■
2009/03/01 Sun.
2009年 03月 01日
|
▼
晴れ 波あり 最高気温15℃ 水温18〜19℃ DAIKI
水温高く、透明度も良好!でも3月で水温19.5℃って。。。今まで経験ないかもです。。。
No.1 ミサチ(透明度20m)

アヤトリカクレエビ photo by たっきー
ちょいと深くにいるアヤトリくんです。先日は大小二個体のペアだったのに、今日は大きい子一個体しか確認できませんでした。。。擬態上手なだけに見つけられなかっただけかも???

カザリイソギンチャクエビ photo by たっきー
クマノミが住んでるイソギンチャクなんかによくいるエビさんですが、この個体は触手の数が少ないイソギンチャクに住んでいたので隠れる所があまりなく、全身バッチリ見る事ができました。斑点がカッコイイエビさんですね〜!
No.2 ロングアーチ(透明度18m)

ミノウミウシの仲間 photo by たっきー
ウミウシトンネルの入り口付近でゲストが発見しました〜!似たような子は見た事あったのですが、ミノ突起部がこんなにキレイな子は見た事がなく。。。調べても分からず同定には至りませんでした〜。。。

ボンボリイロウミウシ photo by たっきー
ウミウシトンネル後半で見つけました。いままで見たボンボリイロより大きく、しっかりと模様や形が見られる個体です。トンネル内でこの種に出会ったのは初めてです。今後の成長を見守って行きたいですね〜!
No.3 南部出しアーチ(透明度18m)

ミナミギンポ photo by たっきー
よくいる種ですが、この個体はと〜っても愛嬌?が良く、穴から出たり隠れたりしてくれました。それにしても何度見ても笑ってしまうお口をいしています(笑

ムラサキミノウミウシ photo by たっきー
一般的なこの種は触角が赤く、黄色なども入っていてもっと派手なのですが、こういうシック?な個体もおります。。。個人的にはこちらの配色の方が好きですね〜。。。
水温上がるのはいいんですが。。。ウミウシ減らないでおくれよ〜(笑
水温高く、透明度も良好!でも3月で水温19.5℃って。。。今まで経験ないかもです。。。
No.1 ミサチ(透明度20m)

ちょいと深くにいるアヤトリくんです。先日は大小二個体のペアだったのに、今日は大きい子一個体しか確認できませんでした。。。擬態上手なだけに見つけられなかっただけかも???

クマノミが住んでるイソギンチャクなんかによくいるエビさんですが、この個体は触手の数が少ないイソギンチャクに住んでいたので隠れる所があまりなく、全身バッチリ見る事ができました。斑点がカッコイイエビさんですね〜!
No.2 ロングアーチ(透明度18m)

ウミウシトンネルの入り口付近でゲストが発見しました〜!似たような子は見た事あったのですが、ミノ突起部がこんなにキレイな子は見た事がなく。。。調べても分からず同定には至りませんでした〜。。。

ウミウシトンネル後半で見つけました。いままで見たボンボリイロより大きく、しっかりと模様や形が見られる個体です。トンネル内でこの種に出会ったのは初めてです。今後の成長を見守って行きたいですね〜!
No.3 南部出しアーチ(透明度18m)

よくいる種ですが、この個体はと〜っても愛嬌?が良く、穴から出たり隠れたりしてくれました。それにしても何度見ても笑ってしまうお口をいしています(笑

一般的なこの種は触角が赤く、黄色なども入っていてもっと派手なのですが、こういうシック?な個体もおります。。。個人的にはこちらの配色の方が好きですね〜。。。
水温上がるのはいいんですが。。。ウミウシ減らないでおくれよ〜(笑
by tanabenoumi
| 2009-03-01 18:13
| みなべ・田辺
|
Trackback
|
Comments(0)
| ▲