■
GW初日☆みなべ・田辺
2018年 04月 28日
|
▼
No.1 ショウガセ

(PHOTO AONIN)

(PHOTO KANEYAN)

(PHOTO AONIN)

(PHOTO KANEYAN)

(PHOTO AONIN)

(PHOTO KANEYAN)

(PHOTO AONIN)

(PHOTO KANEYAN)

(PHOTO AONIN)

(PHOTO KANEYAN)
☆ 潜水屋 DAIKI ☆
No.2 南部出し
透明度8m 水温17℃
GW初日♪
△△△したり、×××したり...
貴重な?生態シーン盛りだくさんです(笑

(PHOTO AONIN)
とんでもないモノが写っているの、お分かりになりますでしょうか〜???
△△△しとります...(笑
AONINさんナイスショット!

(PHOTO KANEYAN)
あれ〜...何て名前やったっけ??
めっちゃめずらしい子なんやけど、
僕の記憶にある子で確か名前もあったような。。。
けど探しても探しても出てこず...どなたかヘルプー!!!

(PHOTO AONIN)
ミスガイ3匹で×××しとります〜♡♡♡
雌雄同体なのでこの後3匹とも産卵します〜!!!

(PHOTO KANEYAN)
低水温で数が減りましたが、このオルトマンはまだいてくれてます。
少し小さめの個体でウミカラマツとの対比がいいですね〜!
ややアンダーなのもええ雰囲気でてるし〜...
東京からお越しのKANEYANさん、ええ一枚です〜♪

(PHOTO AONIN)
泳いでるお魚さんそのものの美しさを出すには、
やはり黒抜きがいいかと。。。
特にご覧のコガネスズメダイyg.のような、
濃くて明るい色の子はなおさらですね〜(^▽^)

(PHOTO KANEYAN)
ワレカラ on アヤニシキです。
大きいワレカラって基本こんな感じで横たわってるんよね〜。。。
ホンマはしっかり直立して欲しいんやけど、こう見えて結構重そうなんよねー(笑

(PHOTO AONIN)
ウミキノコのベッドでくつろぐカサゴちゃん。
しかも周りにはケヤリのオブジェなんかも配置しちゃって、
めちゃめちゃオサレさんですな。。。

(PHOTO KANEYAN)
コケヤリギンポです。王道の写真です。
それにしてもこのコケくん、撮られ慣れしてるねえ。。。

(PHOTO AONIN)
スジコウイカかな〜??
ここには一匹しか写ってませんが、
4匹くらい適度な距離を保って、砂地の上をゆっくり移動してました。
繁殖シーズンなんかな〜??

(PHOTO KANEYAN)
テンロクケボリガイです。
この子たちは低水温でも元気そうで、
例年以上に個体数が多いような気がします。
触覚出てるこはお目目狙いで、
出てない子は背景とからめて楽しんでくださいませ。
-------------------------------------------------------------------
5月12&13日(土日)柏島ツアー
5月27日(日)マグロ祭り@みなべ
GWは例年通りチョーガラガラです...
春の素敵なシチュエーションがいっぱいですので、
ぜひぜひ潜りに来てくださいませ〜♪
詳細はお問い合わせください☆
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!
-------------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2018-04-28 20:05
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲