■
調査&撮影ダイブです!!!
2024年 07月 05日
|
▼
ホームにて調査&撮影ダイブしました。





一本目は久々に「マツタケ」に行って、巨大なトサカたちや壁一面の黄色のヤギ類などのソフトコーラル、そしてそこに群れるハナダイたちのワイドを眼で堪能しつつ、マクロはガラスハゼの青抜き正面顔と、独特の模様が面白いクロフチススキベラの幼魚を撮影してきました。生えものも魚もとても豊かで楽しいポイントなので、興味のある方はぜひリクエストしてくださいませ!
二本目は「ショウガセ」に行ったのですが、深場に行かず根の上でのんびり潜りました。いつも以上にニシキウミウシがたくさん目についたのでクローズアップレンズで肛門を撮ってみたり(笑)、フジイロウミウシとヒロウミウシがにらめっこしていたので、そこに参戦させてもらったりしました^^
そして最後に小指サイズくらいのヨゴレヘビギンポの雌がじっとしてくれていて最短で撮影できたので、少しずつ絞りを変えながら好みのボケ味をじっくり探すことができました。しっかり寄れてそこそこ大きめの被写体は絞りを開けすぎるとボケ味が強すぎるので、いろいろ試してみるのが良いと思いまよ〜。
ではでは、写真をご覧くださいませ。。。
透明度6〜8m、水温21〜23℃
ポイント ①マツタケ ②ショウガセ
(PHOTO DAIKI)





------------------------------------------------------------
『2025 潜水屋DAIKI 15周年記念 小笠原ツアー』
2025年の6月下旬に予定してます。
興味のある方は連絡くださいませ^^
絶海の孤島小笠原にてボニンブルーを味わい、
ケータ列島のマグロ穴でマグロに巻かれましょ〜!!!
------------------------------------------------------------
by tanabenoumi
| 2024-07-05 23:57
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲