■
まだやっとたーっ☆みなべ・田辺
2016年 12月 12日
|
▼
No.1 南部出し
No.2 ショウガセ(サンセット)
透明度10m 水温20℃
久々にサンセット行ってみたら...
まだやっとたーっ!!!
ってか、活動再開???
キンギョハナダイLOVE♡ photo by DAIKI
今シーズン前半(5〜7月)、水温が早くあがりったためか、
彼らの繁殖活動が盛り上がりすぎて、
8月以降は全然だったハナダイたちの放精放卵。
ようやく、水温下がって活動再開???
おそらく、下がりすぎる前に最後の一花を咲かせとけー!!!
みたいな感じなんやろねー(^▽^)
カシワハナダイLOVE♡ photo by DAIKI
カシワもやりまくっとったでー!!!
得意の三回まわってラブ攻撃も炸裂してました(笑
とにかく、今日は久々に、
アッツいアッツいハナダイサンセットでした〜(^▽^)
ここからは1本目の写真でーす☆
イロカエルアンコウyg. photo by ZERO
キレイなウミシダの前で佇んでました。
でもエスカもふりふりしてへんし、なんかやる気ない顔してましたわ〜。
「また写真〜?もうええって〜。。。」って言ってそうな1枚。
ガラスハゼ photo by ZERO
この構図で撮りたいがためにひっくり返りそうな体制で頑張って粘ったゲスト様。
そんな努力をあざ笑うかのようにいいタイミングで動くガラスハゼ。
ん〜。。。生き物と向き合うには忍耐が必要です。
クマノミ photo by DAIKI
やっと気付きました。僕の35mmレンズの力を発揮できる場所を!
そう、みんながなかなか撮る気になれない我がホームの大きめサイズのクマノミ。
この子をこんなに可愛く躍動感あふれる写真に収めることができるとは!!!!!
いや〜35mm、ええわ〜(^▽^)
クマノミyg. photo by ZERO
これは100mmらしいクマノミ写真やねぇ〜☆
イソギンチャクにふわっと囲まれて
この安心してる表情がなんとも言えませんわ〜(^▽^)
ネッタイミノ photo by ZERO
大きめの個体を100mmで撮るには
この構図がもってこいやね〜。
いかに曲線をきれいに表現するか、ん〜難しいね〜。
属の一種 photo by DAIKI
よくよく見ましたが、オハグロベラとはちょいと違うので、
オハグロベラ属の一種で間違い無いと思います。
色鮮やかでみなべの海らしい1枚の完成〜☆
タレクチウミタケハゼyg. photo by ZERO
これぞ擬態!
ピンクがきれいやね〜(^▽^)
この愛くるしいお目目がなんともいえんね〜!
ソメワケヤッコ photo by ZERO
いつからおったんやろ?結構大きめの個体でした。
黄色とブルーの体色がほんまにきれいで
南部出しの魚たちのなかで存在感抜群でしたわ〜(^▽^)
☆大晦日も元旦も潜るで〜☆
12月31日(土)の大晦日は内浦ナイト
1月1日(日)の元旦はホームで初潜りしまーす!
ぜひぜひ一緒に新年を迎えませんかー?
☆2017 潜水屋DAIKI 新年会☆
1月8日(日)18:00〜22:00 サンマリンにて。
(平日休みの方のために10日もするかも〜!)
天然クエ鍋に獲れたて鮮魚舟盛り、豪華賞品が当たるオモシロ企画多数!!!
楽しい新年の宴、わずかですがまだ空きありますよー!!!
参加希望の方はお早めにご連絡くださーい。
><><><><><><><><>
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
><><><><><><><><>
No.2 ショウガセ(サンセット)
透明度10m 水温20℃
久々にサンセット行ってみたら...
まだやっとたーっ!!!
ってか、活動再開???
キンギョハナダイLOVE♡ photo by DAIKI
今シーズン前半(5〜7月)、水温が早くあがりったためか、
彼らの繁殖活動が盛り上がりすぎて、
8月以降は全然だったハナダイたちの放精放卵。
ようやく、水温下がって活動再開???
おそらく、下がりすぎる前に最後の一花を咲かせとけー!!!
みたいな感じなんやろねー(^▽^)
カシワハナダイLOVE♡ photo by DAIKI
カシワもやりまくっとったでー!!!
得意の三回まわってラブ攻撃も炸裂してました(笑
とにかく、今日は久々に、
アッツいアッツいハナダイサンセットでした〜(^▽^)
ここからは1本目の写真でーす☆
イロカエルアンコウyg. photo by ZERO
キレイなウミシダの前で佇んでました。
でもエスカもふりふりしてへんし、なんかやる気ない顔してましたわ〜。
「また写真〜?もうええって〜。。。」って言ってそうな1枚。
ガラスハゼ photo by ZERO
この構図で撮りたいがためにひっくり返りそうな体制で頑張って粘ったゲスト様。
そんな努力をあざ笑うかのようにいいタイミングで動くガラスハゼ。
ん〜。。。生き物と向き合うには忍耐が必要です。
クマノミ photo by DAIKI
やっと気付きました。僕の35mmレンズの力を発揮できる場所を!
そう、みんながなかなか撮る気になれない我がホームの大きめサイズのクマノミ。
この子をこんなに可愛く躍動感あふれる写真に収めることができるとは!!!!!
いや〜35mm、ええわ〜(^▽^)
クマノミyg. photo by ZERO
これは100mmらしいクマノミ写真やねぇ〜☆
イソギンチャクにふわっと囲まれて
この安心してる表情がなんとも言えませんわ〜(^▽^)
ネッタイミノ photo by ZERO
大きめの個体を100mmで撮るには
この構図がもってこいやね〜。
いかに曲線をきれいに表現するか、ん〜難しいね〜。
属の一種 photo by DAIKI
よくよく見ましたが、オハグロベラとはちょいと違うので、
オハグロベラ属の一種で間違い無いと思います。
色鮮やかでみなべの海らしい1枚の完成〜☆
タレクチウミタケハゼyg. photo by ZERO
これぞ擬態!
ピンクがきれいやね〜(^▽^)
この愛くるしいお目目がなんともいえんね〜!
ソメワケヤッコ photo by ZERO
いつからおったんやろ?結構大きめの個体でした。
黄色とブルーの体色がほんまにきれいで
南部出しの魚たちのなかで存在感抜群でしたわ〜(^▽^)
☆大晦日も元旦も潜るで〜☆
12月31日(土)の大晦日は内浦ナイト
1月1日(日)の元旦はホームで初潜りしまーす!
ぜひぜひ一緒に新年を迎えませんかー?
☆2017 潜水屋DAIKI 新年会☆
1月8日(日)18:00〜22:00 サンマリンにて。
(平日休みの方のために10日もするかも〜!)
天然クエ鍋に獲れたて鮮魚舟盛り、豪華賞品が当たるオモシロ企画多数!!!
楽しい新年の宴、わずかですがまだ空きありますよー!!!
参加希望の方はお早めにご連絡くださーい。
><><><><><><><><>
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
><><><><><><><><>
by tanabenoumi
| 2016-12-12 21:08
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲