■
ダンゴ遠征初日☆竹野
2018年 04月 15日
|
▼
No.1 & 2 平床

(PHOTO KAORI)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO KAORI)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO KAORI)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO MOCHIN)
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
透明度8m 水温14℃
竹野ダンゴ遠征初日で〜す☆
ちょい揺れでみなさん苦労しながらの撮影でしたが、
ダンゴ幼魚いっぱい、ゴッコも出たし、
チャガラは卵守ってるしで大満足の2ダイブでした〜!

(PHOTO KAORI)
天使の輪くっきりのダンゴベイビー♡
ええとこおるし、背景もええし、ほのぼの感あるええ一枚ですね〜(^▽^)

(PHOTO MUTSUMI)
少し成長したダンゴyg.いわゆる赤ダンゴです。
やっぱりこの撮り方よねー!スライム風よねー!

(PHOTO MOCHIN)
ベイビーのコラボー♡
こりゃたまらんねー!
MOCHIN、コンデジ&リングライトでバッチリ☆

(PHOTO KAORI)
ゴッコです!!!1個体だけいました!!!
少し前はもっといてたらしいんやけど、
成長してくるといなくなるらしく..
.何より驚いたのは、ダンゴベイビーより動きがめっちゃ活発で、
なかなかじっとしてへんところ。。。
警戒心かなり強そうですわ〜!

(PHOTO MUTSUMI)
もいっちょ赤ダンゴ、真横から。
背びれが伸長してきて、魚っぽくなってきてますね。
これくらいのがまたカワイイんよねー(^▽^)

(PHOTO MOCHIN)
背景に溶け込んでます〜(^▽^)
これが本来のあるべき色なんかもー!
目の色がなかったら分からへんよね。

(PHOTO KAORI)
北海道の函館付近です...向きが逆やけど...(笑
KAORIさん、はじっこにいてるダンゴベイビーばっか狙ってました!
揺れてて大変やったと思うわ〜(^▽^)

(PHOTO MUTSUMI)
チャガラ&卵です☆
まもなくハッチアウトしそうらしく、粘ってもらったけど、
まだもうちょいかかるんかな?
この遠征期間中に見れたらすごいなー!

(PHOTO MOCHIN)
交接してました♡
アカエラミノウミウシ(左)とサクラミノウミウシ(右)
でほんまにええんかな?
同じ種のカラーバリエーションなんちゃうんかと思う、今日この頃。。。
-------------------------------------------------------------------
4月15日(日)〜19日(木)
ダンゴ@竹野
4月22日(日)マグロ祭り@みなべ
5月03日(木)サンゴ移植@みなべ
5月12&13日(土日)柏島ツアー
5月27日(日)マグロ祭り@みなべ
GWは例年通りチョーガラガラです...
春の素敵なシチュエーションがいっぱいですので、
ぜひぜひ潜りに来てくださいませ〜♪
詳細はお問い合わせください☆
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!
-------------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2018-04-15 23:01
| 香住・竹野
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲