■
深場から浅場まで満喫
2020年 03月 21日
|
▼
柏島ツアー2日目の写真で〜す♪

(PHOTO CHUTA)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO OT)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO CHUTA)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO OT)

(PHOTO MUTSUMI)

(PHOTO CHUTA)

(PHOTO KIRIN)

(PHOTO TAKKY)

(PHOTO CHUTA)

(PHOTO DAIKING)

(PHOTO TATSUYA)
海も穏やかになりボートで3ダイブ!
いきなり激流の『後浜1番』にはちょっとまいったけど、
安定の『ラスベガス』と久々の『レッドロック』は流れもなく、
深場から浅場まで満喫させていただきました〜(^▽^)
ただまあ、春ニゴリ、継続中でしたが...(笑

(PHOTO CHUTA)
極小クロクマくんです♪
やっぱアイドルはオーラが違うね〜(^▽^)
緑の海藻がええアクセントになってます。

(PHOTO KIRIN)
ミジンベニハゼのペアです♪
さすが柏島、なんでもおるなあ。。。
奥の子はちょいと臆病みたいよー!

(PHOTO TAKKY)
チビクロちゃんです♪
カラフルな海藻に囲まれておりまする。。。

(PHOTO OT)
僕が見つけたんやけど、このヘビギンポ何て名前なんやろ???
思わずOT呼んで撮ってもらいました!
めずらしいのか、普通種のベイビーなのか...

(PHOTO MUTSUMI)
マガタマエビです♡
やっぱこれは刺さるよねー♪
んーたまらん。。。

(PHOTO CHUTA)
アカイソハゼです。
ミドリを前ボケ、シロとキイロを後ボケ、賑やかな感じ〜♪

(PHOTO KIRIN)
おっ、シラヒゲウニの放精!?!?!?
前日のキサンゴがイチモンジハゼを食べてるシーンといい、
KIRINちゃん生態シーンは抜かりないね〜(^▽^)

(PHOTO TAKKY)
サラサゴンベです♪
ええとこおるね〜(^▽^)
そして明るめに撮る、素晴らし〜!

(PHOTO OT)
タテジマヘビギンポです。
背景がめちゃんこアートや〜(^▽^)
OTやるやんー!

(PHOTO MUTSUMI)
アカイソハゼ?コジカイソハゼ?
んーどっちだー???
とにかくシダメルだー(笑

(PHOTO CHUTA)
カミソリウオです。
なーんもない砂地をフラフラ〜(^▽^)
風の向くまま、気の向くまま。。。

(PHOTO KIRIN)
FACEの口の部分がメシマウバウオ〜♪
これは楽しい一枚ですね〜(^▽^)
ちなみにまっちゃん、この子を『シチノコ』って書いて、
紹介してくれてんけど...(笑
意味分かるかな???

(PHOTO TAKKY)
スウィートジェリーミドリガイです♪
しっかりお目目も写してくれて、さすがタッキー!!!
んでシロガヤのなびき方もグッドやわ。

(PHOTO CHUTA)
アカツメサンゴヤドカリです。
なんか、ここ歩くの、楽しそうね〜(^▽^)

(PHOTO DAIKING)
チュータ、鹿児島ツアーに続き記念ダイブ!
ちゃんと覚えてたでー(笑
東北在住の彼が、1月は大瀬崎、2月は鹿児島、そして3月は柏島と、
当店の10周年記念ツアーにフル参加してくれました♪
ほんまありがとやで〜(๑♡∀♡๑)

(PHOTO TATSUYA)
水中は春ニゴリだったので、陸で集合写真を〜(笑
さあて1000本はどこで迎えようかねー?
やっぱ和歌山っしょ(^▽^)
by tanabenoumi
| 2020-03-21 23:58
| 柏島・鵜来
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲