■
レプトケファルス☆大瀬崎
2014年 02月 01日
|
▼
No.1 湾内 透明度12〜10m 水温13℃
No.2 湾内 ☆ナイトダイブ☆ 水温13℃
マンツーマンで2ダイブ。
ここは西伊豆・大瀬崎...
なんと私、15年ぶりに関東ダイバーの聖地へやってきました〜(^▽^)
あの頃はまだイントラ修行中で、ペーペーそのもの...
ただがむしゃらに必死だったあの頃を、ふと思い出したりもして〜...(笑
さてさて今回ここへ来た目的はずばり、
ナイトダイビングで出会える浮遊系生物ですっ!
初日のナイトでは、いきなりこの子に出会えました〜☆



レプトケファルス Leptocephalus photo by DAIKI
葉形仔魚という意味で、レプトセファルスとも呼ばれてます。
ウナギ目(ウナギ、アナゴ、ウツボなど) や、一部の魚類の幼生の総称です。
赤血球が欠落しているため透明で、薄く細長い体型をしており、
幼魚なので、だいたい大きさは10cm前後です。
この日はこのレプトに5〜6個体出会えました。
かなり当たりだそうです(^▽^)
こんな神秘的な生物に出会える瞬間...やはりたまりませんですっ☆☆☆

ヒメイカ photo by CHACO姉
昼間もナイトもどっちでも出会ったんですが、
この子はナイトで出会った子をCHACO姉が激写してくれました〜!
得意の海藻くっつき作戦してましたが、
昼間よりも色がすんごく出ててバレバレですわ〜(笑

ボウズコウイカ photo by DAIKI
この子もナイトで出会いました。
昼間とは違ってめちゃ活発なのは、
クリンクリンの腕を見てもらえば分かるかと...(笑
こんがらがったりせーへんのかなあと思いながら、
激写させてもらいました〜(^▽^)

タカノハダイyg. photo by CHACO姉
幼魚の頃はミギマキyg,と区別が付きにくいですが、
この子はタカノハダイ幼魚やと思われます。
成魚はラインが茶色くなりちょっと地味な感じやけど、
幼魚はシルバー部分もメタリックでギラギラしてます☆
和歌山でもそうやけど、いっつもぽつんと1人でいてるんよね〜...

ミズタマウミウシ photo by CHACO姉
いっぱいいてるよ〜って言われたんやけど、
見つけられたのはこの1匹...
アウェーの洗礼受けまくりの一本目でした...(笑
でも、1匹でも見つけられてホンマに良かったぁ〜(^▽^)

Mt. Fuji photo by DAIKI
水面に顔を出してみると、
小さな林の向こうに富士山が...
これも大瀬崎の醍醐味ですわ〜(^▽^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あっついナイトしよらよ〜☆
・内浦ビーチナイトダイブ開催中!!!
昨シーズン、僕がハマりにハマった内浦ナイト☆☆☆
今シーズンはさらに日程が拡大されて開催されてまーす!!!
めっちゃめちゃオモロイんで、ぜひぜひ行こらよ〜(^▽^)
↓↓↓
内浦ビーチナイトダイブ開催日程
-----------------------------------------------
潜水屋DAIKI
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
No.2 湾内 ☆ナイトダイブ☆ 水温13℃
マンツーマンで2ダイブ。
ここは西伊豆・大瀬崎...
なんと私、15年ぶりに関東ダイバーの聖地へやってきました〜(^▽^)
あの頃はまだイントラ修行中で、ペーペーそのもの...
ただがむしゃらに必死だったあの頃を、ふと思い出したりもして〜...(笑
さてさて今回ここへ来た目的はずばり、
ナイトダイビングで出会える浮遊系生物ですっ!
初日のナイトでは、いきなりこの子に出会えました〜☆



レプトケファルス Leptocephalus photo by DAIKI
葉形仔魚という意味で、レプトセファルスとも呼ばれてます。
ウナギ目(ウナギ、アナゴ、ウツボなど) や、一部の魚類の幼生の総称です。
赤血球が欠落しているため透明で、薄く細長い体型をしており、
幼魚なので、だいたい大きさは10cm前後です。
この日はこのレプトに5〜6個体出会えました。
かなり当たりだそうです(^▽^)
こんな神秘的な生物に出会える瞬間...やはりたまりませんですっ☆☆☆

ヒメイカ photo by CHACO姉
昼間もナイトもどっちでも出会ったんですが、
この子はナイトで出会った子をCHACO姉が激写してくれました〜!
得意の海藻くっつき作戦してましたが、
昼間よりも色がすんごく出ててバレバレですわ〜(笑

ボウズコウイカ photo by DAIKI
この子もナイトで出会いました。
昼間とは違ってめちゃ活発なのは、
クリンクリンの腕を見てもらえば分かるかと...(笑
こんがらがったりせーへんのかなあと思いながら、
激写させてもらいました〜(^▽^)

タカノハダイyg. photo by CHACO姉
幼魚の頃はミギマキyg,と区別が付きにくいですが、
この子はタカノハダイ幼魚やと思われます。
成魚はラインが茶色くなりちょっと地味な感じやけど、
幼魚はシルバー部分もメタリックでギラギラしてます☆
和歌山でもそうやけど、いっつもぽつんと1人でいてるんよね〜...

ミズタマウミウシ photo by CHACO姉
いっぱいいてるよ〜って言われたんやけど、
見つけられたのはこの1匹...
アウェーの洗礼受けまくりの一本目でした...(笑
でも、1匹でも見つけられてホンマに良かったぁ〜(^▽^)

Mt. Fuji photo by DAIKI
水面に顔を出してみると、
小さな林の向こうに富士山が...
これも大瀬崎の醍醐味ですわ〜(^▽^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あっついナイトしよらよ〜☆
・内浦ビーチナイトダイブ開催中!!!
昨シーズン、僕がハマりにハマった内浦ナイト☆☆☆
今シーズンはさらに日程が拡大されて開催されてまーす!!!
めっちゃめちゃオモロイんで、ぜひぜひ行こらよ〜(^▽^)
↓↓↓
内浦ビーチナイトダイブ開催日程
-----------------------------------------------
潜水屋DAIKI
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
by tanabenoumi
| 2014-02-01 23:21
| 大瀬崎・井田
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲