■
浮上しまーす☆みなべ・田辺
2015年 06月 30日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度10m 水温22℃
No.2 南部出し 透明度10m 水温22℃
No.3 ショウガセ(サンセット) 16:15EN → 17:40EX
やや流れあり(上り) 透明度10m 水温22.5℃
本日は取材ダイブでした。
我がホームでは普通種のイチモンジハゼ。
巣穴の奥をのぞいてみると卵があったんです。
今までこの子の卵を見たことなかったんで、
めちゃめちゃうれしかった〜(^▽^)
んで、ライト当てて観察しとったら...







なんとなんと、穴の奥から、
次から次へと生まれたてのおチビが出てきたんです〜!!!
これにはビックリ&大興奮、
卵見れただけでもうれしかったのに、
こんなシーンまで見れて、もう鼻血モンですわ〜(^▽^)
ただ、残念なコトが2つ。
ひとつは興奮のあまり、動画を撮るのを忘れたコト。
そしてもうひとつは、僕以外、誰も観てないコト(笑
近くに取材陣いてへんくて、教えるコトもできひんかった〜...(^_^;)
こんな貴重なシーン、次はいつ見れるんやろか...

ラベンダーウミウシです。
ショウガセの深いところでは定番なんですが、
なんせ深いんで、紹介する優先順位が...(笑
せっかく交接までしてくれてんのにね〜...

コクテンカタギyg.です。
毎年数個体登場してくれるんですが、
ここでは繁殖活動してないんかなあ。。。
チョウチョウウオ系は群れまたはペア撮りしたいね〜!

ベニハナダイyg.です。
この子も毎年出てて、数個体になる時もありますが、
♂はまだ見たことないです〜。。。
♂、めっちゃキレイやからなってほしいな〜!

ソラスズメダイ&卵です。
すっかりソラスズメも繁殖の時期に入ってます!
あちこちでこうやって卵を守ってるんですが、
なかなか観察&撮影しやすいのがないんです。。。
この場所は、超オススメですよ〜(^▽^)

コダマウサギガイです。
親指の爪くらいある、大きい個体でした!
撮りごたえあったな〜(^▽^)

フルセゼブラヤドカリです。
いっぱいおる場所見つけた〜!
って、たぶん他にもそんな場所いっぱいありそう。。。
つまりめっちゃ普通種なんやろね、この子。。。(笑

本日のダイビング、しゅーりょー!!!
浮上しまーす(^▽^)
今日も取材、がんばった〜☆
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆サンセットダイブ絶賛開催中☆
燃えあがる生命のドラマを見るならサンセット、ぜひ体験して〜!!!
↓↓↓
過去のサンセットログ
☆オオカワリ復活への第一歩☆
↓↓↓
みなべ沖を文化財に...
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
----------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
No.2 南部出し 透明度10m 水温22℃
No.3 ショウガセ(サンセット) 16:15EN → 17:40EX
やや流れあり(上り) 透明度10m 水温22.5℃
本日は取材ダイブでした。
我がホームでは普通種のイチモンジハゼ。
巣穴の奥をのぞいてみると卵があったんです。
今までこの子の卵を見たことなかったんで、
めちゃめちゃうれしかった〜(^▽^)
んで、ライト当てて観察しとったら...







なんとなんと、穴の奥から、
次から次へと生まれたてのおチビが出てきたんです〜!!!
これにはビックリ&大興奮、
卵見れただけでもうれしかったのに、
こんなシーンまで見れて、もう鼻血モンですわ〜(^▽^)
ただ、残念なコトが2つ。
ひとつは興奮のあまり、動画を撮るのを忘れたコト。
そしてもうひとつは、僕以外、誰も観てないコト(笑
近くに取材陣いてへんくて、教えるコトもできひんかった〜...(^_^;)
こんな貴重なシーン、次はいつ見れるんやろか...

ラベンダーウミウシです。
ショウガセの深いところでは定番なんですが、
なんせ深いんで、紹介する優先順位が...(笑
せっかく交接までしてくれてんのにね〜...

コクテンカタギyg.です。
毎年数個体登場してくれるんですが、
ここでは繁殖活動してないんかなあ。。。
チョウチョウウオ系は群れまたはペア撮りしたいね〜!

ベニハナダイyg.です。
この子も毎年出てて、数個体になる時もありますが、
♂はまだ見たことないです〜。。。
♂、めっちゃキレイやからなってほしいな〜!

ソラスズメダイ&卵です。
すっかりソラスズメも繁殖の時期に入ってます!
あちこちでこうやって卵を守ってるんですが、
なかなか観察&撮影しやすいのがないんです。。。
この場所は、超オススメですよ〜(^▽^)

コダマウサギガイです。
親指の爪くらいある、大きい個体でした!
撮りごたえあったな〜(^▽^)

フルセゼブラヤドカリです。
いっぱいおる場所見つけた〜!
って、たぶん他にもそんな場所いっぱいありそう。。。
つまりめっちゃ普通種なんやろね、この子。。。(笑

本日のダイビング、しゅーりょー!!!
浮上しまーす(^▽^)
今日も取材、がんばった〜☆
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆サンセットダイブ絶賛開催中☆
燃えあがる生命のドラマを見るならサンセット、ぜひ体験して〜!!!
↓↓↓
過去のサンセットログ
☆オオカワリ復活への第一歩☆
↓↓↓
みなべ沖を文化財に...
☆我がホームの宝「オオカワリギンチャク」激減の記事☆
↓↓↓
2014.09.07 朝日新聞 朝刊 一面
----------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 潜水屋DAIKI ☆
by tanabenoumi
| 2015-06-30 12:28
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲