■
アカメハゼの産卵シーン
2022年 02月 03日
|
▼
石垣最終日はネイチャーさんでお世話になり、名倉湾の湾内で潜りました〜♪








サンゴの隙間にいるカワイイ子たちに、ええとこにいてるイソハゼ&ベニハゼ、
そして定番のカンザシヤドカリなど、フォトジェニックなシチュエーションをじゃんじゃん紹介してもらい、
あっと言う間に時間が過ぎていきましたよ〜!
中でも僕はずっと見たいと思っていた、アカメハゼの産卵シーンを多羅尾さんに教えてもらって大興奮。
この日ほど「王族のレンズ」を買って良かったと思ったことはなかったです^^
あ、ちなみに「王族のレンズ」とは、Nauticam スーパーマクロコンバージョンレンズSMC-2のことで、
肉眼では見えない極小被写体を、レンズを使って撮影していることを全く感じさせない高画質で表現してくれる、
と〜っても高価な(笑)レンズなんです。。。
このレンズで撮影したアカメハゼの卵が、細胞分裂を始めている様子までとらえられており、
何とも神秘的で感動の嵐でした〜♡
多羅尾さん&翔子ちゃん、1日だけでしたが大変お世話になりました。
海はもちろん、陸もチョー楽しかったです。次回はさらにガッツリお願いしまーす!
透明度15m 水温22℃
(PHOTO CWW)




(PHOTO URI)




(PHOTO DAIKI)
by tanabenoumi
| 2022-02-03 23:58
| 石垣
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲