■
今シーズン一番の...☆みなべ・田辺
2014年 07月 19日
|
▼
No.1 ミサチ 08:45→09:41 Max18.1m Ave12.8m 透明度15m 水温24.8℃
No.2 鹿島 10:26→11:06 Max07.8m Ave03.9m 透明度10m 水温26.5℃
No.3 マリンアーチ 12:19→13:12 Max15.8m Ave11.7m 透明度15m 水温24.7℃
No.4 ミサチ 14:05→15:08 Max20.2m Ave13.5m 透明度15m 水温24.6℃
No.5 ショウガセ 15:49→16:42 Max16.6m Ave12.9m 透明度15m 水温25.4℃
No.6 ショウガセ 17:18→18:11 Max23.3m Ave12.9m 透明度15m 水温24.7℃
ゲスト11名で6ダイブ。
途中どエライ流れてきて...
今シーズン一番の激流となりました...
あ〜しんどかった。。。
ゲストのみなさま、おつかれさまでした〜(^▽^)
それにしてもラスト2本のショウガセは、
上下左右、どこを向いても魚だらけ〜!!!
これこそ、我がホームの海、って感じやったで〜!!!
(タイトルが黄色の文字の写真がサンセットで撮影されたもので〜す)

クロホシフエダイ photo by DAIKI
最近サンセットでよう集まってます〜!
ちょっとだけあやしい動きも見せてるんで、
もしかしたらこの子たちも大・放精放卵大会やってくれるかもっ!!!
期待しましょ〜(^▽^)

イワシシャワー photo by DAIKI
流れがあったおかげで、
時々すんごいシャワー浴びれました(笑
これはホンマに圧巻ですよ〜!!!
これ見れるだけでもなんか得した気分!!!

ハマフエフキ photo by DAIKI
ちょっと遠かったけど、
今日は大・放精放卵大会、2回観れたで〜!!!
まだまだ続く夏の風物詩。
他ではほとんど見られない生態シーンやから、
ぜひぜひ多くの人に見てもらいたいです〜(^▽^)

オルトマンワラエビ photo by けいこちゃん
ポリプ満開の黄色のトサカにて...
オルトマンが歩くとポリプ閉じていくコトがおおいんやけど、
これは全然閉じてへんねえ!!!
よっぽどうまいコト歩いたんやねえ...(笑

セダカスズメダイと卵 photo by けいこちゃん
セダカスズメの産卵床は、
いくつかのポイントで見られるんですが、
どの子も毎年全く同じ場所なんです〜!
ってコトは同じ親が何年も生きてるってコトなんでしょうか?
それとも...遺伝...???

クマノミyg. photo by けいこちゃん
やっぱり小さき者は小さく撮ってあげたいですね〜!
しっかり目を写してあげれば、
小さくても存在感がしっかり伝わります。
もちろんジャスピンでよろしく〜!!!

ウミウシカクレエビ photo by けいこちゃん
この時期にこんなにでっかい個体。
ん〜、なんか季節はずれやなあ。。。
でもま、会えたのはめっちゃうれしかったんやけどね〜(笑
あ、今日はせっかくたくさんのゲストが来てくれたのに、
バタバタしとって写真もらうの忘れてしまいました...
ホンマ、すんませんです〜...(^_^;)
-----------------------------------------------------------------------------------------
サンゴ産卵ナイトダイブ☆☆☆
↓↓↓
第一回は7月29日(火)に決定!!!
☆激減した我がホームの宝...
↓↓↓
僕がこの海で生きようと決めた存在が...
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜!
↓↓↓
2014サンセットダイブ、はじめました〜!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 鹿島 10:26→11:06 Max07.8m Ave03.9m 透明度10m 水温26.5℃
No.3 マリンアーチ 12:19→13:12 Max15.8m Ave11.7m 透明度15m 水温24.7℃
No.4 ミサチ 14:05→15:08 Max20.2m Ave13.5m 透明度15m 水温24.6℃
No.5 ショウガセ 15:49→16:42 Max16.6m Ave12.9m 透明度15m 水温25.4℃
No.6 ショウガセ 17:18→18:11 Max23.3m Ave12.9m 透明度15m 水温24.7℃
ゲスト11名で6ダイブ。
途中どエライ流れてきて...
今シーズン一番の激流となりました...
あ〜しんどかった。。。
ゲストのみなさま、おつかれさまでした〜(^▽^)
それにしてもラスト2本のショウガセは、
上下左右、どこを向いても魚だらけ〜!!!
これこそ、我がホームの海、って感じやったで〜!!!
(タイトルが黄色の文字の写真がサンセットで撮影されたもので〜す)

クロホシフエダイ photo by DAIKI
最近サンセットでよう集まってます〜!
ちょっとだけあやしい動きも見せてるんで、
もしかしたらこの子たちも大・放精放卵大会やってくれるかもっ!!!
期待しましょ〜(^▽^)

イワシシャワー photo by DAIKI
流れがあったおかげで、
時々すんごいシャワー浴びれました(笑
これはホンマに圧巻ですよ〜!!!
これ見れるだけでもなんか得した気分!!!

ハマフエフキ photo by DAIKI
ちょっと遠かったけど、
今日は大・放精放卵大会、2回観れたで〜!!!
まだまだ続く夏の風物詩。
他ではほとんど見られない生態シーンやから、
ぜひぜひ多くの人に見てもらいたいです〜(^▽^)

オルトマンワラエビ photo by けいこちゃん
ポリプ満開の黄色のトサカにて...
オルトマンが歩くとポリプ閉じていくコトがおおいんやけど、
これは全然閉じてへんねえ!!!
よっぽどうまいコト歩いたんやねえ...(笑

セダカスズメダイと卵 photo by けいこちゃん
セダカスズメの産卵床は、
いくつかのポイントで見られるんですが、
どの子も毎年全く同じ場所なんです〜!
ってコトは同じ親が何年も生きてるってコトなんでしょうか?
それとも...遺伝...???

クマノミyg. photo by けいこちゃん
やっぱり小さき者は小さく撮ってあげたいですね〜!
しっかり目を写してあげれば、
小さくても存在感がしっかり伝わります。
もちろんジャスピンでよろしく〜!!!

ウミウシカクレエビ photo by けいこちゃん
この時期にこんなにでっかい個体。
ん〜、なんか季節はずれやなあ。。。
でもま、会えたのはめっちゃうれしかったんやけどね〜(笑
あ、今日はせっかくたくさんのゲストが来てくれたのに、
バタバタしとって写真もらうの忘れてしまいました...
ホンマ、すんませんです〜...(^_^;)
-----------------------------------------------------------------------------------------
サンゴ産卵ナイトダイブ☆☆☆
↓↓↓
第一回は7月29日(火)に決定!!!
☆激減した我がホームの宝...
↓↓↓
僕がこの海で生きようと決めた存在が...
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜!
↓↓↓
2014サンセットダイブ、はじめました〜!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
by tanabenoumi
| 2014-07-19 23:28
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲