■
青の下でマクロ...☆みなべ・田辺
2014年 09月 15日
|
▼
No.1 南部出しパート2 透明度15m 水温28℃
No.2 ショウガセ 透明度15m 水温28℃
No.3 ミサチ 透明度15m 水温28℃
今日もまずまずのブルーな海でした〜(^▽^)
が、みなさんはマクロに夢中...(笑

タスジウミシダウバウオ photo by おかそらさん
ん〜っ、メルヘ〜ンッ♡♡♡
泳いでるウバウオがちょうどええ場所に来たところをパチり☆
おかそらさんウバウオ撮るん、ほんま上手やわ〜(^▽^)

フタスジタマガシラyg. photo by アーズーミン
この時期の定番幼魚、しっかり押さえといてもらわんとね〜!
リクエスト通り、特徴のある模様の背びれ、
バッチリ開いてる時に撮ってくれました〜(^▽^)

マダラタルミyg. photo by イチローくん
我がホームでは一年に1〜2匹しかお目にかかれない子。
イチローくん自ら発見&激写おおきにやで〜!
でも、僕も含め他の誰も見てへん。。。
場所聞いたけど、ちゃんと見つけられるやろっか。。。(笑

ピンボケの photo by めーくん
クマノミの写真とちゃうで〜!!!
スジタテガミカエルウオyg.撮ろうとしたら、
バツグンのタイミングでフレームインしてきたクマノミ...
さすが、めーくんミラクル、炸裂しまくりや〜(笑

幼魚時代... photo by みっちゃん
ここ、クマノミベイベーめっちゃいてました!
写真には6匹やけど、あと2〜3匹はおったなあ。。。
3人くらいで協力したら、全部入れれるかも〜(笑

コケギンポ photo by YUMIさん
今日もヤシャは出て来ず。。。
その待ち時間にこの子と遊んでもらってたんやけど、
こないにキレイに青くヌイてもろたら、
この子も文句ないやろ〜(笑

ウミシダウバウオyg. photo by おかそらさん
おかそらさん、もいっちょウバウオ!!!
この子はめっちゃちっちゃい子でした〜(^▽^)
そろそろウバウオが楽しい季節☆
みんな気合い入れてピント合わしてや〜!

クマドリyg. photo by アーズーミン
基本的にこの子は、めっちゃ警戒心が強くて、
岩の隙間からなかなか出てけーへんねんけど、
この個体はアピールしまくってました☆
あいっかわらず毒々しい模様。。。(笑

キンチャクダイyg. photo by YUMIさん
この子もちらほら目に付くようになってきました!
黒い部分に目があるんで、
目をしっかり分かるように撮るんがコツですわ〜(^▽^)
魚はなんといっても目ですよ〜!!!

今日のコラボ☆ photo by おかそらさん
タテジマキンチャクダイyg.とクマノミyg.
この時期ならではの幼魚コラボ☆
おかそらさん、今日は迷いないね〜(笑
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜☆
↓↓↓
2014サンセットダイブ、やってまーす!!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 ショウガセ 透明度15m 水温28℃
No.3 ミサチ 透明度15m 水温28℃
今日もまずまずのブルーな海でした〜(^▽^)
が、みなさんはマクロに夢中...(笑

タスジウミシダウバウオ photo by おかそらさん
ん〜っ、メルヘ〜ンッ♡♡♡
泳いでるウバウオがちょうどええ場所に来たところをパチり☆
おかそらさんウバウオ撮るん、ほんま上手やわ〜(^▽^)

フタスジタマガシラyg. photo by アーズーミン
この時期の定番幼魚、しっかり押さえといてもらわんとね〜!
リクエスト通り、特徴のある模様の背びれ、
バッチリ開いてる時に撮ってくれました〜(^▽^)

マダラタルミyg. photo by イチローくん
我がホームでは一年に1〜2匹しかお目にかかれない子。
イチローくん自ら発見&激写おおきにやで〜!
でも、僕も含め他の誰も見てへん。。。
場所聞いたけど、ちゃんと見つけられるやろっか。。。(笑

ピンボケの photo by めーくん
クマノミの写真とちゃうで〜!!!
スジタテガミカエルウオyg.撮ろうとしたら、
バツグンのタイミングでフレームインしてきたクマノミ...
さすが、めーくんミラクル、炸裂しまくりや〜(笑

幼魚時代... photo by みっちゃん
ここ、クマノミベイベーめっちゃいてました!
写真には6匹やけど、あと2〜3匹はおったなあ。。。
3人くらいで協力したら、全部入れれるかも〜(笑

コケギンポ photo by YUMIさん
今日もヤシャは出て来ず。。。
その待ち時間にこの子と遊んでもらってたんやけど、
こないにキレイに青くヌイてもろたら、
この子も文句ないやろ〜(笑

ウミシダウバウオyg. photo by おかそらさん
おかそらさん、もいっちょウバウオ!!!
この子はめっちゃちっちゃい子でした〜(^▽^)
そろそろウバウオが楽しい季節☆
みんな気合い入れてピント合わしてや〜!

クマドリyg. photo by アーズーミン
基本的にこの子は、めっちゃ警戒心が強くて、
岩の隙間からなかなか出てけーへんねんけど、
この個体はアピールしまくってました☆
あいっかわらず毒々しい模様。。。(笑

キンチャクダイyg. photo by YUMIさん
この子もちらほら目に付くようになってきました!
黒い部分に目があるんで、
目をしっかり分かるように撮るんがコツですわ〜(^▽^)
魚はなんといっても目ですよ〜!!!

今日のコラボ☆ photo by おかそらさん
タテジマキンチャクダイyg.とクマノミyg.
この時期ならではの幼魚コラボ☆
おかそらさん、今日は迷いないね〜(笑
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
☆感動の命のドラマ、観やな損するで〜☆
↓↓↓
2014サンセットダイブ、やってまーす!!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
by tanabenoumi
| 2014-09-15 23:17
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。