■
サルパ@みなべ・田辺
2012年 05月 09日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度12〜10m 水温21〜20℃
No.2 ミサチ 透明度12〜10m 水温21〜20℃
調査&撮影ダイブ。
先日のハダカゾウクラゲに続き、
浮遊系の登場ですっ!!!

サルパです。浮遊生活を送るホヤの仲間です。
ご覧のようにいくつかの個体が繋がって漂ってます。
そして「ここ→」付近を拡大してみると...
↓
↓
↓

アイブリyg.がくっついてました!
サルパの影(ってほぼ透明やけど...笑)に隠れて、
したたかに成長していくんでしょうね...

ヌノサラシyg.です。
唇から背びれにつながる、
青、黄、赤の信号マーク...(笑
幼魚ならではですよ〜!!!

今日のハナイカはえらいこっちゃやったんです!
ペアでいたんですが、♂が突然オニカサゴに襲われて...
大量の墨噴射で命からがら逃げたのですが、
♀と離ればなれになってしまい。。。
で、♀はと言うと、何事もなかったかのように...
はい、この写真です。
エサ、獲ってます。。。(笑

フトスジイレズミハゼです。
とても小さい個体でした。まだ幼魚かな?
バックがオレンジになる、ええ場所におってくれました〜!

ジョーフィッシュです。
オオカワリんとこにいてます。
まもなく口内保育はじめるで〜!!!

オオカワリギンチャクの集団捕食です。
食べられてんのはホヤかな???
一瞬、自分が無数のオオカワリに食べられるトコ想像してしもて、
ゾっとしましたわ〜。。。(笑

木登りくんです。
周りが少し低くなってるんで、
海ヌキするには最高の個体です。
オオカワリの色合いを大切にしたかったんで、
黒ヌキでも青ヌキでもない...
しいて言うなら藍ヌキ?してみました!
他にも、今日はこんな子にささってました。。。
↓↓↓
今日は3枚「ハナミノカサゴ若魚」
ネタ、だいぶ補充できたんで、
そろそろガイドさせてくれへんかな...(笑
潜水屋DAIKI
No.2 ミサチ 透明度12〜10m 水温21〜20℃
調査&撮影ダイブ。
先日のハダカゾウクラゲに続き、
浮遊系の登場ですっ!!!

サルパです。浮遊生活を送るホヤの仲間です。
ご覧のようにいくつかの個体が繋がって漂ってます。
そして「ここ→」付近を拡大してみると...
↓
↓
↓

アイブリyg.がくっついてました!
サルパの影(ってほぼ透明やけど...笑)に隠れて、
したたかに成長していくんでしょうね...

ヌノサラシyg.です。
唇から背びれにつながる、
青、黄、赤の信号マーク...(笑
幼魚ならではですよ〜!!!

今日のハナイカはえらいこっちゃやったんです!
ペアでいたんですが、♂が突然オニカサゴに襲われて...
大量の墨噴射で命からがら逃げたのですが、
♀と離ればなれになってしまい。。。
で、♀はと言うと、何事もなかったかのように...
はい、この写真です。
エサ、獲ってます。。。(笑

フトスジイレズミハゼです。
とても小さい個体でした。まだ幼魚かな?
バックがオレンジになる、ええ場所におってくれました〜!

ジョーフィッシュです。
オオカワリんとこにいてます。
まもなく口内保育はじめるで〜!!!

オオカワリギンチャクの集団捕食です。
食べられてんのはホヤかな???
一瞬、自分が無数のオオカワリに食べられるトコ想像してしもて、
ゾっとしましたわ〜。。。(笑

木登りくんです。
周りが少し低くなってるんで、
海ヌキするには最高の個体です。
オオカワリの色合いを大切にしたかったんで、
黒ヌキでも青ヌキでもない...
しいて言うなら藍ヌキ?してみました!
他にも、今日はこんな子にささってました。。。
↓↓↓
今日は3枚「ハナミノカサゴ若魚」
ネタ、だいぶ補充できたんで、
そろそろガイドさせてくれへんかな...(笑
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2012-05-09 20:24
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲