■
先端☆大瀬崎
2014年 02月 02日
|
▼
No.1 大川下 透明度15m 水温13℃
No.2 先端 透明度15m 水温13℃
No.3 湾内 ナイトダイブ 水温13℃
大瀬崎2日目は、昨夜はるばる新幹線に乗って来てくれたおかそらさんを加え、
ゲスト2名と3ダイブしました〜☆
初の外海「大川下」も、2日目の「湾内」ナイトダイブも、もっちろん楽しかったですが、
なんと言ってもビックリしたのが、土日祝日のみの限定ポイント「先端」です。
何万匹?いやいやもしかして億???って言うくらい、
想像を絶する数のキンギョハナダイがいてたんです!!!
もちろんそれだけじゃなく、深くいけば他のハナダイたちもいっぱいいてるし、
大好きなウミウシたちもいろいろおるし...
でもとにかく、キンギョの数にはほんまにぶったまげました〜!!!
必ずまた来て、今度はワイドにマクロにムービーにと、
一日中「先端」を潜り倒してみようと心に決めました〜(^▽^)

大川下エントリー口 photo by DAIKI
早朝ダイブは外海の「大川下」へ
ここはスロープがあるので、他のポイントよりエントリーしやすいとの事で...
ボートダイブばっかしてる我々軟弱関西ダイバーは、
迷わずこのポイントに潜るコトに決めました(笑

巨大ウチワ photo by おかそらさん
魚の大きさと比べてもろたら、
このウチワがどれだけ大きいかが分かってもらえると思います。
これ見れただけでもかなり感動モンでした〜(^▽^)

オビアナハゼの卵 photo by CHACO
ザラカイメンの中にびっしり入ってました。
なんか産みつけたと言うよりはこの穴に産み落とした...みたいな(笑
ちなみに親は見当たりませんでしたが、ここでは普通種のようです。
和歌山では、オビの付かないアナハゼにはたまに出会うんやけど、
この子も同じような場所に産卵すんやろか???

サクラミノウミウシl> photo by DAIKI
ほんのりピンク色したサクラミノ。
ホームでもたまーに出会うんやけど、
どこで出会ってもウミウシ好きにはたまらん子です♡
萌え萌えしながら撮ってました〜(笑

ヒメギンポの求愛 photo by CHACO
手前が婚姻色状態の♂で、奥が告られてる♀です(笑
「大川下」の浅場で、いくつものカップルが。
こうやってラブラブしてました〜♡
個体も大きいし、浅いからじっくり撮れまっせ〜!!!

いざ先端へっ! photo by DAIKI
台車に器材積んで、ゴロゴロみんなで押しながら、
画面右端の文字通り「先端」へ...
ぶっちゃけ結構な距離で、関西ダイバーなら、
「軽トラは〜???」とかすぐに言いそう...(笑
でも苦労?して行った甲斐ありました〜☆

キンギョハナダイ photo by おかそらさん
どないですか?すんごい数でしょっ!
しかもこれが延々と、延々と続くんですわ〜(^▽^)
なんで僕もワイド持ってけーへんかったんやろ〜...
今回、一番後悔した瞬間ですぅ〜(笑


ナガハナダイ♂ photo by DAIKI
今回出会いたかった魚のひとつがこの子。
上が普段の色で下が婚姻色です。
思ってたより大きくて個体数も多くてビックリ!
うれし過ぎて興奮してしもて、ヒレ全開は撮れんかったけど、
初めてにしては上出来かなあと...これも必ずリベンジしたいです。
APS-Cやったら60mmの方が良さそうやな〜。。。

アカオビハナダイ photo by CHACO
アカオビはホームにもいてるんやけど、
なんかこう、色が濃いく感じるんは気のせいやろか???
しかもCHACO姉さん、ほぼヒれ全開やし...
まいりました〜(^▽^)

湾内ナイト、2日目〜! photo by DAIKI
この日のナイトはカメラマンの阿部秀樹さんが来てくださり、
潜る前に、ナイトで出会える浮遊系生物について、
たくさんお話を聞かせてもらいました〜!
なのでますますテンションあがって、いざエントリーですっ(^▽^)

ニホンヒメベニアミ??? photo by CHACO
実はこの日のナイト、阿部さんだけじゃなくて、
カメラマンの峯水亮さんまでいてはったんですっ!
峯水さんと言えば甲殻類!!!
この子も峯水さんのブログに載ってた子とそっくりやったんで...
しもたなあ、ナイト終わった後すぐにちゃんと聞けばよかった〜。。。

ヒメイカ photo by DAIKI
今日出会った子は海藻に寄り添ってなくて、
中層を必死に?遊泳してました(^▽^)
いろんな色の斑点がめちゃキレイやわ〜!

レプトケファルス photo by おかそらさん
前日より少なかったけど、
今日もちゃんとレプトに出会えました〜!!!
あ、言うときますけど、いつもは普通にニョロニョロ泳いでます。
危険を感じたときに、こんな感じでまるまってまうんですわ〜(^▽^)

ヤリイカの仲間の子どもたち photo by おかそらさん
どこからともなく現れるんやけど、
光を当てるとすぐに暗闇に消えてしまう...
そんなこんなを繰り返すコト数回。。。
最後におかそらさん、ええのん撮ってくれました〜(^▽^)

記念撮影 photo by DAIKI
阿部さん、峯水さんの両カメラマンに、
大瀬館マリンサービスの鈴木チーフ。
みなさまほんとにお世話になりました〜☆
ホンマにええ勉強させてもらいました〜☆
関東ダイバーの聖地、大瀬崎。
やっぱりここもすんごい海でした〜!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あっついナイトしよらよ〜☆
・内浦ビーチナイトダイブ開催中!!!
昨シーズン、僕がハマりにハマった内浦ナイト☆☆☆
今シーズンはさらに日程が拡大されて開催されてまーす!!!
めっちゃめちゃオモロイんで、ぜひぜひ行こらよ〜(^▽^)
↓↓↓
内浦ビーチナイトダイブ開催日程
-----------------------------------------------
潜水屋DAIKI
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
No.2 先端 透明度15m 水温13℃
No.3 湾内 ナイトダイブ 水温13℃
大瀬崎2日目は、昨夜はるばる新幹線に乗って来てくれたおかそらさんを加え、
ゲスト2名と3ダイブしました〜☆
初の外海「大川下」も、2日目の「湾内」ナイトダイブも、もっちろん楽しかったですが、
なんと言ってもビックリしたのが、土日祝日のみの限定ポイント「先端」です。
何万匹?いやいやもしかして億???って言うくらい、
想像を絶する数のキンギョハナダイがいてたんです!!!
もちろんそれだけじゃなく、深くいけば他のハナダイたちもいっぱいいてるし、
大好きなウミウシたちもいろいろおるし...
でもとにかく、キンギョの数にはほんまにぶったまげました〜!!!
必ずまた来て、今度はワイドにマクロにムービーにと、
一日中「先端」を潜り倒してみようと心に決めました〜(^▽^)

大川下エントリー口 photo by DAIKI
早朝ダイブは外海の「大川下」へ
ここはスロープがあるので、他のポイントよりエントリーしやすいとの事で...
ボートダイブばっかしてる我々軟弱関西ダイバーは、
迷わずこのポイントに潜るコトに決めました(笑

巨大ウチワ photo by おかそらさん
魚の大きさと比べてもろたら、
このウチワがどれだけ大きいかが分かってもらえると思います。
これ見れただけでもかなり感動モンでした〜(^▽^)

オビアナハゼの卵 photo by CHACO
ザラカイメンの中にびっしり入ってました。
なんか産みつけたと言うよりはこの穴に産み落とした...みたいな(笑
ちなみに親は見当たりませんでしたが、ここでは普通種のようです。
和歌山では、オビの付かないアナハゼにはたまに出会うんやけど、
この子も同じような場所に産卵すんやろか???

サクラミノウミウシl> photo by DAIKI
ほんのりピンク色したサクラミノ。
ホームでもたまーに出会うんやけど、
どこで出会ってもウミウシ好きにはたまらん子です♡
萌え萌えしながら撮ってました〜(笑

ヒメギンポの求愛 photo by CHACO
手前が婚姻色状態の♂で、奥が告られてる♀です(笑
「大川下」の浅場で、いくつものカップルが。
こうやってラブラブしてました〜♡
個体も大きいし、浅いからじっくり撮れまっせ〜!!!

いざ先端へっ! photo by DAIKI
台車に器材積んで、ゴロゴロみんなで押しながら、
画面右端の文字通り「先端」へ...
ぶっちゃけ結構な距離で、関西ダイバーなら、
「軽トラは〜???」とかすぐに言いそう...(笑
でも苦労?して行った甲斐ありました〜☆

キンギョハナダイ photo by おかそらさん
どないですか?すんごい数でしょっ!
しかもこれが延々と、延々と続くんですわ〜(^▽^)
なんで僕もワイド持ってけーへんかったんやろ〜...
今回、一番後悔した瞬間ですぅ〜(笑


ナガハナダイ♂ photo by DAIKI
今回出会いたかった魚のひとつがこの子。
上が普段の色で下が婚姻色です。
思ってたより大きくて個体数も多くてビックリ!
うれし過ぎて興奮してしもて、ヒレ全開は撮れんかったけど、
初めてにしては上出来かなあと...これも必ずリベンジしたいです。
APS-Cやったら60mmの方が良さそうやな〜。。。

アカオビハナダイ photo by CHACO
アカオビはホームにもいてるんやけど、
なんかこう、色が濃いく感じるんは気のせいやろか???
しかもCHACO姉さん、ほぼヒれ全開やし...
まいりました〜(^▽^)

湾内ナイト、2日目〜! photo by DAIKI
この日のナイトはカメラマンの阿部秀樹さんが来てくださり、
潜る前に、ナイトで出会える浮遊系生物について、
たくさんお話を聞かせてもらいました〜!
なのでますますテンションあがって、いざエントリーですっ(^▽^)

ニホンヒメベニアミ??? photo by CHACO
実はこの日のナイト、阿部さんだけじゃなくて、
カメラマンの峯水亮さんまでいてはったんですっ!
峯水さんと言えば甲殻類!!!
この子も峯水さんのブログに載ってた子とそっくりやったんで...
しもたなあ、ナイト終わった後すぐにちゃんと聞けばよかった〜。。。

ヒメイカ photo by DAIKI
今日出会った子は海藻に寄り添ってなくて、
中層を必死に?遊泳してました(^▽^)
いろんな色の斑点がめちゃキレイやわ〜!

レプトケファルス photo by おかそらさん
前日より少なかったけど、
今日もちゃんとレプトに出会えました〜!!!
あ、言うときますけど、いつもは普通にニョロニョロ泳いでます。
危険を感じたときに、こんな感じでまるまってまうんですわ〜(^▽^)

ヤリイカの仲間の子どもたち photo by おかそらさん
どこからともなく現れるんやけど、
光を当てるとすぐに暗闇に消えてしまう...
そんなこんなを繰り返すコト数回。。。
最後におかそらさん、ええのん撮ってくれました〜(^▽^)

記念撮影 photo by DAIKI
阿部さん、峯水さんの両カメラマンに、
大瀬館マリンサービスの鈴木チーフ。
みなさまほんとにお世話になりました〜☆
ホンマにええ勉強させてもらいました〜☆
関東ダイバーの聖地、大瀬崎。
やっぱりここもすんごい海でした〜!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あっついナイトしよらよ〜☆
・内浦ビーチナイトダイブ開催中!!!
昨シーズン、僕がハマりにハマった内浦ナイト☆☆☆
今シーズンはさらに日程が拡大されて開催されてまーす!!!
めっちゃめちゃオモロイんで、ぜひぜひ行こらよ〜(^▽^)
↓↓↓
内浦ビーチナイトダイブ開催日程
-----------------------------------------------
潜水屋DAIKI
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
by tanabenoumi
| 2014-02-02 23:00
| 大瀬崎・井田
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲