■
早く良くなあれ〜!!!
2019年 09月 04日
|
▼
大雨のせいであいかわらず浮遊物めちゃ多く、

(PHOTO NORI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO YUSAN)

(PHOTO NORI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO YUSAN)

(PHOTO NORI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO YUSAN)

(PHOTO NORI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO YUSAN)

(PHOTO NORI)

(PHOTO MOCHIN)

(PHOTO YUSAN)
スッキリしない海中ですが...
透明度自体はそんなに悪くなく、
少しずつ良くはなってきてる...かな??
ネタもベストシーズン的な爆発力はまだないけど、
ちょこちょこ増えて来てまーす(^▽^)
早く良くなあれ〜!!!

(PHOTO NORI)
ハナダイ愛のNORIさん、久々に来てくれたー(^▽^)
真っ先にこの子をご紹介♪
ベニハナダイyg.です。

(PHOTO MOCHIN)
母ダコが自らの命をかけて、卵を守っております。
ハッチアウトまで飲まず食わずで守り、子の誕生とともに力尽きるのです。

(PHOTO YUSAN)
今シーズン初ワイングラス♪
ゆーさん、クローズアップレンズでやっつけてくれました!
しかもここ結構撮りやすくってオススメですよ〜(^▽^)
乾杯!!!
ナガサキニシキニナという貝の卵塊です。

(PHOTO NORI)
さすがハナダイ好きやね。
自力で見つけて撮ってくれました!
しかも心眼で...(笑
ユカタハタyg.です。

(PHOTO MOCHIN)
ミッキーにミッション出しといたら、ちゃーんと見つけてくれました!!!
頼りになるわー(笑
ハナタツベイビーです。
ゴミ感がたまらんねー♪
もーちんがんばって撮ってくれました。

(PHOTO YUSAN)
もいっちょゆーさん、クローズアップレンズで♪
悪魔の実じゃ〜!!!
ええ質感出てますね〜(^▽^)
ミノイソギンチャクです。

(PHOTO NORI)
結構個体数増えて来てまーす!
しかもショウガセだけじゃなく、他のポイントでもハーレム作ってたり。
カシワハナダイ♂、婚姻色です。

(PHOTO MOCHIN)
しばらく産んでないと思ってたら、知らん間にまた産んでたー!!!
これで今シーズン3回目?4回目?
じゃんじゃん産んでおくれやすー(^▽^)

(PHOTO YUSAN)
フリソデエビのペアも少し前から登場してまーす♪
床全部がエサです(笑

(PHOTO NORI)
NORIさん自ら発見!!!
我がホームではなかなかレアなやつです。
独特の模様ですね〜♪
カンムリベラyg.です。

(PHOTO MOCHIN)
このサイズがちらほら目につくようになりました!
いろんなシチュエーションで撮れるから、楽しみが増えますね〜(^▽^)
アオサハギyg.です。

(PHOTO YUSAN)
クマノミベイビーもあちこちにおるよー♪
映えのするイソギンチャクにいる子を選ぶのがポイントかな?
映えのしないとこにいる子、ごめん。。。(笑

(PHOTO NORI)
めっちゃカワイく撮ってるやーん!
魚しか興味ないハズやのに〜(笑
やっぱ心眼???(笑
キイロテンテンエビ(仮称)です。

(PHOTO MOCHIN)
カエルアンコウで湧いてるマリンアーチに、
知らん間にこんな子も登場してたみたいです〜♪
んまあ贅沢言えばどの子ももう2サイズくらい小さいと嬉しいんやけど(笑
それは贅沢っちゅうもんやね。。。

(PHOTO YUSAN)
おっとこれはいつものベニキヌヅツミではない!
ムラクモキヌヅツミかな??
なにせ我がホームはウミウサギの宝庫なので、
変わったのを見つけると嬉しくなって、
ゲストのニーズに関係なく必死で紹介してしまいますー(笑
by tanabenoumi
| 2019-09-04 23:03
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。