■
ショウガセの果てへ...☆みなべ・田辺
2014年 06月 30日
|
▼
No.1 ショウガセ 08:32→09:28 Max40.7m Ave20.5m 透明度20m 水温25.5℃
No.2 南部出し 11:47→12:47 Max19.8m Ave15.1m 透明度18m 水温23.6℃
マンツーマンで2ダイブ。
ショウガセには本根の周りにいくつか隠れ根がありまして...
南にあるTOP-33mの根を、「果て...」と呼んでます...(^▽^)
28%ナイトロックスしょってけば、かなり楽しめますよ〜っ!!!

サクラダイたち photo by あっしぃさん
その、「果て...」の一番の目的はこの子たち。
結構な数で群れてるんですわ〜(^▽^)
日本らしいハナダイのサクラダイ。
これが群れてるのはこの上ない喜びです〜!

今日のタマスィ!!! photo by あっしぃさん
ちょっと今日はサイズが大きめやったけど、
めちゃめちゃエエ場所にいてました〜(^▽^)
こんなシチュエーション、たまらんなあ。。。
横でよだれ垂らしながら、指くわえて見てました(笑

今日のブルー photo by DAIKI
毎日毎日海が青いと、
やがてこれが当たり前になってきて...
ニゴった時がおそろしい...(笑

ヨゴレの季節♡ photo by あっしぃさん
ヨゴレヘビギンポ♂の婚姻色(左)と♀です。
ついにこの子たちも求愛を始めましたよ〜!
ヨゴレの♂はほんま気合いの入った色出してくれるんで、
個人的にもめっちゃお気に入りなんですわ〜(^▽^)

成就せず... photo by あっしぃさん
スジタテガミカエルウオ♂の婚姻色(右)と♀です。
近くに♀が来たんで、喜び勇んで求愛しに行ったものの、
すぐに逃げられてしまいました〜...
ちょっと焦り過ぎたね、彼は。。。(笑

ヘビ〜!? photo by DAIKI
一瞬ホンモノや思て、ビックリしてまいました(笑
うまいコト目の位置に海藻付いてるし〜(^▽^)
トラギスもビビって、これ以上近づいてこーへんかったなあ。。。

ちびジョー photo by あっしぃさん
あいかわらず臆病で、これ以上出てきてくれません。
昔はようジャンプしまくってるトコ見たんですがねえ...
諦めずにちょくちょく見に行きますわ〜。。。

異種ペア photo by あっしぃさん
ヒレナガネジリンボウ(左)とネジリンボウ(右)です。
今シーズンも南部出し名物カップルが登場してくれました〜(^▽^)
さあ、この結末はいかに〜。。。

ツバクロエイ photo by DAIKI
座布団、一枚だけ〜...
ハゼが出まくりの分、こいつは少ない。。。
もうちょい深いとこにいてんのかも〜...
今度、パート2で調査やな〜(^▽^)

ハチマキダテハゼ photo by あっしぃさん
おっきいペアがいてました〜(^▽^)
間違いなく越冬してる個体ですね〜!
ヒレもよう開いてるし、ニシキテッポウエビも出まくってるし、
もうすっかりこの砂地の古参ですな〜。。。
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆7月9日(水)すさみ遠征ダイブ
黒潮が近い今シーズンは、すさみブルー間違いナシっ!
ハンマーや回遊魚など、大物狙っていくで〜(^▽^)
もちろんダイナミックな地形も堪能しまーす。
残席3名です。。。
☆激減した我がホームの宝...
↓↓↓
僕がこの海で生きようと決めた存在が...
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜!
↓↓↓
2014サンセットダイブ、はじめました〜!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 南部出し 11:47→12:47 Max19.8m Ave15.1m 透明度18m 水温23.6℃
マンツーマンで2ダイブ。
ショウガセには本根の周りにいくつか隠れ根がありまして...
南にあるTOP-33mの根を、「果て...」と呼んでます...(^▽^)
28%ナイトロックスしょってけば、かなり楽しめますよ〜っ!!!

サクラダイたち photo by あっしぃさん
その、「果て...」の一番の目的はこの子たち。
結構な数で群れてるんですわ〜(^▽^)
日本らしいハナダイのサクラダイ。
これが群れてるのはこの上ない喜びです〜!

今日のタマスィ!!! photo by あっしぃさん
ちょっと今日はサイズが大きめやったけど、
めちゃめちゃエエ場所にいてました〜(^▽^)
こんなシチュエーション、たまらんなあ。。。
横でよだれ垂らしながら、指くわえて見てました(笑

今日のブルー photo by DAIKI
毎日毎日海が青いと、
やがてこれが当たり前になってきて...
ニゴった時がおそろしい...(笑

ヨゴレの季節♡ photo by あっしぃさん
ヨゴレヘビギンポ♂の婚姻色(左)と♀です。
ついにこの子たちも求愛を始めましたよ〜!
ヨゴレの♂はほんま気合いの入った色出してくれるんで、
個人的にもめっちゃお気に入りなんですわ〜(^▽^)

成就せず... photo by あっしぃさん
スジタテガミカエルウオ♂の婚姻色(右)と♀です。
近くに♀が来たんで、喜び勇んで求愛しに行ったものの、
すぐに逃げられてしまいました〜...
ちょっと焦り過ぎたね、彼は。。。(笑

ヘビ〜!? photo by DAIKI
一瞬ホンモノや思て、ビックリしてまいました(笑
うまいコト目の位置に海藻付いてるし〜(^▽^)
トラギスもビビって、これ以上近づいてこーへんかったなあ。。。

ちびジョー photo by あっしぃさん
あいかわらず臆病で、これ以上出てきてくれません。
昔はようジャンプしまくってるトコ見たんですがねえ...
諦めずにちょくちょく見に行きますわ〜。。。

異種ペア photo by あっしぃさん
ヒレナガネジリンボウ(左)とネジリンボウ(右)です。
今シーズンも南部出し名物カップルが登場してくれました〜(^▽^)
さあ、この結末はいかに〜。。。

ツバクロエイ photo by DAIKI
座布団、一枚だけ〜...
ハゼが出まくりの分、こいつは少ない。。。
もうちょい深いとこにいてんのかも〜...
今度、パート2で調査やな〜(^▽^)

ハチマキダテハゼ photo by あっしぃさん
おっきいペアがいてました〜(^▽^)
間違いなく越冬してる個体ですね〜!
ヒレもよう開いてるし、ニシキテッポウエビも出まくってるし、
もうすっかりこの砂地の古参ですな〜。。。
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆7月9日(水)すさみ遠征ダイブ
黒潮が近い今シーズンは、すさみブルー間違いナシっ!
ハンマーや回遊魚など、大物狙っていくで〜(^▽^)
もちろんダイナミックな地形も堪能しまーす。
残席3名です。。。
☆激減した我がホームの宝...
↓↓↓
僕がこの海で生きようと決めた存在が...
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜!
↓↓↓
2014サンセットダイブ、はじめました〜!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
by tanabenoumi
| 2014-06-30 21:11
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。