■
今シーズン最小個体
2017年 04月 09日
|
▼
No.1 南部出し
No.2 ロングアーチ
No.3 ビーロック
透明度12m 水温18℃
今シーズン最小個体ゲット〜♪

( photo by まみさん )
2mmです(笑
見つけたのはもちろん、
スーパーカリスマガイドのワタクシ...ではなく、
当店が誇る、スーパーウミウシダイバーのたっきーです☆
なのに何で撮影者が本人じゃないのかって???
それは聞いちゃあダメダメ...(笑

( photo by たっきー )
ゾウゲイロウミウシです。
フクロノリの上をのんびり移動中。
あいかわらずウミウシ愛に溢れてる一枚やね〜(^▽^)

( photo by たっきー )
ラベンダーウミウシの子どもかなあ...
あまりお目にかかってないタイプなのは間違いないです。
毎年毎年この時期はウミウシ探ししてんねんけど、
それでもまだこうやって新たな出会いがあるんですわ〜(^▽^)

( photo by たっきー )
アカエラミノウミウシです。
いるところに行けばうっじゃうじゃいてるんやけど、
ここではちょいレアです。
シンプルな模様が美しいですね〜!

( photo by たっきー )
ウスイロウミウシです。
出会う子が極小個体(数ミリ)ばかりで、
名前の由来である薄い水色が分かりにくいんやけど、
この子は大きくて、模様がめっちゃよく分かるねー!
これぞウスイロです。

( photo by たっきー )
イバラウミウシです。
真っ白で小さいシロイバラウミウシはよく出会えるんですが、
この子はなかなか出会えないレアもんなんですわ〜(^ー^)
レアすぎて名前忘れてたしー(笑

( photo by まみさん )
セトリュウグウウミウシです。
まだ定位置にいてくれてましたー(^▽^)
もしかしたら今シーズンはこの1個体しか出会えないのかも。。。

( photo by えみちゃん )
ケヤリ越しのぉ〜...
オニカサゴです☆
こいつ、分かってるわ〜(^ー^)

( photo by まみさん )
キンギョハナダイyg.とソラスズメです。
3対3のチーム戦???
何を競うんやろ???

( photo by えみちゃん )
カイウミヒドラです。
名前の通り、貝に付くヒドロ虫です。
えみちゃん、貴族のレンズ炸裂やね〜!


( photo by まみさん )
通称クリスタルボヤです。
これよくないっすか〜???
生えもの好きのかたには、
ぜひぜひチャレンジしてもらいたい種です!

( photo by えみちゃん )
トサカの仲間です。
この種、ほんまキレイやわ〜(^ー^)
カイウミヒドラと同じく、
貴族のレンズ使用やで〜!!!
><><><><><><><><>
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
><><><><><><><><>
No.2 ロングアーチ
No.3 ビーロック
透明度12m 水温18℃
今シーズン最小個体ゲット〜♪

( photo by まみさん )
2mmです(笑
見つけたのはもちろん、
スーパーカリスマガイドのワタクシ...ではなく、
当店が誇る、スーパーウミウシダイバーのたっきーです☆
なのに何で撮影者が本人じゃないのかって???
それは聞いちゃあダメダメ...(笑

( photo by たっきー )
ゾウゲイロウミウシです。
フクロノリの上をのんびり移動中。
あいかわらずウミウシ愛に溢れてる一枚やね〜(^▽^)

( photo by たっきー )
ラベンダーウミウシの子どもかなあ...
あまりお目にかかってないタイプなのは間違いないです。
毎年毎年この時期はウミウシ探ししてんねんけど、
それでもまだこうやって新たな出会いがあるんですわ〜(^▽^)

( photo by たっきー )
アカエラミノウミウシです。
いるところに行けばうっじゃうじゃいてるんやけど、
ここではちょいレアです。
シンプルな模様が美しいですね〜!

( photo by たっきー )
ウスイロウミウシです。
出会う子が極小個体(数ミリ)ばかりで、
名前の由来である薄い水色が分かりにくいんやけど、
この子は大きくて、模様がめっちゃよく分かるねー!
これぞウスイロです。

( photo by たっきー )
イバラウミウシです。
真っ白で小さいシロイバラウミウシはよく出会えるんですが、
この子はなかなか出会えないレアもんなんですわ〜(^ー^)
レアすぎて名前忘れてたしー(笑

( photo by まみさん )
セトリュウグウウミウシです。
まだ定位置にいてくれてましたー(^▽^)
もしかしたら今シーズンはこの1個体しか出会えないのかも。。。

( photo by えみちゃん )
ケヤリ越しのぉ〜...
オニカサゴです☆
こいつ、分かってるわ〜(^ー^)

( photo by まみさん )
キンギョハナダイyg.とソラスズメです。
3対3のチーム戦???
何を競うんやろ???

( photo by えみちゃん )
カイウミヒドラです。
名前の通り、貝に付くヒドロ虫です。
えみちゃん、貴族のレンズ炸裂やね〜!


( photo by まみさん )
通称クリスタルボヤです。
これよくないっすか〜???
生えもの好きのかたには、
ぜひぜひチャレンジしてもらいたい種です!

( photo by えみちゃん )
トサカの仲間です。
この種、ほんまキレイやわ〜(^ー^)
カイウミヒドラと同じく、
貴族のレンズ使用やで〜!!!
><><><><><><><><>
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
><><><><><><><><>
by tanabenoumi
| 2017-04-09 17:21
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。