラクモキヌヅツミの前で、永遠の愛を誓う、
ナカザワイソバナガニのペア...
な〜んて言うてみたりして。。。(笑
潜水屋DAIKI
No.2 ビーロック 透明度12〜10m 水温22〜21℃
調査&撮影2ダイブしてきました〜!

おミュー
何年かぶりにオリンパスのコンデジを買いました。
理由は簡単、グリーンの色に惹かれて...(笑
もありますが、文字通りTough-タフ-だからです!!!
今日の画像はもちろんこれで撮りました〜!

いよいよ本番
今日は満開!透明度も良好!
いよいよオオカワリ撮影のベストシーズンがやってきますよ〜!
今から春濁りが始まるまでは、
透明度が良くて触手が開いているベストな状態に出会える確率が高いですよ〜!
絵になるええ位置、いっぱい探しときますんで、
どしどし撮りに来てくださーい!!!

後ろから
木登りくんのバックショット!!!
きれいに咲いてる舞台裏では、こうして必死で枝をつかんでる訳です!
ちょっと揺すったら落ちそうや〜(笑

今日も群れ群れ
根の上から水面付近まで、
今日もイサキ群れ群れでした。
さらにこの下にはコガネスズメもどえらい数で群れ群れ!!!
残念ながらうまく撮れんかった〜。。。

健在やで〜、けど...
赤&青のペア、まだちゃ〜んとおるで〜!
そやけどオレンジのヒトデ食べてるから、
青の個体が赤味がかってきてます。。。
ほら、言うでしょっ、夫婦は同じモン食べるから似てくるって...(笑
さあさあ、いよいよですよ〜!
まずはコチラをごらんくださいませ〜!
↓ ↓ ↓
今日の一枚「ここから始まる...」
ちょい深めですが、ぎょ〜さんいてましたよ〜!

セスジミノウミウシ
撮り&観察しがいのある、大きめの個体でした。
色もめちゃめちゃキレイで、
周りに色がないので余計にその美しさが際立ってました〜!

ヒュプセロドーリス・クラカトア
こいつもホンマに素敵な配色してますね〜!
2センチとまだまだ子供サイズです。
しっかし、この子の大きい個体見た事ないなあ。。。
確か10センチくらいになるハズなんやけどなあ。。。

ゾウゲイロウミウシ
この子もたまらんね〜!
白い部分が半透明になってんのがさらにグッド!!!
今まで何回書いたか分からんけど、
出会うと必ず撮ってしまう種ですわ〜!!!
他にもコトヒメウミウシにルージュミノウミウシに、
キャラメルウミウシにサキシマミノウミウシに、
あ、もちろんアオウミウシに...
ウミウシーズン、始まったで〜!!!
探す楽しみ、見つけた喜び、撮る面白さ、
寒さ忘るるウミウシダイブ、ぜひぜひ一緒にやりましょ〜!!!
と言いつつ、今日のイチオシはウミウシではありません...(笑
これです!

この場所で...
ムラクモキヌヅツミの前で、永遠の愛を誓う、
ナカザワイソバナガニのペア...
な〜んて言うてみたりして。。。(笑
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2011-12-07 20:54
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲