2009年 03月 09日
|
▼
くもり 波ほとんどなし 最高気温13℃ 水温15〜16℃ DAIKI
No.1 ショウガセ(透明度10〜15m)

オオウミウマ photo by DAIKI
いるいるとは聞いていたのですが、なかなか出会う事が出来ず。。。ようやく今日出会えました〜!しかも本日のゲスト発見。ありがとね〜!でっかくてカッコイイっすよ!
No.2 ロングアーチ(透明度8〜10m)

ジュッテンイロウミウシ photo by DAIKI
ウミウシトンネルのすぐ近くのカベに埋もれて?ました。。。個体数は少ないんですが、一度見つけてしまえばしばらくは動かないんで、観察&撮影しほうだいですよ〜!

センテンイロウミウシ photo by せんむさん
このウミウシはいろんな配色パターンがあって、個人的にはこのタイプが一番キレイかなと思っとります。この子も埋もれてますので、しばらくはここに居続けるかと。。。
No.3 ビーロック(透明度10〜12m)

アカネコモンウミウシ photo by せんむさん
このあたりではちょっぴりレアなウミウシですが、一応毎年必ず出会えております。配色もなかなかよろしいかと思われますが、個人的にはどうにも印象が薄いウミウシです。

セトリュウグウウミウシ photo by せんむさん
久々にセトリュウに出会えました。小さくて、何故かちょっとまるまってて、カワイかったですよ〜!今シーズンはビーロックでの出会いが多いセトリュウです。。。

ウデフリツノザヤウミウシ photo by DAIKI
ショウガセで1個体、そしてビーロックでは3個体のピカチュウに本日出会いました。どの子も小指サイズの小さくてカワイイ個体です。昨日はリクエストもらっときながら見つけられず、今日はいっきに4個体も。。。昨日のゲスト様、ほんまごめんなさいです。。。
No.1 ショウガセ(透明度10〜15m)

いるいるとは聞いていたのですが、なかなか出会う事が出来ず。。。ようやく今日出会えました〜!しかも本日のゲスト発見。ありがとね〜!でっかくてカッコイイっすよ!
No.2 ロングアーチ(透明度8〜10m)

ウミウシトンネルのすぐ近くのカベに埋もれて?ました。。。個体数は少ないんですが、一度見つけてしまえばしばらくは動かないんで、観察&撮影しほうだいですよ〜!

このウミウシはいろんな配色パターンがあって、個人的にはこのタイプが一番キレイかなと思っとります。この子も埋もれてますので、しばらくはここに居続けるかと。。。
No.3 ビーロック(透明度10〜12m)

このあたりではちょっぴりレアなウミウシですが、一応毎年必ず出会えております。配色もなかなかよろしいかと思われますが、個人的にはどうにも印象が薄いウミウシです。

久々にセトリュウに出会えました。小さくて、何故かちょっとまるまってて、カワイかったですよ〜!今シーズンはビーロックでの出会いが多いセトリュウです。。。

ショウガセで1個体、そしてビーロックでは3個体のピカチュウに本日出会いました。どの子も小指サイズの小さくてカワイイ個体です。昨日はリクエストもらっときながら見つけられず、今日はいっきに4個体も。。。昨日のゲスト様、ほんまごめんなさいです。。。