■
BLACK TUNNEL@古座
2012年 07月 03日
|
▼
No.1 BLACK TUNNEL 透明度18〜15m 水温22〜21℃
No.2 九龍島(KUROSHIMA) 透明度5〜3m 水温25〜23℃
マンツーマンで古座エリアに行ってきました!
利用サービスはオープンしたばかりのDIVE KOOZAさん。
がんばってや〜!!!

ブラックトンネル
古座エリアNo.1?ポイントの「ブラックトンネル」にエントリー。
イメージとしては「ビーロック」の大アーチを、
さらにさらに、さらーに大きくした感じ。。。(笑
めちゃめちゃダイナミックでキンギョハナダイうじゃうじゃ。
サクラダイもよーさんいてたし、もっと探せばいろんなハナダイいてるかもー!
今度調査ダイブしに来ようっと...

キツネダイ photo by 糊さん
そのブラックトンネルのふっかい所に見た事ない魚が...
調べてみるとキツネダイと言うそうです。。。
深場で稀に見られるみたいやけど、ホームでは見た事ないなあ...
イメージはでっかいクダゴンベ???
他にもなんかいてそうな雰囲気しまくりでしたよ〜!

アカイソハゼ
めちゃめちゃエエ場所にいてました!
こりゃ撮らなアカンでしょ〜!!!
結構絵になるシチュエーションがありそうなんで、
じっくり探せばいろいろ撮れるかもね〜!


九龍島
と書いて、「くろしま」と読むそうです。港から近くの無人島です。
二本目、風が強くなったんで、この島の島影で潜りました。
こーんな隙間(左)があって、水中はなんとか1人通れる幅だったんで潜って進み、
行き止まりで水面に出てみると(右)...探検気分めっちゃ味わえますよ〜!
ちなみにこの島、とったどーの島です〜(笑

婚姻色
ヘビギンポの♂があちこちで婚姻色になって、
♀に求愛しまくってました!
他にもコケギンポも数個体いたし、
ギンポワールドなのかも〜!

ウミウシたち photo by 糊さん
でもギンポより多かったのがウミウシたち。
わんさかいてました〜!!!
この時期でこれくらいって事は、冬とか春はもっといてる???
ウミウシ好きのみなさん、ちょいと期待大ですよ〜!
外洋のブラックトンネルは海況が良くないとなかなか行けなさそうですし、
平均水深がかなり深いのであまり長く潜れませんが、
潜り込んでみたいポイント間違いなしですわ〜!
それに冬の北風にはめっぽう強いエリアなので、
冬にホームが荒れた時にはぜひぜひ来たいですね〜!
とりあえず、時々調査しに来ますわ〜!!!
興味のある方、一緒に行きましょ〜!
潜水屋DAIKI
No.2 九龍島(KUROSHIMA) 透明度5〜3m 水温25〜23℃
マンツーマンで古座エリアに行ってきました!
利用サービスはオープンしたばかりのDIVE KOOZAさん。
がんばってや〜!!!

ブラックトンネル
古座エリアNo.1?ポイントの「ブラックトンネル」にエントリー。
イメージとしては「ビーロック」の大アーチを、
さらにさらに、さらーに大きくした感じ。。。(笑
めちゃめちゃダイナミックでキンギョハナダイうじゃうじゃ。
サクラダイもよーさんいてたし、もっと探せばいろんなハナダイいてるかもー!
今度調査ダイブしに来ようっと...

キツネダイ photo by 糊さん
そのブラックトンネルのふっかい所に見た事ない魚が...
調べてみるとキツネダイと言うそうです。。。
深場で稀に見られるみたいやけど、ホームでは見た事ないなあ...
イメージはでっかいクダゴンベ???
他にもなんかいてそうな雰囲気しまくりでしたよ〜!

アカイソハゼ
めちゃめちゃエエ場所にいてました!
こりゃ撮らなアカンでしょ〜!!!
結構絵になるシチュエーションがありそうなんで、
じっくり探せばいろいろ撮れるかもね〜!


九龍島
と書いて、「くろしま」と読むそうです。港から近くの無人島です。
二本目、風が強くなったんで、この島の島影で潜りました。
こーんな隙間(左)があって、水中はなんとか1人通れる幅だったんで潜って進み、
行き止まりで水面に出てみると(右)...探検気分めっちゃ味わえますよ〜!
ちなみにこの島、とったどーの島です〜(笑

婚姻色
ヘビギンポの♂があちこちで婚姻色になって、
♀に求愛しまくってました!
他にもコケギンポも数個体いたし、
ギンポワールドなのかも〜!

ウミウシたち photo by 糊さん
でもギンポより多かったのがウミウシたち。
わんさかいてました〜!!!
この時期でこれくらいって事は、冬とか春はもっといてる???
ウミウシ好きのみなさん、ちょいと期待大ですよ〜!
外洋のブラックトンネルは海況が良くないとなかなか行けなさそうですし、
平均水深がかなり深いのであまり長く潜れませんが、
潜り込んでみたいポイント間違いなしですわ〜!
それに冬の北風にはめっぽう強いエリアなので、
冬にホームが荒れた時にはぜひぜひ来たいですね〜!
とりあえず、時々調査しに来ますわ〜!!!
興味のある方、一緒に行きましょ〜!
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2012-07-03 20:26
| 古座
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。