■
2009/01/23 Fri.
2009年 01月 23日
|
▼
晴れ 波あり 最高気温12℃ 水温17〜18℃ DAIKI
No.1 ビーロック(透明度15m)

photo by DAIKI
今日もブルーでした!!!水温もさらに上がっていたのでお魚さんたちも元気いっぱい泳ぎまくっておりました。。。が、そんな青くてキレイな海をよそに、本日はウミウシオンリーダイブしてました〜(笑)

セトリュウグウウミウシ photo by ましゃさん
う〜ん、何度見てもキレイなウミウシですね〜!今シーズンはかなり高確率で出会えそうですよ〜!!!他にも先日出会ったカンナツノザヤウミウシが健在。ニシキウミウシはうじゃうじゃ。シロイバラウミウシもちらほら。アオやイガグリ、キイロ、シロなどの定番も確実に数が増えておりま〜す。
No.2 ロングアーチ(透明度15m)
今シーズン初のウミウシトンネルへ突撃〜!合計15種に出会えました。その中の4種をご紹介します。大きさに注目して下さい(笑

ホムライロウミウシ(16mm) photo by DAIKI

センヒメウミウシ(8mm) photo by ましゃさん

ミカドウミウシ(4mm) photo by ましゃさん

不明種(2mm) photo by ましゃさん
お気づきになりました?大きさが半分になってってます(笑)ラストの子は小さすぎて同定不能ですが、生まれたてのキャラメルウミウシではないかと思います。。。かな〜りマニアックなダイブですが、一度ハマると病みつきになりますよ〜!!!
No.1 ビーロック(透明度15m)

今日もブルーでした!!!水温もさらに上がっていたのでお魚さんたちも元気いっぱい泳ぎまくっておりました。。。が、そんな青くてキレイな海をよそに、本日はウミウシオンリーダイブしてました〜(笑)

う〜ん、何度見てもキレイなウミウシですね〜!今シーズンはかなり高確率で出会えそうですよ〜!!!他にも先日出会ったカンナツノザヤウミウシが健在。ニシキウミウシはうじゃうじゃ。シロイバラウミウシもちらほら。アオやイガグリ、キイロ、シロなどの定番も確実に数が増えておりま〜す。
No.2 ロングアーチ(透明度15m)
今シーズン初のウミウシトンネルへ突撃〜!合計15種に出会えました。その中の4種をご紹介します。大きさに注目して下さい(笑




お気づきになりました?大きさが半分になってってます(笑)ラストの子は小さすぎて同定不能ですが、生まれたてのキャラメルウミウシではないかと思います。。。かな〜りマニアックなダイブですが、一度ハマると病みつきになりますよ〜!!!
by tanabenoumi
| 2009-01-23 18:30
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。