■
コブシメマンタカメ
2019年 12月 17日
|
▼
石垣島ツアー、第3回DAIフェス初日。
では、写真いきまーす♪

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO CWW)

(PHOTO URI)

(PHOTO KEI)

(PHOTO SARU)

(PHOTO HARUKA)

(PHOTO MASATO)

(PHOTO SATOKO)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO CWW)

(PHOTO URI)
今年の前半、うちでCカードを取得した4名さま。
6月の梅雨の真っ只中と、11月の木枯し吹きはじめのホームで、
晴天ベタ凪のフェスを成功させた強運の持ち主たち。
石垣でもやってくれました!!!
12月だというのに晴天ベタ凪そして...
一本目にコブシメ産卵、二本目にマンタ2枚、三本目にカメのお昼寝だとさ〜♪
みなさまのパワー、とどまるところ知らず。
いったい明日はどうなっちゃうのよ〜???
だいすけ&ぴーちゃん、ありがとね。
明日もよろしくたのんます〜(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
マンタは何度出会っても、海の使者のような感じがして、
とても感動してしまいます。。。

(PHOTO CWW)
はい、いただきました〜♪
CWWさんの十八番、カンザシヤドカリです♡
この個体、赤がとてもキレイやし、背景も文句ナシっ!!!

(PHOTO URI)
マルスズメダイyg.です。
ええサイズの子いてました♪
尾びれの先っちょが割れてるの、
ちゃんと表現してくれてまーす(^▽^)

(PHOTO KEI)
この子、どちらのどなたさんか分かります?
実はシコクスズメダイyg.なんですよ〜!
とても薄い個体がたまーにいて、撮るとこんなに美しいんです!

(PHOTO SARU)
ひゃ〜っ!!!
こりゃすごい瞬間や〜っ!!!
Wアカメハゼです♪
SARUくんやったな〜!!!

(PHOTO HARUKA)
イシガキカエルウオだよね?
こーんな色にもなるんやねー!
口半開きでカワイイなあ。。。
緑の☆のホヤもいいねー!

(PHOTO MASATO)
クレナイニセスズメです。
肉眼でもキレイやけど、写真撮るまた別の美しい色してます。
目も♡だー♪

(PHOTO SATOKO)
コブシメ産卵中♪
この時期に見られるのは、かなり珍しいことのハズです。
いやー素晴らしい瞬間に立ち会えました!

(PHOTO DAIKING)
アオウミガメもきっと気持ちはピースしてるハズ〜♪
みなさんもちろん初めてのカメとの出会いでした〜(^▽^)

(PHOTO CWW)
アカホシイソハゼです〜♪
この子も斑点の色が明るいですねー!
石垣バージョン??

(PHOTO URI)
フタスジリュウキュウスズメダイyg.です。
こっちでは超普通種ですが、
ちゃんと撮るとこんなにカワイイんですよね!
URIさんの愛を感じます〜♪
by tanabenoumi
| 2019-12-17 23:50
| 石垣
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲