2012年 12月 21日
|
▼
No.1 ショウガセ 透明度18〜15m 水温19℃
No.2 マリンアーチ 透明度18〜15m 水温19℃
調査&撮影ダイブ。
ブルーやし、あったかいし、ベタ凪やし、
文句ナシのええ海やで〜!!!
あ、ノーゲストな事をのぞいては〜...(笑
しゃーないから思いっきり撮影ダイブ楽しんだった〜☆

今日もチビザクラの... photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
サクラダイyg.とオオカワリギンチャク...
今の僕のライフワークですわ〜(^▽^)
粘りに粘って、ようやくええトコに来てくれた〜!

むりくりメルヘン photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
サツマカサゴとケヤリムシ。
笑てまうくらい無理のあるヌキですわ〜(^▽^)
カサゴ、ち〜っともカワイクならへん...(笑

トカラベラ若魚 photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
我がホームではこれが成長の限界かなあ。。。
がんばって成魚になってくれ〜!!!

オグロベラ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
左が♀で右が♂です。
ここではそんなに個体数が多くないんで、
出会うとちょいとうれしくなっちゃいますわ〜☆
♂も♀もええ色してるやろ〜!

スジタテガミカエルウオ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
マリンアーチ産の個体はサンゴと撮れるからええわ〜!
そんでもってこの子もやや婚姻色???
なんでーこの時期に???

ベニワモンヤドカリ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
ムラサキカイメン添えです...(^▽^)
ええ引き立て役やねえ。。。

アカホシカクレエビ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
エビの色は出したいんやけど、
ミノイソギンチャクの緑は残したい...
そのギリギリの光量にすんの、苦労したわ〜(^▽^)

イソギンチャクモエビ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
この子やったらこういう撮り方もええかな?
ずばり、自然光ですわ〜(^▽^)
あり?なし??

アヤニシキ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
生息水深が浅いバージョンで、
まだ若い個体(海藻はこういう言い方すんのかな?)です。
もうちょっとしたら海藻シーズン、楽しみや〜☆

名前は... photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
よく岩肌に生えてる刺胞動物なんやけど、
何て言うんか知らないんです。すんません...
とにかく、こ〜んな感じでメルヘンチックに撮れるんですわ〜!
これが楽しいんですわ〜!!!
あ、実は今日のオオカワリ、結構咲いてたし、
そんでもってそこにイサキの大群がドヴァ〜っと来てたなあ。。。
でも、ワイド、もってへんかったから...
完全無視したってん!
どやっ、まいったか〜(^▽^)
コチラもよろしくお願いしまーす!!!
参加希望の方は今月末までにご連絡くださいませ〜☆
↓↓↓
2013 潜水屋DAIKI 新年会のお知らせ
潜水屋DAIKI
No.2 マリンアーチ 透明度18〜15m 水温19℃
調査&撮影ダイブ。
ブルーやし、あったかいし、ベタ凪やし、
文句ナシのええ海やで〜!!!
あ、ノーゲストな事をのぞいては〜...(笑
しゃーないから思いっきり撮影ダイブ楽しんだった〜☆

今日もチビザクラの... photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
サクラダイyg.とオオカワリギンチャク...
今の僕のライフワークですわ〜(^▽^)
粘りに粘って、ようやくええトコに来てくれた〜!

むりくりメルヘン photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
サツマカサゴとケヤリムシ。
笑てまうくらい無理のあるヌキですわ〜(^▽^)
カサゴ、ち〜っともカワイクならへん...(笑

トカラベラ若魚 photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
我がホームではこれが成長の限界かなあ。。。
がんばって成魚になってくれ〜!!!

オグロベラ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
左が♀で右が♂です。
ここではそんなに個体数が多くないんで、
出会うとちょいとうれしくなっちゃいますわ〜☆
♂も♀もええ色してるやろ〜!

スジタテガミカエルウオ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
マリンアーチ産の個体はサンゴと撮れるからええわ〜!
そんでもってこの子もやや婚姻色???
なんでーこの時期に???

ベニワモンヤドカリ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
ムラサキカイメン添えです...(^▽^)
ええ引き立て役やねえ。。。

アカホシカクレエビ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
エビの色は出したいんやけど、
ミノイソギンチャクの緑は残したい...
そのギリギリの光量にすんの、苦労したわ〜(^▽^)

イソギンチャクモエビ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
この子やったらこういう撮り方もええかな?
ずばり、自然光ですわ〜(^▽^)
あり?なし??

アヤニシキ photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
生息水深が浅いバージョンで、
まだ若い個体(海藻はこういう言い方すんのかな?)です。
もうちょっとしたら海藻シーズン、楽しみや〜☆

名前は... photo by DAIKI(Canon 40D + 60mm)
よく岩肌に生えてる刺胞動物なんやけど、
何て言うんか知らないんです。すんません...
とにかく、こ〜んな感じでメルヘンチックに撮れるんですわ〜!
これが楽しいんですわ〜!!!
あ、実は今日のオオカワリ、結構咲いてたし、
そんでもってそこにイサキの大群がドヴァ〜っと来てたなあ。。。
でも、ワイド、もってへんかったから...
完全無視したってん!
どやっ、まいったか〜(^▽^)
コチラもよろしくお願いしまーす!!!
参加希望の方は今月末までにご連絡くださいませ〜☆
↓↓↓
2013 潜水屋DAIKI 新年会のお知らせ
潜水屋DAIKI