■
こんなオチ、あり?☆みなべ・田辺
2013年 11月 17日
|
▼
No.1 ミサチ 透明度8〜6m 水温21〜20℃
No.2 ショウガセ 透明度8〜6m 水温21〜20℃
No.3 ビーロック 透明度8〜6m 水温21〜20℃
No.4 南部出し 透明度8〜6m 水温21〜20℃
ゲスト7名で4ダイブ。
この時期にこの子と出会うなんて、めちゃ新鮮でした☆

ムラサキウミコチョウ photo by あっしーさん
今までこの時期に出会ったコトあったかなあ???
突然大きめの個体が目の前に現れたんです。
しかもめっちゃ素早く動いてたんで、もしかしたらと思って...(笑
はい、見事に羽ばたいてくれました〜☆

タテジマヘビギンポyg. photo by アーズーミン
いつもの子です。
今日もお口パクパクしてくれて、
ほんまに愛想のええ子ですわ〜♡
自分のカワイさ、分かってるな〜(笑

ミカドウミウシの卵塊 photo by めーくん
今日の一日一エロはこれかな〜♡。
ライトに浮かび上がった卵たちもたまらんけど、
上のブルーのグラデーションもええねえっ!!!

ミナミギンポ photo by かずちゃん
ちょいと妖しい雰囲気を演出...(笑
ミナミちゃん、ちょっと照れてもて、
ぜーんぜん出てきてくれへんようになってもた...(^_^;)

イソギンチャクエビ photo by まりっぺ
ミノイソギンチャクの中心付近にて〜。。。
この中心は蛍光イエローしてて、めちゃキレイやで〜!
ほんまミノイソギンチャクはええわ〜☆

イバラタツ photo by あっしーさん
我がホームの海ではめずらしいイバラタツがいてました〜☆
手のひらサイズでめちゃめちゃカワイイ子やでぇ〜!
どっこもいかんとず〜っとおってくれよ〜(^ー^)

僕は見てへんけどぉ、その1 photo by いまちゃん
なになに〜っ!!!
マダイにブリに、なんとなんとシイラまでっ!!!
どえらい旨そうな子たちのコラボやんか〜!!!
こんな写真、今まで見た事ないわ〜☆

僕は見てへんけどぉ、その2 photo by ふじおさん
ちょっと深いとこで何か撮ってるんは知ってたんです。
でもまさか、カエルアンコウとは〜!!!
ちょっと〜、ふじおさーん、ちゃんと言うてくれな〜(笑

オルトマンワラエビ photo by あっしーさん
あっしーさん、今日のお気に入り〜♡
ず〜っと刺さってはりました〜(^ー^)
いつものオルトマンより思いっきりサイズがちっさくなってて、
さらに絵になるわ〜!!!
今までどこにおったんやろ〜???

アヤニシキの嚢果 photo by アーズーミン
ムラサキウミコチョウ同様、この時期にアヤニシキの嚢果が見られるとはっ!!!
あ、ちなみに嚢果とは紫色のツブツブのコトで、
この中に入ってる胞子を放出して繁殖活動をするんです。
本来は春に見られる光景なんやけどなあ...
あ、アヤニシキは植物やから、二期作ってコト???
春に比べればはるかに個体数は少ないけど、秋もこうしてやってるんやね〜!
新たな発見でした☆

今日のオチ... photo by めーくん
ニューカメラデビューのめーくん。
今日イチの写真がこれやから、これ使ってやって〜...(^_^;)
んまあ、確かに上手に撮れてるけどぉ。。。
それで、ええのん??、めーくん...(笑
♦♢お知らせ♢♦
2014潜水屋DAIKI新年会☆
2014年1月11日(土)夜、サンマリンにて開催しまーす!!!
今回はウツボ鍋+特製○○鍋もやっちゃうよ〜!!!
もっちろん恒例の?潜水屋DAIKI勝手にフォトコンや、
スペシャルスライドショーの上映会、そしてライブも〜???
めっちゃ楽しい会なんで、みなさま奮ってご参加くださいませ。
定員がありますんで、参加希望の方はお早めに〜!!!
第1回みなべフォトコンテスト開催決定!!!
詳しくはコチラ
狙うはもちろん...(^▽^)
東京・横浜へ高速バス運行開始!!!
関東方面にお住まいの方、お待たせしました!
毎晩出発の高速バス、いよいよ運行開始ですっ☆
和歌山「みなべ・田辺」の海へぜひぜひ潜りに来てくださ〜い!!!
☆新宿発21:10→みなべ着7:07☆みなべ発20:23→新宿着6:24
一日休みあれば来れるで〜...(笑
詳しくはコチラ...
↓↓↓
ホワイトビーチシャトル号
潜水屋DAIKI
No.2 ショウガセ 透明度8〜6m 水温21〜20℃
No.3 ビーロック 透明度8〜6m 水温21〜20℃
No.4 南部出し 透明度8〜6m 水温21〜20℃
ゲスト7名で4ダイブ。
この時期にこの子と出会うなんて、めちゃ新鮮でした☆

ムラサキウミコチョウ photo by あっしーさん
今までこの時期に出会ったコトあったかなあ???
突然大きめの個体が目の前に現れたんです。
しかもめっちゃ素早く動いてたんで、もしかしたらと思って...(笑
はい、見事に羽ばたいてくれました〜☆

タテジマヘビギンポyg. photo by アーズーミン
いつもの子です。
今日もお口パクパクしてくれて、
ほんまに愛想のええ子ですわ〜♡
自分のカワイさ、分かってるな〜(笑

ミカドウミウシの卵塊 photo by めーくん
今日の一日一エロはこれかな〜♡。
ライトに浮かび上がった卵たちもたまらんけど、
上のブルーのグラデーションもええねえっ!!!

ミナミギンポ photo by かずちゃん
ちょいと妖しい雰囲気を演出...(笑
ミナミちゃん、ちょっと照れてもて、
ぜーんぜん出てきてくれへんようになってもた...(^_^;)

イソギンチャクエビ photo by まりっぺ
ミノイソギンチャクの中心付近にて〜。。。
この中心は蛍光イエローしてて、めちゃキレイやで〜!
ほんまミノイソギンチャクはええわ〜☆

イバラタツ photo by あっしーさん
我がホームの海ではめずらしいイバラタツがいてました〜☆
手のひらサイズでめちゃめちゃカワイイ子やでぇ〜!
どっこもいかんとず〜っとおってくれよ〜(^ー^)

僕は見てへんけどぉ、その1 photo by いまちゃん
なになに〜っ!!!
マダイにブリに、なんとなんとシイラまでっ!!!
どえらい旨そうな子たちのコラボやんか〜!!!
こんな写真、今まで見た事ないわ〜☆

僕は見てへんけどぉ、その2 photo by ふじおさん
ちょっと深いとこで何か撮ってるんは知ってたんです。
でもまさか、カエルアンコウとは〜!!!
ちょっと〜、ふじおさーん、ちゃんと言うてくれな〜(笑

オルトマンワラエビ photo by あっしーさん
あっしーさん、今日のお気に入り〜♡
ず〜っと刺さってはりました〜(^ー^)
いつものオルトマンより思いっきりサイズがちっさくなってて、
さらに絵になるわ〜!!!
今までどこにおったんやろ〜???

アヤニシキの嚢果 photo by アーズーミン
ムラサキウミコチョウ同様、この時期にアヤニシキの嚢果が見られるとはっ!!!
あ、ちなみに嚢果とは紫色のツブツブのコトで、
この中に入ってる胞子を放出して繁殖活動をするんです。
本来は春に見られる光景なんやけどなあ...
あ、アヤニシキは植物やから、二期作ってコト???
春に比べればはるかに個体数は少ないけど、秋もこうしてやってるんやね〜!
新たな発見でした☆

今日のオチ... photo by めーくん
ニューカメラデビューのめーくん。
今日イチの写真がこれやから、これ使ってやって〜...(^_^;)
んまあ、確かに上手に撮れてるけどぉ。。。
それで、ええのん??、めーくん...(笑
♦♢お知らせ♢♦
2014潜水屋DAIKI新年会☆
2014年1月11日(土)夜、サンマリンにて開催しまーす!!!
今回はウツボ鍋+特製○○鍋もやっちゃうよ〜!!!
もっちろん恒例の?潜水屋DAIKI勝手にフォトコンや、
スペシャルスライドショーの上映会、そしてライブも〜???
めっちゃ楽しい会なんで、みなさま奮ってご参加くださいませ。
定員がありますんで、参加希望の方はお早めに〜!!!
第1回みなべフォトコンテスト開催決定!!!
詳しくはコチラ
狙うはもちろん...(^▽^)
東京・横浜へ高速バス運行開始!!!
関東方面にお住まいの方、お待たせしました!
毎晩出発の高速バス、いよいよ運行開始ですっ☆
和歌山「みなべ・田辺」の海へぜひぜひ潜りに来てくださ〜い!!!
☆新宿発21:10→みなべ着7:07☆みなべ発20:23→新宿着6:24
一日休みあれば来れるで〜...(笑
詳しくはコチラ...
↓↓↓
ホワイトビーチシャトル号
潜水屋DAIKI
by tanabenoumi
| 2013-11-17 20:27
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。