■
2400☆柏島
2018年 05月 12日
|
▼
No.1 後浜1.0
No.2 ひょっとして勤崎
No.3 後浜2.0
No.4 後浜3.5
透明度10〜6m 水温20〜19℃
柏島ツアー初日の写真です。

(PHOTO AONIN)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO MAMI)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO TOMOKO)

(PHOTO OT)

(PHOTO EMI)

(PHOTO AONIN)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO MAMI)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO TOMOKO)

(PHOTO OT)

(PHOTO EMI)
☆ 潜水屋 D
8名でなんと約2400枚!?
ええのんいっぱいで選ぶん大変やったー(^▽^)
というわけで、僕の独断と偏見で,お一人様2枚ずつ載せさせていただきます。
んまーそれにしても相変わらず柏島は、
いたるところにシャッターチャンスがころがっておりますわ〜!

(PHOTO AONIN)
クロフチススキベラ♂です。
本気の婚姻色まではいってへん感じやけど、ええ色出てはります〜♪

(PHOTO TAKKY)
ピグミーシーホースです。
ええ角度やねえ!!!
しっぽのくるんもよー分かるしー!!!

(PHOTO KIRIN)
イソギンチャクモエビです。
いてるとこー!!!

(PHOTO MAMI)
ダルマオコゼです。
きちゃない子とかわいい子がおって、この子はかわいい子ー(笑

(PHOTO MUTSUMI)
スミツキベラyg.です。
極小幼魚でした!!!
むっちゃんに格闘してもろたー(^▽^)

(PHOTO TOMOKO)
ジャパニーズピグミーシーホースです。
出ましたジャパピグ1cm。
背景がなんだかあったかいね〜♪

(PHOTO OT)
ニセボロカサゴです。
見つけたら一人で楽しまずみんなに教えるように、
って言うてんのにログ付けで発覚!
あるあるやなあ。。。(笑

(PHOTO EMI)
アカイソハゼです。
シダメルやー!!!
こんなシチュエーションわんさかあるー!!!

(PHOTO AONIN)
ヒトスジギンポです。
1日で数個体確認できました。
ええとこ住んでるよねー(^▽^)

(PHOTO TAKKY)
ヒメオオメアミです。
スーパーシダメル♡
さすがのタッキーですわ〜(^▽^)

(PHOTO KIRIN)
ノコギリハギyg.です。
環境入れて、被写体はジャスピンで、
やっぱ水中写真の基本はこれよねー!

(PHOTO MAMI)
モンツキベラyg.です。
ガンガゼの間を縫うように泳いでます。
まみさん、うまいこと撮ったやーん!

(PHOTO MUTSUMI)
ベニクダウミヒドラかな?
貴族のレンズ?でホヤ越し〜♡
スーパーマクロな世界です。

(PHOTO TOMOKO)
コウライトラギスです。
なかなかのオシャレさん☆
いやいや、本魚、痛いんちゃうんかな?

(PHOTO OT)
ヒメギンポyg.です。
ヒメホウキムシ畑で楽しそうにしてるね〜!

(PHOTO EMI)
ハシナガウバウオです。
すんごいとこにいてて、すんごい向きやなー!
ナイスショットー!
-------------------------------------------------------------------
5月27日(日)マグロ祭り@みなべ
6月9日(土)フォトコン授賞式@みなべ
6月18日(月)〜22日(金)柏島ツアー
7月21日(土)夏祭り@みなべ
7月28&29日(土日)
カブトガニ産卵&ジョーのハッチ@周防大島
8月10日(金)〜15日(水)
8月10日(金)〜15日(水)
サンゴ産卵ナイト@みなべ
8月16日(木)〜19日(日)柏島ツアー
すさみの期間限定「見老津エリア」遠征ダイブ
経験本数100本以上限定ポイント「白方」へ
7月7日(土)、16日(月祝)、22日(日)
8月4日(土)、5日(日)、26日(日)
各日定員6名様までです、お早めにご予約お願いします。
尚、平日は2名様以上でいつでも開催可能です。
詳細はお問い合わせください☆
上記以外でも希望があれば遠征ダイブしまっせ〜!
-------------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2018-05-12 23:38
| 柏島・鵜来
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲