■
ケヤリいい感じ☆みなべ・田辺
2018年 03月 31日
|
▼
No.1 南部出し

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MAMI)

(PHOTO HITOMII)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MAMI)

(PHOTO HITOMII)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MAMI)
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
No.2 ロングアーチ
透明度10m 水温16℃
少し伸びてきたケヤリ(海藻)がめちゃめちゃええ感じでっせ〜(^▽^)
そしてニューハナタツも登場や〜!

(PHOTO MUTSUMI)
ケヤリ(海藻)の開きがいいねー!
粘って粘ってこの瞬間を撮る。
むっちゃん久々やのにバッチリやんっ☆

(PHOTO MAMI)
この子、だいたいいつも同じ場所にいてるんやけど、
なぜか僕が行くと見つからへんねん。。。
んで、ミッキーが行くと必ずおるねん。。。
だからいつも教えてもらうねん。。。
どうやら僕、嫌われてるみたい(笑
今度なんか貢物でも持っていこ。。。

(PHOTO HITOMII)
久々に来てくれたHITOMIちゃん。
自ら写真に加工&ネーム入れて送ってくれたよ〜!
ありがと〜(^▽^)
今イチオシのシチュエーションです。
コケくんの表情がめちゃええねー!

(PHOTO OKASORA)
宙玉でケヤリ(海藻)〜♪
まだまだ成長していくんで、
OKASORAさんにはぜひともその成長過程を、
宙玉に閉じ込めてって欲しいです〜(^▽^)

(PHOTO MUTSUMI)
なんとなんとロングアーチのウミウシトンネルに、
ハナタツちゃんがいてましたよ〜♪
しかも皮弁いっぱいつけて、なかなかええ色してるし!
ついでにお相手おって、ここで繁殖活動見せてくれたら完璧なので、
そこんとこヨロシク!

(PHOTO MAMI)
久々のフルーツポンチ(ニシキウミウシyg.)でした〜♪
1cmくらいのちっちゃい子で、めっちゃ美味しそうなんで、
思わずつかんで口にふくみたくな...らへんかー(笑

(PHOTO HITOMII)
HITOMIちゃんの二枚目は...でたあ!!!
FACEや〜(^▽^)
仮面舞踏会や〜!!!
ようこんなん見つけたなあ。。。
これ使わせてもらうわ〜(笑

(PHOTO OKASORA)
宙玉でイボヤギ〜♪
これはホンマに宙玉にもってこいの被写体やね〜(^▽^)
オレンジだけとちごてグリーン系もあるんで、それも撮ってもらおーっと!

(PHOTO MUTSUMI)
ハナイロウミウシですー♪
白の2本線にオレンジの触覚&二次鰓。
まわりにパープルの斑点...なかなか出会えない上にこの素敵な配色。
テンションあがりまくりですー(^▽^)

(PHOTO MAMI)
なんとなんと一匹でも珍しいハナショウジョウウミウシが、
二匹で交接しているではありませんか〜!!!
え?どこになにがおるか全くわからんって??
えーっと、一匹目はちょうど中心より少しうえに触覚があって、
右斜め上を向いてます。
二匹目は触覚は分からへんけど、
交接してるんで一匹目と体の右側同士をくっつけております。
これでもわからへん、かなあ。。。(笑
そして夜は須江に移動して、
内浦ラストナイトへ!!!
↓↓↓
-------------------------------------------------------------------
4月14日(土)〜18日(水)
ダンゴ@竹野
4月22日(日)マグロ祭り@みなべ
GWは例年通りチョーガラガラです...
春の素敵なシチュエーションがいっぱいですので、
ぜひぜひ潜りに来てくださいませ〜♪
詳細はお問い合わせください☆
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!
-------------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2018-03-31 20:02
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲