■
夏がキタ?
2019年 09月 05日
|
▼
3匹のキハッソクとゴンズイベイビーたち...刺さったわ〜(笑

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
(MOVIE DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
(MOVIE DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO DAIKING)
さて、海はと言いますと、浮遊物はまだ多めですが、
浅場のポイントは透明度15mに水温27℃、
深場は少し冷たいですが透明度は10m以上あり、
かなりいい感じに回復してきましたよ〜♪
今週末、台風が気になるところではありますが、
なんとかいけるんちゃうかな〜???
まだ空きありますんで、ぜひぜひお待ちしておりまーす(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
マリンアーチに夏がキター
♪───O(≧∇≦)O────♪

(PHOTO DAIKING)
これはTGで撮ったやつなので...
誰か一眼でワイドしばきにキテー
♪───O(≧∇≦)O────♪
(MOVIE DAIKING)
キンギョはいつもな感じだけど、今シーズンはザ・スズメダイが以上に多いなあ。。。
そして、おっ、ニシキベラたちが??

(PHOTO DAIKING)
魚まみれ〜!!!
ようやく我がホームの夏っぽくなってキター
♪───O(≧∇≦)O────♪
しつこいね(笑

(PHOTO DAIKING)
キハッソクとゴンズイyg.
よくこうやって一緒に行動しています。
前から気になってた、彼らの関係性。
そして縦と横の違いはあれど、同じ色使い。
さあて観察開始!!!

(PHOTO DAIKING)
もう一つあった共通点。
どちらも正面顔がカワイイところ(笑

(PHOTO DAIKING)
3匹いたキハッソクの中で、一番大きい個体。
見れば見るほど愛らしい〜♪
(MOVIE DAIKING)
ゴンズイベイビーたちは毒も持ってるし、集団でいるしで、その時点で外敵から身を守れてる感じ。
そしてひたすら水底の餌を自分たちで探して食べながら移動してるだけっぽいので、
特にキハッソクと一緒にいるメリットはなさそう。
逆にキハッソクはゴンズイたちと一緒にいることで身を守りつつ、
ゴンズイが巻き上げた砂などの中にある餌を食べていそうで、
かなりの恩恵を受けている感じです。
見た目はキハッソクの方がはるかに強そうなのに、守られてるのは彼らという...
なんとも真逆な関係性なのかもですね!

(PHOTO DAIKING)
掃除してくれや〜っ!!!

(PHOTO DAIKING)
イシガキスズメダイyg.
カンザシ畑にて〜♪
正面顔☆

(PHOTO DAIKING)
イシガキスズメダイyg.
カンザシ畑にて〜♪
横顔☆

(PHOTO DAIKING)
ほぼほぼ♂のサクラダイ♪
オオカワリんとこにいててんけど、うまくコラボできんかったー。。。

(PHOTO DAIKING)
ここまで成長したキツネベラを、ホームで見たのほとんどないかも。
貴重です♪

(PHOTO DAIKING)
再び産卵するんかな?
ニシキベラたち。
ミッキーぬき♡

(PHOTO DAIKING)
動いてる気配を全く感じないイボウミウシたちですが、
ご覧のようにちゃんと産卵とかもしてるんです。
ってことはもちろん交接もしてます。
つまり、動いてもいます(笑

(PHOTO DAIKING)
ハナオトメウミウシです。
マーライオン風(笑

(PHOTO DAIKING)
ツグチガイの卵塊です。
ネックレスみたいでしょ!
by tanabenoumi
| 2019-09-05 23:47
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲