■
久々にマルシマ
2019年 04月 13日
|
▼
オカソラタマさんとマンツーだったんで、

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO OKASORA)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
僕もちょこっとカメラを持ってって撮影してきちゃいましたー(^▽^)
久々にマルシマに行って透明度も良かったし、
南部出しのキンメモドキも知らん間に増えてたし、
ちょいと変わった子にも出会えたし、充実の3ダイブでしたよー!!!

(PHOTO OKASORA)
宙玉1号
ソフトコーラル満開のマルシマにて
ワイドするにはここはホント素敵なポイントです♪
魚もうじゃうじゃいてるし、まるで楽園やー(^▽^)

(PHOTO OKASORA)
宙玉2号
南部出しにて
キンメモドキ知らん間にめちゃ増えとったー♪
もっともっと増えろーっ(^▽^)

(PHOTO OKASORA)
宙玉3号
キンメバックにキンギョたち。
同じく南部出しにてー♪

(PHOTO OKASORA)
宙玉4号
ウチワザメですー♪
サメと言う名前が付いてますが、エイの仲間です。
産卵のために上がってきたんかな???

(PHOTO OKASORA)
ビーロックの行き止まりの洞窟にて、
スッケスケのサクラテンジクダイです。
間もなく口内保育はじまるよー♪

(PHOTO OKASORA)
シロタスキウミウシです。
たすきがけ...にはなってないんやけど(笑
まあいいでしょう!!!
美しい種ですねー(^▽^)

(PHOTO OKASORA)
ボブサンウミウシです。
やっぱボブと言えば、このヒラヒラですねー♪
ナイスショットー!!!

(PHOTO DAIKING)
ここからはワタクシめの写真を...
ソフトコーラルわんさかのマルシマでは、
ひたすらサクラダイyg.と遊んでました!
なんとかソフトコーラル入れてねー♪

(PHOTO DAIKING)
もいっちょマルシマにて、
こんなシチュエーションがあっちゃこっちゃにありますよー♪
楽しすぎますー(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
南部出しにて、
スジタテガミカエルウオが根の上にちょこんと♪
じっとしてくれててありがとねー(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
ビーロックにて、
美しいヤギの影に隠れて、
クロスジリュウグウウミウシがラブラブしてました♡

(PHOTO DAIKING)
今日の生えもの。
ポリプの閉じたトゲトサカ。
これいいいんですよねー♪

(PHOTO DAIKING)
もいっちょ生えもの。
今が旬のネギメルです♪

(PHOTO DAIKING)
今日もアカクラゲ大量発生。
キケンとは知りつつも、小魚が住んでるの見つけたら、
ついつい寄ってっちゃいますー(^▽^)
------------------------------------------------------------
☆イベント&遠征情報☆
4月20日(土)〜26日(金)ダンゴ週間@竹野
5月2日(木)〜5日(日)鹿島浮遊系ナイト@みなべ
5月3日(金)サンマリンまぐろ@みなべ
5月10日(金)〜12日(日)柏島ツアー6月7日(金)〜9日(日)柏島ツアー
詳細はお問い合わせください。
上記以外でも希望があればナイトや遠征ダイブしまっせ〜!
------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2019-04-13 21:36
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲