■
2008/12/07 Sun.
2008年 12月 07日
|
▼
晴れ 波ほとんどなし 最高気温9℃ 水温19〜20度 DAIKI
No.1 ショウガセ(透明度12〜18m)
船の上からはあまり分からなかったのですが、潜って行くと結構キレイな海、そして水深を下げればさらによ〜く見えていて、根を少し降りればもうオオカワリギンチャクも見えてました!そのオオカワリへ向かう途中に出会った、イエローのラインが眩しいこの子。

プリンセスモノクロブリーム photo by けいこちゃん
例年数個体しか確認できていない、田辺ではちょっぴりめずらしい子なのです。そしてその近くにはちょっと弱々しいシンデレラウミウシや、立派なオドリカラマツに身を潜めているこの子が。。。

クダゴンベ photo by 青忍さん
根の上は少し流れがあって、キンギョハナダイたちがきれいに並んで泳いでおりました。その中にまじってフタイロハナゴイも数匹確認できました。タテジマキンチャクダイyg.もあちこちにいますし、あいかわらずショウガセは賑わってましたよ〜!
No.2 南部出し(透明度10〜15m)
まずはハゼをと思い砂地に向かったのですが、思いのほかダイバーの影が見えたのですぐさま引き返し根の周りでのんびりすることに。。。まずはキンメモドキやクロホシイシモチがぐっちゃりいる隙間でワイドを堪能。ハナミノカサゴもい〜っぱいいて、小魚たちが食べ尽くされてしまわないか、心配になります(笑
その後はじっくりマクロ探索。こ〜んなカワイイ?ウミウシ2種に出会いました!

ヒュプセロドーリス・ゼフィラ photo by momohahaさん

ミチヨミノウミウシ photo by けいこちゃん
他にもいろんな生物わんさかです。いつもよりじっくり時間をかけて根を探索したので、新しい発見もいっぱいありました!
No.3 南部出しアーチ(透明度10~15m)
透明度がよく、イワシやキビナゴも湧いていて、カンパチなども登場!アオリイカも群れていたし、アーチ付近は魚わんさか!でもでも、僕たちは根から離れ、とある場所でじっくりマクロ探索(笑)。。。

ウスイロウミウシ photo by たっきー
大きさは。。。え〜っと、5mmほどでした。この時期はこのサイズがあたりまえ!その分見つけた喜びは大きいです(笑)
そして、そんな壁を見つめるダイビングを続けていると。。。フラフラ〜っと泳いでいる物体が。。。ゴミかな〜?ん?違うぞ〜。。。あ〜これは〜っ!!!

ジャパニーズピグミーシーホース photo by たっきー
久々に見ました。2年ぶりかな?ちなみに一緒に写っているのは指示棒の先っちょです。何mmでしょうか?とにかくとんでもなく小さかったです!いや〜うれしかったな〜!
ってな訳で、みなさんも一緒に、ジャパピグ、探しませんか〜???
No.1 ショウガセ(透明度12〜18m)
船の上からはあまり分からなかったのですが、潜って行くと結構キレイな海、そして水深を下げればさらによ〜く見えていて、根を少し降りればもうオオカワリギンチャクも見えてました!そのオオカワリへ向かう途中に出会った、イエローのラインが眩しいこの子。

例年数個体しか確認できていない、田辺ではちょっぴりめずらしい子なのです。そしてその近くにはちょっと弱々しいシンデレラウミウシや、立派なオドリカラマツに身を潜めているこの子が。。。

根の上は少し流れがあって、キンギョハナダイたちがきれいに並んで泳いでおりました。その中にまじってフタイロハナゴイも数匹確認できました。タテジマキンチャクダイyg.もあちこちにいますし、あいかわらずショウガセは賑わってましたよ〜!
No.2 南部出し(透明度10〜15m)
まずはハゼをと思い砂地に向かったのですが、思いのほかダイバーの影が見えたのですぐさま引き返し根の周りでのんびりすることに。。。まずはキンメモドキやクロホシイシモチがぐっちゃりいる隙間でワイドを堪能。ハナミノカサゴもい〜っぱいいて、小魚たちが食べ尽くされてしまわないか、心配になります(笑
その後はじっくりマクロ探索。こ〜んなカワイイ?ウミウシ2種に出会いました!


他にもいろんな生物わんさかです。いつもよりじっくり時間をかけて根を探索したので、新しい発見もいっぱいありました!
No.3 南部出しアーチ(透明度10~15m)
透明度がよく、イワシやキビナゴも湧いていて、カンパチなども登場!アオリイカも群れていたし、アーチ付近は魚わんさか!でもでも、僕たちは根から離れ、とある場所でじっくりマクロ探索(笑)。。。

大きさは。。。え〜っと、5mmほどでした。この時期はこのサイズがあたりまえ!その分見つけた喜びは大きいです(笑)
そして、そんな壁を見つめるダイビングを続けていると。。。フラフラ〜っと泳いでいる物体が。。。ゴミかな〜?ん?違うぞ〜。。。あ〜これは〜っ!!!

久々に見ました。2年ぶりかな?ちなみに一緒に写っているのは指示棒の先っちょです。何mmでしょうか?とにかくとんでもなく小さかったです!いや〜うれしかったな〜!
ってな訳で、みなさんも一緒に、ジャパピグ、探しませんか〜???
by tanabenoumi
| 2008-12-07 18:00
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲