2011年 07月 06日
|
▼
No.1 ビーロック 水温23〜24℃ 透明度10〜15m
No.2 ショウガセ 水温23〜24℃ 透明度10〜12m
No.3 南部出し 水温23〜24℃ 透明度8〜10m
ようやく会いに行って来ました!!!

ウケクチキンチャクダイyg.
幻のキンチャクダイと呼ばれる?くらいスーパーレアなお魚さんです。
つい先日遊びに行った柏島で見せてもらったんですが、
その柏島でも6〜7年ぶりくらいの登場だとか。。。
柏島はやっぱすげえなあと思ってたら、
ある日リーくんが「みなべにもおったで〜っ!!!」と。。。
おった事よりも、このタイミングで見つけたアンタがすげえよ〜!
僕も「顔」とかばっか探してやんと、真面目に調査せなアカンわ〜(笑
そしてさらにリーくんにネタを教えてもろたで〜!!!

ココに住んでる

ネコジタウミウシ
なんとまあ、こんなとこにウミウシがおったとは〜っ!
全くの盲点やわ〜。。。
ウミウシガイドを自認してるのに、これを知らんとは辞任やわ〜(笑
って、しょ〜もない事言うてやんと、もっともっと勉強せなアカンなあと思いました。
それにしても今日はまるでリーくんガイドのファンダイブやったなあ。。。
めっちゃ楽しかった、ほんまありがと。
やっぱ持つべきものはガイド仲間やね〜っ!!!
僕もええネタ提供できるように頑張るよ〜!!!
で、それ以外で、今日の僕は何をしてたかと言いますと...
いつものタマゴダイブしてました〜!!!

クマノミの卵
うまく言葉で表現できませんが...
このたくさんの命を見る度に、なんかスゴイなあと思ってしまいます。
旅立つ瞬間も見てみたいなあ。。。


サクラテンジクダイ口内保育中
上の個体は産みたて卵を、
下の個体はまもなくハッチアウトな卵を...
内蔵も骨も全てスケルトンのお魚さんなんで、
口内保育の様子もよ〜く分かります!
でもたまたまなのか、結構な時間観察してたんですが、
口を開けてパフパフするシーンが見られませんでした。。。
スケルトンだから必要ない???そんな訳ないよなあ(笑
次回、またじっくり観察してみよ〜っと。。。
あ、そう言えばこんな事もしたりして、
遊んでたんやった。。。
↓↓↓
今日の一枚「サラサエビをガンメルで」
はい、すんません、今後はもうちょっと真面目に調査しまーす(笑
No.2 ショウガセ 水温23〜24℃ 透明度10〜12m
No.3 南部出し 水温23〜24℃ 透明度8〜10m
ようやく会いに行って来ました!!!

幻のキンチャクダイと呼ばれる?くらいスーパーレアなお魚さんです。
つい先日遊びに行った柏島で見せてもらったんですが、
その柏島でも6〜7年ぶりくらいの登場だとか。。。
柏島はやっぱすげえなあと思ってたら、
ある日リーくんが「みなべにもおったで〜っ!!!」と。。。
おった事よりも、このタイミングで見つけたアンタがすげえよ〜!
僕も「顔」とかばっか探してやんと、真面目に調査せなアカンわ〜(笑
そしてさらにリーくんにネタを教えてもろたで〜!!!


なんとまあ、こんなとこにウミウシがおったとは〜っ!
全くの盲点やわ〜。。。
ウミウシガイドを自認してるのに、これを知らんとは辞任やわ〜(笑
って、しょ〜もない事言うてやんと、もっともっと勉強せなアカンなあと思いました。
それにしても今日はまるでリーくんガイドのファンダイブやったなあ。。。
めっちゃ楽しかった、ほんまありがと。
やっぱ持つべきものはガイド仲間やね〜っ!!!
僕もええネタ提供できるように頑張るよ〜!!!
で、それ以外で、今日の僕は何をしてたかと言いますと...
いつものタマゴダイブしてました〜!!!

うまく言葉で表現できませんが...
このたくさんの命を見る度に、なんかスゴイなあと思ってしまいます。
旅立つ瞬間も見てみたいなあ。。。


上の個体は産みたて卵を、
下の個体はまもなくハッチアウトな卵を...
内蔵も骨も全てスケルトンのお魚さんなんで、
口内保育の様子もよ〜く分かります!
でもたまたまなのか、結構な時間観察してたんですが、
口を開けてパフパフするシーンが見られませんでした。。。
スケルトンだから必要ない???そんな訳ないよなあ(笑
次回、またじっくり観察してみよ〜っと。。。
あ、そう言えばこんな事もしたりして、
遊んでたんやった。。。
↓↓↓
今日の一枚「サラサエビをガンメルで」
はい、すんません、今後はもうちょっと真面目に調査しまーす(笑