■
ラストナイト☆内浦ビーチ
2018年 03月 31日
|
▼
No.3 内浦ビーチ

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO CHACO)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MAMI)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO CHACO)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MAMI)
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
透明度8m 水温15℃
内浦ラストナイトでーす♪
最後までいてくれたタカアシガニのペア、
その後を見れないのが残念でなりません。。。
来シーズンはもうちょい早く来てくれへんかな(笑

(PHOTO OKASORA)
やはり夜に行くと、確保されてる♀が少し立ち上がってました☆
満月の大潮やし、ナイトやし、
交尾してるんちゃうかとドキドキしながら行ったんやけどなー。。。
そうはうまくはいかへんかー。。。
OKASORAさん宙玉に閉じ込めたったー!!!

(PHOTO KIRIN)
なんとなんとタカアシガニの前を、
ハナガサクラゲがふらふら〜っと!!!
タカアシガニぬきのハナガサクラゲとか、たぶん世界初やで〜(^▽^)

(PHOTO CHACO)
お食事中でーす(^▽^)
まわりにいーっぱいエサがあるんで、
かたっぱしからパクついてました!

(PHOTO MUTSUMI)
エキジットしようとしたら、ラダー下にミスガイいました〜♪
なかなか立派な個体で貫禄ありまくりです(笑

(PHOTO MAMI)
ハナデンシャおったー!!!
これも満月大潮効果かな???
実は浮遊してない個体に出会ったの初めてでした。
夜はこうやって砂地を徘徊してるんかしら???

(PHOTO OKASORA)
もいっちょタカアシガニ@宙玉で。
やや上からの図です。
背景にいっぱいの脚だけじゃなく、爪がしっかり写ってるのがいいねー!

(PHOTO KIRIN)
セミエビです。
どこをどうやっても顔に見えるよなあ。。。
アメフラシもきっとそう思いながら見てるはず(笑

(PHOTO CHACO)
カメノコフシエラガイです。
昼間は隠れてるんでなかなかお目にかかれないですが、
夜だと出てきて歩いてます。
この子、色が濃くってなかなかかっこいい個体やねー!

(PHOTO MUTSUMI)
ヒメイカです。
いつものように海藻にくっついてました。
日中より夜の方がおとなしいように思うんやけど、気のせいかなあ???

(PHOTO MAMI)
ヒラメyg.です。
浮遊系...ではないよね。
表はちゃんとしたヒラメ色してたから(笑
日中のログはコチラ
-------------------------------------------------------------------
↓↓↓
4月14日(土)〜18日(水)
ダンゴ@竹野
4月22日(日)マグロ祭り@みなべ
5月03日(木)サンゴ移植@みなべ
5月27日(日)マグロ祭り@みなべ
GWは例年通りチョーガラガラです...
春の素敵なシチュエーションがいっぱいですので、
ぜひぜひ潜りに来てくださいませ〜♪
詳細はお問い合わせください☆
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!
-------------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2018-03-31 23:59
| 須江
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲