2009年 01月 04日
|
▼
晴れ 波少しあり 最高気温10℃ 水温16℃ DAIKI
No.1 ミサチ(透明度12〜15m)
波もほとんどなく、透明度も良好で、水温が低い以外はなかなかえ〜感じでした。生物もわんさかいてましたよ〜!!!

センヒメウミウシ photo by むっちゃん

ヒフキヨウジ? photo by けいこちゃん

オオアカヒトデとヒトデヤドリエビ photo by たっきー

ハナイカ photo by 青忍さん

クロヘリアメフラシ photo by せんむさん
他にはオルトマンワラエビ、イガグリウミウシ、タスジウミシダウバウオ、ニシキウミウシ、クロモドーリス・ヒントゥアネンシス、ヒラメyg.、アカボシウミウシ、コトヒメウミウシ、ミヤコウミウシ、ミルクオトメウミウシ、ツマベニミノウミウシ、ツツイシミノウミウシ などなど。。。
No.2 南部出し(透明度12〜15m)
こちらも透明度良好、でも水温低くハゼたちは出て来てなかったので、根の周りをじっくり探索ダイブしました〜!

ニセヘビギンポ? photo by たっきー
出会った生物/ハクセンミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、フジエラミノウミウシ、コダマウサギガイ、アオサハギ、イガグリウミウシ、タキゲンロクダイyg.、アカボシウミウシ、コケギンポ、オショロミノウミウシsp.、アオセンミノウミウシ、シロイバラウミウシ などなど
No.1 ミサチ(透明度12〜15m)
波もほとんどなく、透明度も良好で、水温が低い以外はなかなかえ〜感じでした。生物もわんさかいてましたよ〜!!!





他にはオルトマンワラエビ、イガグリウミウシ、タスジウミシダウバウオ、ニシキウミウシ、クロモドーリス・ヒントゥアネンシス、ヒラメyg.、アカボシウミウシ、コトヒメウミウシ、ミヤコウミウシ、ミルクオトメウミウシ、ツマベニミノウミウシ、ツツイシミノウミウシ などなど。。。
No.2 南部出し(透明度12〜15m)
こちらも透明度良好、でも水温低くハゼたちは出て来てなかったので、根の周りをじっくり探索ダイブしました〜!

出会った生物/ハクセンミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、フジエラミノウミウシ、コダマウサギガイ、アオサハギ、イガグリウミウシ、タキゲンロクダイyg.、アカボシウミウシ、コケギンポ、オショロミノウミウシsp.、アオセンミノウミウシ、シロイバラウミウシ などなど