■
闘いの後?@みなべ・田辺
2012年 05月 27日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度12〜10m 水温22〜21℃
No.2 南部出し 透明度12〜10m 水温22〜21℃
マンツーマンで2ダイブ。
今日も飛び出すジョーくん狙いで行ったんですが、
エサがないのかぜんぜんでてけーへん...
でも、出入り口が2つある巣穴をもってる、
新たな個体見つけたんで、さらに観察が楽しみになってきました!

テンクロスジギンポ photo by PUKUさん
よーく見て下さい、鰭がボロボロでしょ〜...
周りに6個体くらいいて、バトルしてたっぽいんです。
♀をゲットするためなんでしょうか???
だとしたら男の勲章やね〜!!!

アカゲカムリ photo by PUKUさん
この前は5〜6個体くらいいたのに、
今日はこの1個体しか見当たりませんでした。。。
どこ行っちゃたんやろね〜???

アシビロサンゴヤドリガニ photo by PUKUさん
ひっさびさに見に行きました〜!
相変わらず微動だにせず、出てくる気配も全くナシ。
今度、ナイトで観察せなアカンよね〜!!!

コケギンポ photo by PUKUさん
アカヤギの白いポリプぬき〜!
キレイに撮れよ〜って言わんばかりに、
めっちゃ出てきてくれました〜!!!

オオスジイシモチ photo by PUKUさん
そない調子にのって大口開けとったら、
だいじなだいじな卵ちゃん、こぼすで〜!!!
もうお目目もできつつあるね〜!
さあて、次は何の卵ねらってこかな〜???
潜水屋DAIKI
No.2 南部出し 透明度12〜10m 水温22〜21℃
マンツーマンで2ダイブ。
今日も飛び出すジョーくん狙いで行ったんですが、
エサがないのかぜんぜんでてけーへん...
でも、出入り口が2つある巣穴をもってる、
新たな個体見つけたんで、さらに観察が楽しみになってきました!

テンクロスジギンポ photo by PUKUさん
よーく見て下さい、鰭がボロボロでしょ〜...
周りに6個体くらいいて、バトルしてたっぽいんです。
♀をゲットするためなんでしょうか???
だとしたら男の勲章やね〜!!!

アカゲカムリ photo by PUKUさん
この前は5〜6個体くらいいたのに、
今日はこの1個体しか見当たりませんでした。。。
どこ行っちゃたんやろね〜???

アシビロサンゴヤドリガニ photo by PUKUさん
ひっさびさに見に行きました〜!
相変わらず微動だにせず、出てくる気配も全くナシ。
今度、ナイトで観察せなアカンよね〜!!!

コケギンポ photo by PUKUさん
アカヤギの白いポリプぬき〜!
キレイに撮れよ〜って言わんばかりに、
めっちゃ出てきてくれました〜!!!

オオスジイシモチ photo by PUKUさん
そない調子にのって大口開けとったら、
だいじなだいじな卵ちゃん、こぼすで〜!!!
もうお目目もできつつあるね〜!
さあて、次は何の卵ねらってこかな〜???
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2012-05-27 20:23
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲