人気ブログランキング | 話題のタグを見る
潜水屋DAIKI LOGBOOK
tanabeumi.exblog.jp
Top
■ やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^
2024年 09月 23日 |
マンツーマンで3ダイブしました。

残念ながら透明度がもひとつだったので3本ともマクロ撮影してもらったのですが、
やはりこの時期はネタが豊富でいろんな子たちに出会えましたよ〜!

1枚ずつコメントを入れさせてもらいましたので、ぜひご覧くださいませ。。。

秋の海は生物が豊富でとても楽しいです。ぜひぜひ潜りに来てくださーい^^

ポイント ①ミサチ ②南部出し ③ビーロック
透明度5〜8m 水温22〜26℃


(PHOTO OKASORA)
やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541191.jpg
オルトマンワラエビです。
白いヤギに小さめの個体で、マクロ撮影にもってこいでした。
ずっとおってねー^^





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541012.jpg
ノコギリハギの幼魚です。
この、抹茶色?、の時期はすごく短くとても貴重なんですよ〜!
出会えて思わずガッツポーズしちゃいました。
カワイイわ〜!





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541152.jpg
アカホシカクレエビです。
白化したイソギンチャクのところにいて、
めちゃフォトジェニックでオススメです〜^^





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07571757.jpg
モンツキベラの幼魚かなあ???
なんせご覧のようにスッケスケなのでどの子なのかよく分かりません。
でもこのサイズはたまらんっすわ〜♡





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541112.jpg
卵を守る母ダコです。
順調に卵が成長してきてます。
あともう少し、母よ頑張れ〜!





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_08005304.jpg
コダマウサギガイです。
我がホームの定番、ウミウサギガイネタです♪
ちゃんとお目目も見えてますよー、分かりますかー???





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541293.jpg
ヒトデヤドリエビです。
オオアカヒトデに住んでます。
この子に出会えると秋だなあと感じますね。
よく見ると透明の脚もありますよ〜♪





やはりこの時期はネタが豊富だ〜^^_e0158261_07541217.jpg
スケロクウミタケハゼです。
ちょいと濃い色のトサカに住んでるからか、
この子自身の色も濃いめで、目力も強いです(笑



------------------------------------------------------------
『2024 10 05 弁慶祭り花火大会』
 日中はダイビングを楽しみ、
 夕方から宴会しながら夜を待ち、 
 そして花火を楽しみましょ〜^^ 
 特等席で観ちゃいますよ〜!!!

『2024 11 石垣北部ツアー』
 石垣島北部の海はとても特色のあるエリアで、
 ワイドもマクロもめちゃくちゃ楽しい海なんです!
 11月上旬に行きます。
 残席わずかなので興味のある方はお早めにご連絡くださいませ。

『2025 潜水屋DAIKI 15周年記念 小笠原ツアー』
 2025年の6月下旬に予定してます。
 興味のある方は連絡くださいませ^^
 絶海の孤島小笠原にてボニンブルーを味わい、
 ケータ列島のマグロ穴でマグロに巻かれましょ〜!!!
------------------------------------------------------------


☆潜水屋DAIKI☆

by tanabenoumi | 2024-09-23 23:53 | みなべ・田辺 | Trackback | Comments(0)
|
<< 動画でーす^^ ページトップ 「いい冥土の土産ができた〜」 >>
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
White Skin by Sun&Moon