■
いろいろおるで〜☆@みなべ・田辺
2012年 11月 04日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度15〜12m 水温23℃
No.2 ビーロック 透明度12〜10m 水温23℃
No.3 西崎サンゴ 透明度12〜10m 水温23℃
ゲスト3名と3ダイブ。
3人ともでっかいカメラ持ってはったんで、
ガッツリ撮りまくってもらいましたよ〜☆
まずは「まあるい画像」のおかそらさんから〜...

オオカワリギンチャク photo by おかそらさん
今日は触手も開いてたし、そこそこブルーやし、
え〜感じでしたわ〜!木登りくんを中心にー!!!

おだやかな一日... photo by おかそらさん
昨日とはうってかわって快晴&凪でした。
水中からでもそれがよくわかるでしょー!

ソフトコーラルたち photo by おかそらさん
ビーロックにて...
おかそらさん、お気に入りの場所、だそうです〜(^▽^)

キンメモドキたち photo by おかそらさん
全周魚眼でビーロックの大アーチ&キンメたち。
キンメめちゃめちゃ集まってるし、ダイバーも入ってるし、
エエねえ〜!!!

地球撮り photo by おかそらさん
西崎サンゴにて...
上に写ってるダイバーたちはピンク撮りしてます♡
そしてこの写真の撮り方、必殺「地球撮り」ですぅ〜!
ここからはあっしーさん&むっちゃんのマクロいきまーす☆

スケロクウミタケハゼ photo by むっちゃん
紅葉してる木にいてるみたい〜!
これを「紅葉撮り」と名付けよう...( ̄个 ̄)

え〜っと... photo by あっしーさん
ウミウシカクレフリソデエビです。。。(^▽^)
食べかけのヒトデと上のクサがええアクセントになってます!
クサ、名前なんて言うんやろ...あ、海藻本で調べよーっと...

ニシキカンザシヤドカリ photo by むっちゃん
ここんとこ、全然出てへんかったんやけど、
今日はよー出て来てくれました〜!!!
周りにイバラカンザシがないのがつくづく残念やけど、
これはこれでええかなー!

今日のピンク、その1 photo by むっちゃん
吹き出し付けれそうな写真やねえ。。。
なんて入れよかな〜???

今日のピンク、その2 photo by あっしーさん
このイソギンチャク、特にすんげーピンクでした♡
エビもきっと目チカチカしてんでー(笑

アカボシウミウシ photo by あっしーさん
2mmくらいの極小個体でしたー!
横に写ってるケヤリみたいなん、気になるぅー!

カイカムリ photo by むっちゃん
すんげー形のジュズエダカリナをかぶってます。
なんかよー分からんけど、哲学者っぽい???

ニジギンポ photo by あっしーさん
岩の上で大集合、こんなシーン初めてみました。
でもたぶんブイのロープに住んでる子たちが、
ダイバーが通ったから一斉避難してきただけちゃうかな〜?

ゼブラハゼ photo by むっちゃん
今シーズン、西崎サンゴに結構いてるんです。
ペアリングしてる個体も...
撮るの難易度ちょい高めやけど、
ぜひぜひみなさんにシバイてもらいたいですぅ☆

アワイロコバンハゼ photo by あっしーさん
柏島で見た事あったけど、ホームでは初ちゃうかなあ。。。
しかも結構大きい個体やしー。。。
浅いところは確実に温暖化してる気がするわ〜!
なにげにいろいろ、おるでしょ〜☆
潜水屋DAIKI
No.2 ビーロック 透明度12〜10m 水温23℃
No.3 西崎サンゴ 透明度12〜10m 水温23℃
ゲスト3名と3ダイブ。
3人ともでっかいカメラ持ってはったんで、
ガッツリ撮りまくってもらいましたよ〜☆
まずは「まあるい画像」のおかそらさんから〜...

オオカワリギンチャク photo by おかそらさん
今日は触手も開いてたし、そこそこブルーやし、
え〜感じでしたわ〜!木登りくんを中心にー!!!

おだやかな一日... photo by おかそらさん
昨日とはうってかわって快晴&凪でした。
水中からでもそれがよくわかるでしょー!

ソフトコーラルたち photo by おかそらさん
ビーロックにて...
おかそらさん、お気に入りの場所、だそうです〜(^▽^)

キンメモドキたち photo by おかそらさん
全周魚眼でビーロックの大アーチ&キンメたち。
キンメめちゃめちゃ集まってるし、ダイバーも入ってるし、
エエねえ〜!!!

地球撮り photo by おかそらさん
西崎サンゴにて...
上に写ってるダイバーたちはピンク撮りしてます♡
そしてこの写真の撮り方、必殺「地球撮り」ですぅ〜!
ここからはあっしーさん&むっちゃんのマクロいきまーす☆

スケロクウミタケハゼ photo by むっちゃん
紅葉してる木にいてるみたい〜!
これを「紅葉撮り」と名付けよう...( ̄个 ̄)

え〜っと... photo by あっしーさん
ウミウシカクレフリソデエビです。。。(^▽^)
食べかけのヒトデと上のクサがええアクセントになってます!
クサ、名前なんて言うんやろ...あ、海藻本で調べよーっと...

ニシキカンザシヤドカリ photo by むっちゃん
ここんとこ、全然出てへんかったんやけど、
今日はよー出て来てくれました〜!!!
周りにイバラカンザシがないのがつくづく残念やけど、
これはこれでええかなー!

今日のピンク、その1 photo by むっちゃん
吹き出し付けれそうな写真やねえ。。。
なんて入れよかな〜???

今日のピンク、その2 photo by あっしーさん
このイソギンチャク、特にすんげーピンクでした♡
エビもきっと目チカチカしてんでー(笑

アカボシウミウシ photo by あっしーさん
2mmくらいの極小個体でしたー!
横に写ってるケヤリみたいなん、気になるぅー!

カイカムリ photo by むっちゃん
すんげー形のジュズエダカリナをかぶってます。
なんかよー分からんけど、哲学者っぽい???

ニジギンポ photo by あっしーさん
岩の上で大集合、こんなシーン初めてみました。
でもたぶんブイのロープに住んでる子たちが、
ダイバーが通ったから一斉避難してきただけちゃうかな〜?

ゼブラハゼ photo by むっちゃん
今シーズン、西崎サンゴに結構いてるんです。
ペアリングしてる個体も...
撮るの難易度ちょい高めやけど、
ぜひぜひみなさんにシバイてもらいたいですぅ☆

アワイロコバンハゼ photo by あっしーさん
柏島で見た事あったけど、ホームでは初ちゃうかなあ。。。
しかも結構大きい個体やしー。。。
浅いところは確実に温暖化してる気がするわ〜!
なにげにいろいろ、おるでしょ〜☆
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2012-11-04 20:35
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。