2011年 09月 28日
|
▼
No.1 赤土出し 水温27℃ 透明度12〜8m うねり
No.2 ソンナエ 水温27℃ 透明度8〜6m うねり
すさみに行ってきました〜!
残念ながらうねりあり、ややニゴリありで、
すさみブルーは堪能できませんでしたが、
ダイナミックな地形に大きな魚たち、
そして、壁と間違えるくらいのとんでもない数の群れに出会え、
十二分にすさみらしさを味わう事ができました〜!
まずは地形です。。。




そして魚たち。。。




イサキとグレとニザダイは、とんでもない数でした〜!
ニゴってたのもあって、一瞬、根と間違えてしもたくらいやで〜!
そして、とにかく魚がでっかいです。
スジアラ、アオブダイ、カンムリベラ、タテキン、サザナミヤッコ、
ヘラヤガラはうようよいてるし、極めつけはテングダイトリオ〜!!!
これでブルーやったらきっと鼻血モンやったわ〜(笑
10月もちょくちょく行くで〜!!!
No.2 ソンナエ 水温27℃ 透明度8〜6m うねり
すさみに行ってきました〜!
残念ながらうねりあり、ややニゴリありで、
すさみブルーは堪能できませんでしたが、
ダイナミックな地形に大きな魚たち、
そして、壁と間違えるくらいのとんでもない数の群れに出会え、
十二分にすさみらしさを味わう事ができました〜!
まずは地形です。。。




そして魚たち。。。




イサキとグレとニザダイは、とんでもない数でした〜!
ニゴってたのもあって、一瞬、根と間違えてしもたくらいやで〜!
そして、とにかく魚がでっかいです。
スジアラ、アオブダイ、カンムリベラ、タテキン、サザナミヤッコ、
ヘラヤガラはうようよいてるし、極めつけはテングダイトリオ〜!!!
これでブルーやったらきっと鼻血モンやったわ〜(笑
10月もちょくちょく行くで〜!!!